北習志野近隣公園は野球場やテニスコートなどのある大きな公園。園内には木々が茂り春の桜の満開の時期にはお花見スポットとしても人気です。自然を活かした遊びも盛んで、ちょっとしたイベントなども開かれているようですよ。お弁当を持ってピクニックに訪れる家族連れも多く、園内の中心部には遊具広場もあるので、ぶらんこや滑り台など小さなお子様も楽しむことが出来、多目的トイレにはベビーシートも付いていますので一日過ごせます。駐車場は台数が少ないので公共機関での来園がおすすめ。
公園が併設されている道の駅。公園には様々な遊具があり、自然に囲まれながら遊ぶことができます。道の駅には、新鮮野菜の販売をはじめ、軽食や定食をいただけます。また、バーベキュー場やお散歩コースもあり、家族各々の楽しみ方ができます。芝生のエリアではピクニックをするのもいいですね!
景色がとても綺麗で、広くて遊具もあり子供も大喜びでした!今度はお弁当持って行きたいです。
上野沼の湖畔にあるキャンプ場。木々に囲まれたキャンプ場では、四季の移り変わりを木々や草花、水辺の自然を通して実感できます。敷地内にはキャビン、オートキャンプ場にバーベキューサイトを用意。スタイルに合わせてキャンプを楽しんでいただけます。多目的運動場やテニスコートで汗を流すこともできるので、子どもと一緒にスポーツもお勧め。ご家族で、友人同士で利用してみてはいかがでしょうか?
やすらぎの里は、キャンプ、宿泊施設、有料ですがBBQも出来、テニスコート、広い芝生、散歩にも最適で、沼では時間で噴水もあり夕暮れ時になると幻想的にライトアップされた噴水が見る事も出来、ゆっくりとした時間を過ごせるって場所です。道路からも離れてる為、静か!いいと思います。
ハンカチの木があるのでハンカチ公園という名前がついた公園。小さな公園ですがブランコと滑り台があります。この小さな公園の横が農園、向かいは畑になっていて緑がとても豊かです。夏には向かいの畑で2万本ものひまわりが咲いてとてもきれいです。ぜひ都会の中で緑と花を楽しみにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
この公園の近くにひまわり畑があり、とても綺麗でした。 20000本近く植えてあるそうです。 ニコちゃんマークのひまわりをお土産に買って帰りました。1本100円でした。
元町商店街の裏手にある、横浜市のプールです。オムツが取れてない子でも、子供用のプールを出してくれます。ベビーカーは、タイヤを拭けばプールサイドに持ち込み可能となっています。ただし、小学生3年生までのこども1人に対し保護者1人いないといけないので要注意です。
小学生、中学生は少ないです。近所の家から水着で歩いてくるおじいちゃんや、日焼けメインの成人、後は幼児です。
幼児にとっては安全で遊びやすいです。25メートルプールがひとつですが、だいたい皆さんまっすぐ行ったり来たりしています。シャワーは外に一箇所で、水しかでません。
更衣室は広く、カーテンで仕切れる…
多摩川の土手に面した自然の豊かな水と緑に溢れる公園です。 園内には約80本の桜の木があり、お花見の季節になると多くの人で賑わいます。遊具が一通りあるので小さなお子さんは楽しんで遊べます。土手に出ると一望できる多摩川はとても綺麗です。水と緑の憩いの場、家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
鎌倉海浜公園の中の稲村ヶ崎地区に当たる公園です。国指定史跡の「新田義貞徒渉伝説地」でもあり、自然の地形を利用した芝生広場があります。由比ガ浜と七里ガ浜の間にある岬で、園内から海の岩場に降りることができます。「神奈川の景勝50選」や「関東の富士見100選」といった名勝地に選ばれていて、天気が良い日には富士山も望める雄大な風景を眺められます。
夕焼けと富士山、海、景色は最高!
