縄文時代前期を代表する貝塚として国の史跡に指定された水子貝塚公園。市内の遺跡から出土した考古資料を展示する資料館が隣接されており、こちらは完全バリアフリー。どちらも入館無料で利用出来るのが嬉しいですね。園内には、当時の住居や土器、石器などが復元されており縄文人の暮らしぶりが学べます。また、歴史に触れられるだけでなく企画展示や体験学習、各種講座なども行っているので遊びながら学べる最高の場所。お勧めです。
越谷市の姉妹都市であるキャンベルタウン市(オーストラリア)の自然を身近に感じられる公共のテーマパークです。キャンベルタウン市から寄贈されたオウム類のキバタンをはじめ、500羽を超える鳥が展示されています。週末には、野鳥の森ガイド、小動物とのふれあいコーナーなど、さまざまなイベントも開催されていますよ。大人100円、小人30円、未就学児無料というリーズナブルな入場料がうれしいですね。
利根川のスーパー堤防に整備された公園で、その名の通りスカイスポーツに関連した設備があります。飾ってある自衛隊T-3型初等練習機のコックピットを見たり、河川敷から飛び立つグライダーを眺めたり。空から見ると飛行機に見える場所もあるそうですよ。メインの遊具は大型のローラー滑り台。他にもつり橋やトランポリンなどの珍しい遊具や、小さい子向けの滑り台もあります。またバーベキューができる場所もありますので、家族でデイキャンプも楽しめます。
こちらは長い長い滑り台が魅力的な公園です?
芝生が広がり、子供が全力で走っても安心なのが嬉しい!
4歳の娘がジェットコースターに乗る練習でなんども滑り台を滑っていました❗️
他にもトランポリンもあって、テントやお弁当を持ってまた遊びに行きたいと思っています?
「自然と遊ぶ、自然に学ぶ、自然と共に生きる」をテーマにした公園。春は五色桜やチューリップ、秋にはコスモスなどの四季折々の花を楽しむことができます。農業体験教室、ハーブ教室、植物に関する講習会が常時開催されており、人と自然の共生館では、身近な自然や生き物について楽しみながら学ぶことができます。みはらし茶屋では公園で収穫した無農薬・無化学肥料の旬の野菜を使用したヘルシーでおいしい料理をいただくことができます。
駐車場広めで、遊具は少なめ。レストハウスがあるので、軽食も簡単なランチもOKです。(2017 4 1以降リニューアル予定)お花や野菜、ハーブなどもたくさん見れて、荒川の土手沿いに出れるのでサイクリングにも◯。週末にはイベントも多数!
トイレ内にはオムツ替え台、ベビーチェア付きで安心!
埼玉県の越谷市と岩槻市にまたがる大きな公園。多目的に利用できるグランドや、芝生広場、夏季限定の屋外プール、バーベキュー広場、遊具のあるコバトンの森などがあります。公園南の岩槻市側にあるコバトンの森には、巨大なコンビネーション遊具があり、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができますよ。バッテリーカーコーナーやジョギングコース、レンタルサイクリング、ホワイトビーチなど、大人から子どもまで一日中楽しめる施設です。
大型遊具があり無料で色々遊べます。スペースが十分あるのでテントたててゆっくり過ごしてるご家族もいました。
通常時土日は人が多いですが、イベント用のバルーンの大型遊具やアイスやポテトのキッチンカーが来て楽しめます。
西荻窪駅から徒歩約20分のところにあります。平成23年にできた比較的新しい公園です。広大な敷地内には整備された遊歩道や芝生広場があります。大きな遊具はないのでボールなど遊び道具を持っていくのがおすすめ。夏は公園内の人工川が大人気です。幅も深さもなく綺麗に整備されているので親は安心して遊ばせることができますね。
ストライダーやボール遊びに最適です。事務所で休憩、食事ができます。多目的トイレが2か所にあり。
京王相模原線京王多摩川駅からすぐの場所にあるガーデン&ショップ。芝生広場ではお弁当を食べることができ、ロックガーデンやウォーターガーデン、ローズガーデンなど様々なテーマのガーデンには季節の花々が咲き誇りとても綺麗で癒されます。手ぶらでBBQができる施設もオープンし、家族で過ごすのにとても良い場所です。コンサートやキッズガーデンツアーなどのイベントなどにも、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
手ぶらでBBQ施設も併設されてて、多様に利用できます。
いついってもその時期の植物を楽しめて、広いので子供も安心して遊ばせられます。
