室内には子供向けのかわいいキャラクターの温泉が、屋外にはKIDSPARKやジャングルジムなど、子供が喜ぶプールもあり、屋内・屋外合わせて20種類ほどの様々なスパが楽しめる施設です。スライダーやドクターフィッシュがいる温泉など家族で楽しめる温泉がいっぱいです。また本格的な露天風呂も併設されているので、お泊まりでも楽しめる施設です
3世代で楽しむ事が出来るプールとお風呂の入浴施設。25mプールと流れるプールがあり、流れるプールは子どもが楽しめるプールNo.1といっても過言ではないので、嬉しいですよね。入浴施設もサウナや寝湯など豊富な種類があり、海を眺めながらのお風呂は、とても癒されます。おじいちゃん、おばあちゃんへの割引制度がある施設なので、3世代で楽しむことが出来ます。おじいちゃんおばあちゃんと孫が楽しむことが出来る場所はなかなかないので、良い思い出を作ることができそうですね。
JR横浜線、京王相模原線橋本駅から車で10分にある天然温泉。町田市で初の天然温泉はきらめく琥珀色の湯。徒歩2分の場所のホテル「ラクシオ・イン」に宿泊すると、こちらの温泉を宿泊日は何度でも利用できます。お湯は「ナトリウム_塩化物・炭酸水素塩泉」で炭酸水素イオンを大量に含み肌当たりの優しいツルツルとした独特の触感。純和風のスケールの大きな岩風呂のある「左楽(さらく)」、和モダンと洋をミックスした意匠をこらした湯舟が楽しめる「右楽(うらく)」が男女日替わりで楽しめます。岩盤浴も併設されていて、沢山汗をかいてリフレッシュ。食事処や休憩処、まんがルーム、カラオケ、カットサロン、ネイルサロンもあるので一日ゆっくりできます。
玉川上水、小金井公園など豊かな自然と閑静な住宅街が広がる暮らしの街にあるスーパー銭湯です。源泉掛け流しの「王様の湯」をはじめ、7つのお風呂に天然温泉を使用しています。また、多彩なパワーストーンを使用したチムジルバン形式の岩盤浴など、ハイグレードな設備を取り揃えています。畳敷きのお休み処があるので、小さな子ども連れでもゆっくりとすごすことができます。ゲームコーナーもあるので、子どもも楽しめること間違いなしです。
たくさんのお風呂の種類があります。
駐車場も結構あるので、子連れや雨の日にも安心です。
温泉の他には、サウナや岩盤浴、ボディケア、ヘアカット、お食事などすることができます。
お食事は、タブレットで注文することができるのでメニューを決めて並んだり待ったりすることがないのでストレスフリーです。
RAKU SPA 鶴見は、遊ぶ楽しむ魅力たっぷりのスーパー銭湯。広い館内には14種類のお風呂やサウナ6種類の岩盤浴があり、ゆったりと入浴を楽しめたり、入浴の後は自家製手打ちうどんがある御食事処などでのんびりしたり、ママと娘さんなら女性専用ラウンジで、お風呂に飽きたお子様はキッズコーナーへと、充実した一日を過ごすことが出来ます。御食事処では和洋中約200種類のメニューがあるため年齢問わず楽しめたり、時には子供をパパにお願いしてママはリラクゼーションなんていいですね。ぜひご家族でお出かけください。
休憩スペースが広いので温泉から出たあとはゆっくりおおきなクッションを借りて休めます。食事もおうどんやカレーがあるので子供も利用しやすいかと思います。小さいですが、きっずスペースには滑り台などもあって子供も楽しめます。
家族みんなで楽しみながら利用できる健康増進施設。1年中利用できる屋内プールや天然鉱石による人工温泉、サウナやトレーニングルームも完備しています。平日の営業時間が22時半まで(プール・ジムは10時)なので、仕事帰りで利用する方も多い。無料の成人水中プログラムは時間も様々なので、自分のペースで水泳レッスンを受けることができます。子ども向けにはジュニア水泳教室やテコンドー教室などがあり、家族みんなで有効に利用することができます。
下の子ガ2歳でトイレトレーニング中。三歳か4歳からのプールが多い中こちらならOKということで。お座りがてきる位の子用の深さ15センチプールからジャグジー、25プール、小さい滑り台と楽しめました。ご飯を食べる所、お風呂、トレーニングジムなど、全部利用できて大人600円と言う価格。子どもも喜びまた行こう…
5種類のお風呂と3種類のサウナに入り放題!進化を続けるスパリゾートです。世界の温泉が味わえる大浴場にはプールバスという温水プールがついていて子どもたちも喜んで遊べます。フィットネスも利用無料となっていて、ウェアとシューズの貸出があるので、気軽に楽しむことが出来ます。地域最大17のお部屋は広々としていて体の疲れを癒してくれることは間違いなしです。
お風呂や食事どころ、休憩スペースがあり、室内で長く過ごせます。
Spa Resort 菜々の湯は千葉県習志野市にある、7つのお風呂と癒やしの岩盤浴を楽しめる施設です。大浴場や露天風呂では人口温泉が楽しめたり、シルキーバスや炭酸泉など色々な種類があるので、長時間でもいられそうです。残念ながら3歳以下は入れませんが、岩盤温熱Stone Spa7では、岩盤浴だけでなくテレビ付きのうたたねのゆや岩盤のゆでゆっくりとクールダウンして過ごすこともできるんです。又マンガ房では約6500冊のコミックがあるので一日中のんびりと過ごせますね。脱衣所にはベビーベットもベビーバスもありますので小さなお子様と一緒でも安心です。
