牛の乳搾りやチーズづくり体験や、さつまいも・いちご・キウイ狩りなど広大な牧場には、楽しいイベントが盛りだくさん。こどもと一緒に初めての経験をして、のびのびと牧場の自然を楽しもう。
東京ドーム約7倍の敷地面積の牧場です。こだわり続けたおいしい牛乳と、その牛乳を使った乳製品があります。乳搾り体験や乗馬体験などの動物との触れ合いや、アスレチックでの遊び、釣りなど様々なことが楽しめます。牧場の牛乳を使ったバター作り教室もおすすめ。手ぶらでバーベキューやキャンプをすることも出来ます。ログハウスやテントに泊まって、休日を満喫しませんか。
羊のお散歩や牛の乳搾りなどの体験を通して、動物と触れ合うことができます。乗馬は保護者と一緒にできたり、うさぎなどの小動物を抱っこしたりと、小さな子どもでも体験できるアクティビティーも充実しています。さらに、ひつじと散歩もでき、子どもと子羊とのツーショットはとても可愛らしい!シップドッグショーも迫力があり、人気です。動物たちととも同じ時間をすごし、癒されること間違いなし。園内には子ども遊園地もあり、こちらでも遊ぶこともできます。
乳搾り体験やバター作り、乗馬、トラクター試乗など家族との思い出に残る体験ができる牧場です。牛舎の見学や酪農教室も開催されます。採れたての牛乳で作られたおいしいソフトクリームやイタリアンジェラートが食べられるアイス工房もあります。また、キャンプやバーベキューもできる施設や食べ物のセットも用意されており、子どもから大人まで楽しめる牧場です。
いろんな動物を見ることができます。
ポニーや羊やヤギなど…
採れたての生乳で作ったジェラートも人気です。
親子で楽しめるスポットです。
那須ICから車で15分ほどの場所にある牧場。入場料・駐車場料無料でウシ、ヒツジ、ヤギ、馬、ロバ、ウサギなどの動物とふれあえます。またパターゴルフやアーチェリー、釣り堀なども楽しめたり、放牧場内をウサギと一緒にお散歩したりすることもできますよ。おいしいお肉や牛乳、ソフトクリームなどを食べたりお土産を買ったり、たくさん遊べる施設です。
無料で入れてとても楽しめます。
小さい子でも間近で動物が見られるのでおすすめ。
トイレがとっても綺麗でした。
ベビーカーで回るには砂利の部分があり大変なところもあります。
一歳から乗馬もできるので大きくなったら再チャレンジしたいと思います。
広大な牧場全体が「鳥獣保護区」に指定されている、那須千本松牧場。550頭もの乳牛やたくさんの動物たちに会うことができます。四季折々の花や自然、ブルーベリーの摘み取り、キャンドル作りなどが体験でき、熱気球やバンジートランポリン、とうもろこし迷路など、家族で遊べる施設も充実しています。アイスクリームはテレビで紹介されるほど美味しく、天然温泉もあるので、たくさん遊んだ後に癒されてみてはいかがでしょうか。
日本で1番ダチョウがいる牧場!もちろん、アルパカ、カピバラ、ウサギといったカワイイ動物や、ちょっとコワイ、ヘビやカメなどの爬虫類、猛禽類もいます。広々とした園内では、動物へのエサやりなどのふれあいが楽しめます。さらに春には、子どもの動物を見ることが出来るのでおすすめ。ダチョウ王国では、健康食として注目されているダチョウの肉や、ダチョウの卵を使った大きな目玉焼きを食べられます。
いろんな動物に触れ合えるので子供も喜んでいました。ダチョウの餌やりはなかなか出来ないと思うので良い体験になりました。
大笹牧場は日光国立公園内位置し、関東平野を一望出来るのどかな放牧牧場。標高の高さから、夏でも涼しく、都市近郊から手軽に来られるドライブコースとして親しまれています。アスレチックや動物とふれあえるスペースで遊べる他、牛の乳搾りやアイスクリームやバター作りなど酪農体験ができ、家族みんなで楽しめる体験型の施設です。 ジンギスカンやソフトクリームなど、ここでしか味わえないフードメニューも充実しています。
無料で遊べるのがとても嬉しかったです。芝滑りやアスレチックが子供達は楽しそうでした。
日本初のアルパカ牧場「那須アルパカ牧場」。広大な敷地には400頭のアルパカたちがのびのびと暮らしています。ボリューミーでふわふわな毛並みとくりくりの目、にっこり笑ったように見える表情は見る者の心を和ませます。攻撃性がない性格なので気軽にかわいがることができ、アニマルセラピーにも向いている動物です。間近で見る機会の少ないアルパカに触れれば、子どもから大人まで癒されること間違いなし。ぜひ一度足をお運びください。
子どもが初めて見るアルパカに大興奮でした。
エサが200円で販売されており、自由に施設内のアルパカにあげることができます。
日本最大級のダチョウ牧場。ダチョウの飼育数日本一を誇り、ダチョウが牧場内を悠々自適に走り回る姿を間近で観察することができます。ダチョウの他にもアルパカやカピバラ、うさぎやヒヨコなど、様々な動物が飼育され、大人も子どもも飽きることなく一日中過ごすことができます。テイクアウトできる軽食も揃っているので、ピクニックをするのもお勧め。6月下旬から9月上旬にかけては無農薬ブルーベリーの摘み取り体験を行うことができますよ。自然と動物との触れ合いを体験するならこちら、ダチョウ王国へ足をお運びください。
ダチョウやエミューやそのほかの動物たちへの餌やりができます。 おすすめは昼食のバイキングです。 ダチョウの卵の目玉焼きを頼むことができます。
日本最古の歴史を誇る洋式牧場として知られています。自由に育った健康なジャージー乳牛から絞り出される生乳は栄養価が高く、味わいも格別です。乳搾り、ヒツジやウサギとのふれあい、バターづくり体験を楽しむこともできます。ロッジでの宿泊やキャンプ、バーベキューも楽しめますよ。宿泊者は五右衛門風呂を無料で利用できます。さまざまな体験は、子どもたちを大きく成長させてくれそうです。
休日でもさほど混んでおらず、牛舎の中など自由にのんびり見学することができます。なんと言っても牛の行列が圧巻!
動物と触れ合うことができる牧場。園内には牛、ヒツジ、ポニー、ウサギ、モルモットなど、様々な動物が飼育されており、それぞれ間近で見て、触れて、生き物のぬくもりを実感することができます。小動物は餌やり体験ができ、ふれあい広場で膝にのせてかわいがることができます。また、牛の乳しぼり体験や、バター、チーズ作り体験をすることができ、出来立ての味を知ることができます。広々とした芝生広場で、体を動かして存分に遊ぶこともでき、自然を満喫することができる牧場です。家族でのお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
浅間高原の一角にある、茶屋です。標高が1200Mもあり、牛が放牧されている敷地も広いので、ノビノビと過ごすことができそうです。濃厚なソフトクリームは、外すことが出来ない1品です。ローストビーフやカツなどの食事のメニューもあるので、ガッツリと食べたいときでも利用することができそうです。歌謡曲のモデルにもなっている場所なので、3世代で来てもそれぞれに満足できそうな牧場です。
子どもと良く行きます。いろんな動物と触れ合えるので子どもも喜びます。結構アップダウンが激しいのでいい運動になります。シープドッグショーが好きです。食事も中で出来ますが、ちょっと高め。