乗馬教室、体験乗馬を楽しむことができる施設です。小さな子どもから、シニアまで、幅広い年代が楽しめるプログラムがあります。八王子乗馬倶楽部では、子どもたちに馬術を広め、将来馬術選手を目指してもらいたいとの思いで「毎日乗ってもok」の定額制ジュニアメンバーも募集しています。駅からは少し距離がありますが、駅から送迎バスがあるので、電車での利用ができます。送迎バスは予約が必要です。無料駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
河口近くに建設された、フェンスのある海釣り施設。トイレやレストラン、売店なども完備しているので小さい子連れでも安心して釣りを楽しむ事ができます。大人920円、小学生以下は無料です。小学生以下の子にはライフジャケットを無料で貸し出してくれ、指導員が常駐しているので釣りが全くの初心者でも丁寧に教えてくれます。食育にもなる釣りを通してお子さんと釣りへ出かけてみませんか?
神奈川県足柄上郡川北町にある滝沢川から流れる滝。かながわの景勝50選、名水百選、日本の滝百選、かながわ未来遺産100にそれぞれ選ばれている名瀑。「洒水(しゃすい)」とは密教用語で清浄を念じてそそぐ香水を指しており、鎌倉時代の名僧文覚上人がこの滝に100日間も打たれる荒行を積んだとも伝えられています。付近には水汲み場もあり、ボトルを持っていけば持ち帰ることも可能です。まろやかで美味しいと評判ですよ。
国際ラフティング連盟(IRF)世界公認ライセンス取得ガイドがガイドしてくれるので安心してラフティングを楽しむことが出来ますよ。多摩川は、年間を通して水量が安定しており初めてのラフティングでも安心。(小学生以上~)ラフティング後はBBQが楽しめます。他にもハイドロスピード、キャニオングもできます(13歳〜)
「ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館」は、石川町駅の中華街口から徒歩5分の所にあります。おもしろ水族館は、小学校をモチーフにした水族館です。魚の不思議さ、生き物のすばらしさを体験でき、ユニークな魚を見る事もできます。赤ちゃん水族館は、かわいい幼稚園をモチーフにした水族館です。ジャングルジムやすべり台が水槽になっています。土足厳禁なので、小さな子供がハイハイしながらでも魚を観察できます。
8ヶ月の娘を連れて。
小さな施設かなーと思っていましたが意外と魚が多くてびっくりしました。展示方法もユニークで面白かったです。
何よりキッズスペースがあるのが子供も動けて楽しそうでした☆水槽の滑り台は大人のほうが興味津々でした(笑)
水族館としてはやや物足りなさを感じるので料金がもう少し安いといいか…
「京急油壺マリンパーク」は、油壺バス停留所から徒歩5分程の場所にあります。駐車場があるので車の利用も便利です。あしか島、ペンギン島、いるかのプール、みうら自然館、かわうその森等から構成されています。イルカやアシカと触れ合ったり、カワウソとの握手体験ができたり、子どもも大人も楽しめるイベントが豊富です。施設内はベビールーム完備。レストランにはお子様ランチの用意があるので、小さな子ども連れでも安心です。
東京池袋東急ハンズ8階にある、人間が猫社会を体感できる施設。「ねこぶくろ」の住人たちは、みんな個性豊か。さまざまな種類・性格の猫たちといっしょに非日常空間を体感。園内には15~20匹の猫たちが思いのままに過ごしています。抱っこしたり、写真を撮ったりしながら猫について学べます。ネコ電車や猫型テレビ、おやつタイムなどで猫の世界を堪能。夏祭りやフォトコンテストなどの猫イベントも家族みんなで楽しめると人気です。
中では飼育員さんが餌をあげたり、肩に猫を乗せて見せに来てくれたりしました。
注意事項がいくつかあります。追いかけたりしないことや抱っこをしないこと、お腹やしっぽを触らないなど、小さい子供は大人と一緒にみて回る様に言われました。
子供達はとても喜んでいました。が、約束を守れる月齢じゃないと、ここは厳し…
本州最東端にある犬吠埼にある水族館。荒々しい岩肌と、優しい印象の白浜青松という絶景を望む場所に立っています。水族館では、深海にすむ魚から熱帯魚、ゴマフアザラシやイルカまで、あらゆる海の生き物と触れ合うことが可能です。小さな子どもを連れている方にお勧めなのはイルカショー。他の水族館よりも客席とプールの距離が近く、イルカがジャンプをすれば目前に迫るような迫力があります。水しぶきで濡れる可能性があるため、タオルや着替えを用意されたほうがよいでしょう。ぜひご家族揃ってお出かけください。
昔ながらのイルカショーがメイン。思ったより濡れます。
保護猫の譲渡を目的とした猫カフェ兼フォトスタジオ。店内はカフェというよりもフォトスタジオの体を前面に押し出したつくりで、非日常的な空間を満喫することができます。人によくなついた猫たちが常時10匹以上揃っており、1匹を除いて皆里親募集中の猫ばかり。猫の生涯を預かる覚悟があるならば、ぜひ里親に立候補されてみては。フォトスタジオは自由に行き来する猫と一緒に家族の写真を撮ることができます。動物と触れ合う優しい時間を過ごすため、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
ペンギンハヤシライスが大人気の、水族館の中にあるカフェです。雰囲気のいい店内に、テーブル席が並びます。天気のいい日には外のテーブル席も使えて、開放的な気持ちでお食事ができます。水族館のカフェなので、かわいいペンギン型のご飯が子どもに大人気のハヤシライスが、見た目もおいしさもグッド!他にもホットドッグやソフトクリームなど、美味しくて癒されるメニューが豊富です。たくさん歩いて疲れた足を休め、のんびりしてください。
さいたま市の与野中央公園横にあり、室内釣り堀が楽しめる鯉の養殖場。錦鯉の販売を主としていますが、釣り堀として外光の入る室内で、養漁場の強みを生かした綺麗な鯉や金魚の釣りも楽しめます。釣った魚は10匹まで持ち帰りが可能。釣り竿には竹竿を使用し、グラス竿では味わえない引き味を楽しめることも魅力。また、釣りが初めてでも使いやすい短めの竿もあります。餌のお替りが無料なので、子どもと一緒に釣りをしてみませんか。
乗馬クラブほど堅苦しくなく、気軽に馬と触れ合うことができる牧場。小さな小屋がゲストルームになっており、アットホームな雰囲気が漂います。小さな子どもにはポニー乗馬体験が、大人向けには乗馬レッスンやホーストレッキングが人気です。馬との触れ合いを何よりも大切にしている牧場なので、餌やりや世話の体験もできます。大人しく人懐こい馬が多いのも特長のひとつ。非会員制なので、気軽に乗馬を楽しむことができるので、休日のお出かけに、家族で体験されてみてはいかがでしょうか。
貸し竿があるので釣具を持ってない人でも餌だけ売店で買えばすぐ本格的な桟橋海釣りの出来る場所。係の方から気楽に釣れ筋や棚(魚のいるポイント)のアドバイスがいただけるのもありがたい。潮次第では素人でも25cm くらいのコノシロが釣れたりする。