子供、ママ、パパで行きました。お風呂に入って温まった後に夕食を食べました。お風呂は子供連れの方が多く来ていました。脱衣場にはベビーベットやオムツを捨てられるゴミ箱もありました。ベビーベットやロッカーの位置が、お風呂から近い位置にあるため、小さなお子さんを連れたママも着替とオムツ交換が楽に出来ると思い…
君津の湯は君津駅から車で15分ほどの国道127号内房なぎさライン沿いにあるスーパー銭湯。高濃度ナノ炭酸泉や泥パック湯など変わった入浴もできます。お食事処や手もみ処もあって一日ゆっくりとできます。脱衣場にはベビーベッドや傍にオムツ捨てるゴミ箱もあり、ベビーバス、ベビーチェアの用意もあるので赤ちゃん連れでも安心です。土日はイベントもやっていて、アヒルが浮いたお風呂なども登場。お子様も楽しくお風呂に入る事ができますよ。キッズスペースがあったり、オムツの販売があったりと、お子様連れに優しい温浴施設です。
脱衣所にはベビーベッド、浴場にはベビーバスとバスチェアがあり、大変役に立ちました。
お湯の温度もぬる目のあるので、赤ちゃんでも大丈夫です。私が行った日はアヒルの日みたいで、露天風呂にたくさんのアヒルがあり、子供が楽しそうに遊んでいました。
0歳児から子供料金が発生します。
「昭島温泉 湯楽の里」は東京都昭島市にある温泉施設です。アルカリ性単純泉で、神経痛や筋肉痛、うちみや冷え性などに効果があります。露天風呂など数種類の温泉や岩盤浴を楽しむことができますよ。マッサージやアカスリなどもあり、食事処もあるので、一日過ごすことができます。また、日焼マシーンやキッズコーナーもあり、お一人でもご家族でも、幅広い年齢層の方々が利用できる施設となっています。午前9時から深夜1時まで営業しています。
西川口駅から徒歩15分の場所にあるスパ・ヌサ・ドゥアは、数種類のお風呂とリラクゼーションが楽しめるスポット。川口初の天然温泉を楽しめるお風呂は、天然鉱石風呂・美白の湯・石積古代檜風呂・化石深層風呂などで楽しめます。遠赤外線ドライサウナや塩サウナもあり。館内には岩盤浴やコミックコーナー・キッズスペース・くつろぎ処があるので、お風呂の後もゆっくり過ごせます。メニュー豊富なレストランも充実。おひとり様から子ども連れまで気軽に利用OK!
彩香の湯は天然戸田温泉。露天風呂には天然温泉掛け流しの岩風呂や壺風呂、寝湯などがあり、内湯には檜の天然温泉浴槽が。2階には御食事処の他にコインマッサージ、小さなお子様も遊べるキッズコーナー、3階にはリクライニングチェアがある休憩処やカラオケも楽しめる多目的室などもあり、一日中楽しめますよ。女性用の脱衣所にはベビーベットも置いてありますし、3歳未満は入浴料無料なので小さなお子様と一緒でも安心ですね。
キッズスペースがあります。小さなゲームコーナーもあり、お風呂を出てからも楽しめます。お風呂の種類も豊富でゆっくりできます。
四季彩館のお風呂は「木のお風呂」と「石のお風呂」があり、週替わりで男湯と女湯が入替ります。四季彩館に隣接するのは「三波渓谷」のほとりにある清流都幾川の絶好の風景のバーベキュー場。 日中、バーベキューで汗を流し、川遊びの後にはお風呂へ!ご家族やご友人と是非訪れる価値アリですね。
日帰り温泉です。赤ちゃんも連れて行って、畳の休憩所で待って、ダンナと交代で入りました。
足湯もあるので待ち時間に浸かりました。
ワンドリンクサービスがあります。
河原の方にはバーベキューサイトもあります。
広々としたお風呂とプールを堪能することができる施設。市民の健康促進や交流を目的に建てられた設備であり、土曜日は中学生以下の使用料が無料になる嬉しいサービスが行われています。25mプールはもちろん、流れるプールも用意されており、うきわの使用も可能。子どもが遊ぶには十分な設備が揃います。温泉もあるので、休日のリラックスタイムにも最適。気軽に通うことができる施設へ、家族揃ってお出かけされてみてはいかがでしょうか。
土曜日、中学生以下はプール無料なのが嬉しいです。
温泉施設、レストラン、リラクゼーション施設が揃った場所。館内の温泉施設には露天風呂、大浴場が用意されており、肌によい船室の天然温泉に入ることができます。また、様々な効能のある変わり風呂、岩盤浴、サウナなど、心行くまで温泉を堪能することができます。和風のしつらえになっており、ちょっとしたアトラクション気分も味わうことが可能。レストランでは朝食から夕食まで、時間帯によって様々なメニューが用意されています。休日のリラックスタイムに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
受付で入浴用に紙オムツをもらうことができ、安心して一緒にお風呂に入ることが出来ました。
ハイハイ出来るほどの浅いお風呂もあり、息子は楽しそうに座ったりハイハイしたりキャッキャッしてました。
入浴後はご飯を食べて、二階にあるキッズスペースでひと遊び。
平日のお昼過ぎに行ったので、他に遊んでいる子がい…
プールとスーパー銭湯がセットで家族で楽しめていいです