「日本の都市公園100選」と「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園!三笠公園は、音楽噴水池や壁泉などの美しくダイナミックな光景を見ることのできる癒しスポット。入り口では桜並木がお出迎え。桜並木を抜けると音楽噴水池があり、音楽に合わせて変わる噴水は幻想的で美しい。夜はライトアップ!壁泉では、流れ落ちる水の中に壁画が浮かび上がります。園内にはくつろげる芝生広場があり、遊んだり食事をしたり、ピクニック気分でも楽しめますよ。
夢の島熱帯植物館をはじめとし、スポーツ施設やバーベキュー広場などがある広大な公園。熱帯植物館では熱帯の珍しい植物を見ることができ、コンサートや体験教室などのイベントも開催され子供から大人まで楽しめます。マリーナに面したバーベキュー広場でバーベキューを楽しんだり、広場でお花を見ながら散歩やピクニックをしたり。色々な遊びを楽しみにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
草むらの広場がございますのでそこでピクニックが出来ます。 後は自然豊かな場所ですので自然と触れ合うのにはとっておきの場所です。
青梅を代表する大きな公園です。以前、鹿やクジャクのミニ動物園があったため、鹿の公園とも呼ばれています。コンビネーション遊具・ターザンロープ・ストレッチ遊具など、子ども用遊具が充実。また5種類ものブランコが設置されていて、さまざまな年齢の子が楽しめるように工夫されています。ほかに野球場やこども向けのプール、ジョギング・ウォーキングコースなどがあり、週末は家族連れで大変賑わいます。
広い芝生と様々な遊具があり、とても楽しめます。
「広尾防災公園」は、千葉県市川市にあります。2010年4月に防災と市民のレクリエーションの場として開園された公園です。公園内には、バーベキューも楽しめる「いこいの広場」や、遊具がある「遊びの広場」、「健康の広場」などがあり、休日には子ども連れのファミリーなどで賑わっています。「花の広場」では、綺麗な花に囲まれながら、ベンチに座ってゆっくりと過ごすこともできますよ。防災時には、「遊びの広場」が、避難広場や緊急用ヘリポートとして使用されます。
毎週末のように行っています。グラウンドで、ボールやバットを使える最近では数少ない公園です。
遊具のある場所は開放的で、子供の姿がよく見えて安心。夏場は水遊びもできます。
約1000本の自然のアカマツ林、銀杏並木などたくさんの木々に囲まれた公園。徒歩池(くまさんプール・夏季のみ利用可能)、道具広場、芝生広場などがあり、豊かな自然に囲まれて楽しく遊ぶことができる場所になっています。
家族でピクニックに。池にはたくさんの鯉がエサをあげると凄い勢いです。子供はおおはしゃぎです。
世田谷区にある「きたみふれあい広場は、小田急線の電車車庫の上にある人工地盤の公園です。地上から10mの高さにあるので、とっても見晴らしがいい!広い芝生広場があるので、休日にはお弁当を持った家族連れを多く見かけます。子ども達も思いっきり走れますね。また、子ども達に人気のトンネルもありますよ。公園内は整備されているので、ベビーカーや車椅子でも安心して入園することができます。ペットを連れての入園はできないので、注意してくださいね。
山手線内で一番標高の高い箱根山を中心とした緑あふれる公園です。 春には桜、秋は紅葉と、一年を通して多様な草花を楽しむことができます。 子ども広場や幼児コーナーなど、子どもの年齢に合わせた遊具のある広場があるため、安心して子どもを遊ばせることができます。 多目的トイレも完備しているので、家族でのピクニックをはじめ長時間過ごす場所にうってつけ。 美しい緑に囲まれながら、癒しのひと時を過ごせます。
ハイジブランコが最高!
「埼玉スタジアム2002」を中心に、サブグラウンド3面、フットサルコート2面を擁する広大な公園。スタジアムではサッカースクールも開催されています。サッカー環境を主軸とした公園ではありますが、水の広場やちびっこ広場、もみの木広場、ジョギングコースなどもあるので、サッカー以外でも楽しむことができますよ。
桜の時期にお花見に行きました。
イベントの無い日で空いていたので屋外のテーブルでお弁当を食べることができました。
滑り台などの遊具や小さなサッカーゴールがあります。
遊歩道、芝生エリア、竪穴住居復元エリア、資料館などがあります。
土日では館内の展示の場所でこの地域の成り立ちなどの説明を聞くことができます(子供は少し退屈そうでしたが)。
自転車の練習ができ、ボール遊びなどが伸び伸びとできます。
冬は凧揚げなども楽しいです。
白詰草の咲く季節は白詰草付近に蜂がたくさ…