芝生にシートを敷いて、ゆっくりお弁当も食べられます。
海に出る通路があるので、子どもが勝手に行かないように注意が必要です。
野球場、多目的広場、芝生広場、遊具広場があり子どもから大人まで楽しめる公園です。幼児も遊べる滑り台、大きめのコンビネーション遊具、大人のための健康器具等が備えてあります。大人も体を動かしながら、子どもを見守ることができますね。そして大きな雲のようなふわふわドームは大人気。いつも子どもたちでいっぱいです。広い芝生広場では、ピクニックをしたりボール遊びをしたり。たくさんの笑顔溢れる公園です。
広い芝生の公園でのんびりできます。小さい子向けの遊具がたくさんあります。大きい子はふわふわドームがおもしろいみたいで、裸足でフィーバーしてます。
地域の人々のレクリエーションや憩いの場として利用されている公園です。園内には、多目的広場、子ども広場、芝生広場、花と木の広場など、様々な広場が多数あります。天気の良い日には、サッカーやゲートボールなどを楽しむ人々で賑わっています。大きくつながった遊具が子ども達の心をくすぐります。カラフルでかわいい遊具は見ているだけで楽しくなります。小さな子どもから、小学生まで楽しく遊ぶことができる公園です。駅から徒歩15分程のところにあるので、電車での利用もできますが、駐車場もあるので、車でも利用が便利です。
遊具は多くはありませんが、広い芝生がありピクニックに最適です。公園の周りはランニング、ウォーキングをしている人も多いです。18時になると公園はあいてますが、駐車場が閉まってしまうので、夏場は注意が必要です。
東京都羽村市内にある運動公園。河川敷を利用したグラウンドを使ってソフトボール、野球、サッカーなどの競技を楽しむことができます。サイクリングコースもあるため子どもの自転車の練習場としても利用可能。天気の良い休日はスポーツを楽しむ子どもたちの姿を眺めながらお散歩したり、シートを持ち込んでお弁当を食べたりするのも良いですね。のんびりとした時間を過ごすのに最適な公園です。駐車場もありますよ。
無料の駐車場が30台ほどあります。子供の自転車の練習や凧上げなどにいいです。
藤沢市鵠沼海岸にある、市民の健康づくりのための施設が揃う場所。屋内、屋外プールや野球場、テニスコートの他トレーニングルームやサウナルームなどが設置されています。子どもたちに特に人気なのはSL広場。毎月第2日曜日にミニSL運転会が行われる他、毎年10月の第2日曜日には「SLまつり」が催され、ミニSL乗車会の他ミニ電車運転会、しおかぜ号運転室公開など魅力的なプログラムが満載。プールはオムツの取れていない幼児は利用できないためご注意を。
近所なのでお散歩によく行きます。野球場、プール、サッカーコート、テニスコートがメインで、遊具は小さなすべり台が端っこにひとつ。のんびりお散歩や、ボール遊び、フリスビーなどがおすすめ。暑くなったら室内の休憩所で休めるのがありがたい。子どもはどちらかというと室内ではしゃいでました。
板橋区の交通公園。新幹線の「はやぶさ」や「こまち」のミニ列車やゴーカートに乗って、楽しく交通ルールが学べる公園です。園内には引退した蒸気機関車D51-513型蒸気機関車や、ドイツ・コッベル社製のベビーロコ号の実物が展示されています。また、都バスの展示も行われていて、自由に見学できるようになっています。園内の交通資料館には蒸気機関車の模型や鉄道のジオラマが展示されています。
補助輪付きの自転車や更に小さい子が乗れるような乗り物も貸し出しをしていて、子供も大喜びでした。
また奥には大きな遊具と砂場もあり、小さい子からやんちゃに動ける子達と幅広い年齢で楽しめるので親子で行ってパパママが子供達分担して遊ばせることも出来ました!
古いSLや昔使っていたバスの中では座りながら絵本…
広大な敷地には、「有明コロシアム」や屋外に48面ものテニスコートがあります。テニスコートは時間単位で、初心者でも気軽に利用できます。 子どもが走って遊べる広い芝生のスペースがあり,ボール遊びやピクニックなどにぴったりです。 ただし、遊具は鉄棒しかありません。
テニス目的でなくても、広い芝生があるので子連れでピクニックもできます!土日はたまに出店もでています。ちかくなクラブハウス二階にレストランがあり、定食が安いのにおいしいです。エレベーターもありベビーカーでもあがれ、店内も広くて過ごしやすいです。
柿木北公園は杉並区の住宅街の一角にある公園。滑り台や砂場、スプリング遊具があり、日常利用するには丁度良いサイズ感の公園です。公園のすぐ横には西武線が走っていて、黄色い電車が通るたびに子供たちは大はしゃぎ。電車好きなお子様にはたまらないロケーションです。公園内にはトイレはありますがおむつ替えシートは無いため、ベンチなど活用することになりますが、少し歩けば四宮森児童館もありますので、利用するのも良いかもしれません。
西武新宿線の線路沿いにある公園です。
小さな公園で遊具が多い訳ではないのですが、フェンス越しにすぐ目の前を電車が通過するので、電車好きの子には楽しめる公園だと思います。踏切も近くにあるので、踏切の音も聞こえてきます。
遊具はブランコと滑り台くらい。砂場もありますが小さめ。
わざわざ遠方から行くような…
竪川河川敷公園は首都高速道路7号線の高架下にある公園です。無料でご利用できる水上アスレチック・キャッチボール広場・パターゴルフ場・グランドゴルフ場・健康遊具広場・じゃぶじゃぶ池など様々なスポーツ施設が完備されています。また有料のカヌー・カヤック場・フットサル場もあったり、錦鯉の泳ぐ日本庭園や水路など散策や休憩を楽しむことができます。公園内には誰でもトイレや更衣室、シャワー室などもあるので安心です。
1歳の子供を連れて行きました。ふらっと平日に行ったのですが、あまり人はおらず、周りを気にせず子供を遊ばせられました。とても手入れされた公園でした。