横浜市の運営する子育て支援施設です。未就学児とその保護者を対象として、イベントや子育て相談を開催しています。ちょっとした子育ての悩みや心配事も気軽に相談できます。キッズスペースも充実していて、授乳・おむつ替えにも困りません。無料で利用できますので、子どもと一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
いっぽは、横浜市緑区の子育て支援のための施設。はじめての際は利用登録をします。歩き始める前までの子ども向けのスペースには、お昼寝用の布団やベットがあり、授乳・オムツ替え設備もありますので赤ちゃん連れでも安心です。荷物置き場には赤ちゃん向けの情報コーナーもありますよ。子どもを遊ばせながら相談できるお部屋もあるので、子育ての悩みもゆっくり相談できます。
妊婦さん向けや0歳からの未就学児が楽しめるプラネタリウムや幼児・小学生向けのプログラム投影があり、子どもの初めてのプラネタリウムとしてもオススメです。また科学の実験や工作、鉄道模型の展示や手づくりのおもちゃなどもあり、小さい子から小学生、大人までみんな一緒に楽しく遊べる科学館です。
駅から徒歩3分でいけます。無料で遊べるスペースもあり、遊びを通して気軽に科学に触れることができるのでオススメ。
北区立中央図書館は約30万冊を超える蔵書を揃え、DVDの貸し出しもしています。館内の一部には無線LAN、インターネット利用席、ゆったりくつろげる喫茶席、授乳室を完備した子育て情報室などを完備。2階はこども図書館になっていて、えほんや紙芝居、図鑑など楽しく学べる本がたくさん!おはなし会などのイベントもあるのでHPをチェックするといいでしょう。図書館の一部として生まれ変わった赤レンガ倉庫とユニバーサルデザインを取り入れた図書館に、お散歩気分で行ってみてはいかがでしょうか。
筑波研究学園都市内にある宇宙センター。人工衛星やロケットなどの研究、試験の他、打ち上げた人工衛星の追跡管理をする拠点として重要な役割を担っています。展示館「スペースドーム」の見学は申し込み不要。見学ツアーは事前予約制です。日本の宇宙開発の最前線で、本物の人工衛星やロケットエンジンに触れることができる場所。宇宙開発に携わる機関に触れることで、子どもの可能性が広がるかもしれません。
特別無料公開日に行きました。
ロケットや人工衛星の展示、普段は絶対入れない国際宇宙ステーション(ISS)にあるきぼうの管制室の見学、宇宙服を着た本物の宇宙飛行士さんとの記念撮影、水ロケットの打ち上げなど。
親も子供も大満足でした。難点は駅から遠いため無料のシャトルバスが出ているのですが、特に帰りは激…
悠久の時が紡いだ大自然、太古のロマンがたっぷりつまった博物館。群馬県の自然史展示を中心に地球の文化・鉱物・ヒトや動物の進化に関する資料・標本・写真などを展示。常設展示室、その他天体ドーム、情報コーナー、学習室、実験室など学びのスペースも充実。貴重な恐竜の標本を展示する国内屈指の博物館としても注目されており、中でもティラノサウルスの模型は国内最大級。リアルに動くその姿は迫力満点です。
子供のことを考えて作られた図書館。子供の目がキラキラしてしまうような施設が一番印象的です。エントランスは、とても綺麗で子供と感動すること間違いなし。ほぼ毎日のように、絵本の企画もあるので、いろいろと楽しむことができます。子供用のカードも発行してもらえるので、子供が絵本に興味を持ってもらいやすくなりますね。また、立地条件としても、近くに大きなショッピングモールや、児童館があるので、1日、親子揃って楽しむことができます。
伊勢原市立子ども科学館は、科学に関するおもしろ、発見、びっくりするような展示物を展示している施設です。主に子供向けの多彩なイベントが開かれています。室内ではかんたん工作教室、科学工作教室、親子ふれあい教室などがあります。他には、科学の楽しさを味わえるサイエンスショーも開かれています。プラネタリウムでは巨大なスクリーンを使用し、幼児、低学年向けのプログラムも実施。その他、なんでも広場、コンピューターステーション、など設備されているので1日中楽しめます。
那須にあるテディ・ベア専門のミュージアム。1903年にアメリカで生まれたテディ・ベアも国や年代、作家によって表情や手触りがまるで違います。この那須テディ・ベアミュージアムには世界中を最も多く旅した”テディ・エドワード”をはじめ、世界のテディベア作家たちの作品が数多く展示されています。愛らしい姿に思わず子ども達も笑顔になりそうですね。ショップではオリジナルのお土産や食器セットも販売しています。
大きなトトロやネコバスがいてすごく喜んでいました♡
サントリーの「プレミアムモルツ」のビール工場の見学ができる施設です。 幼稚園くらいの子どもなら大きなタンクに興味津々。バリアフリーなのでベビーカーが使えるということで、小さな子ども連れでも参加しやすい施設です。 見学の最後には試飲の時間。おとなは出来立てのビールやここでしか飲むことのできない限定醸造ビールの試飲を楽しみ、こどもはソフトドリンクとお菓子をいただけます。 小学校の社会見学を思い出しながら、家族で楽しめるので、ぜひ一度お出かけしてはいかがでしょう。
工場見学と工場出来たてのビールの試飲ができる。明るい雰囲気で親子で楽しめます。駅から無料の送迎バスが出ています。ネットで予約申し込みができます。
平成20年に設立された「柏市立図書館 こども図書館」は、沼南庁舎バス乗継場停留所から徒歩1分程の場所にあります。授乳スペース、おむつ替え用ベッド、ベビーベッド、靴を脱いで過ごせるスペース等があるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。0歳から就学前の乳幼児を対象とした絵本、育児雑誌等合計約3万冊を所蔵しており、子どもにぴったりの本が見つかることでしょう。
JR横浜線の淵野辺駅から徒歩20分の所にある「相模原市立博物館」は、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として、1995年に開館しました。幼児向けのプラネタリウムの上映、ミニ観察会、星空観望会等のイベントもあるので親子で参加してみるのも良いと思います。おむつ交換台やベビーカーの貸し出しもあるので小さな子供連れでも安心して利用できます。
1歳2ヶ月の娘を連れて行きました。
開館時間にあわせて行ったこともあり、混雑を避けてゆっくり観れました。
未だ内容について理解は難しいでしょうが、時代の移り変わりや現代との違いについては、事あるごとに観せたいと考えていますので、子供にとって飽きることの無いちょうど良い広さと内容に思えました。もちろん…
全天候型室内プールとトレーニング室、レストランがある施設。プールには幼児プールやウォータースライダー、流れるプールなどがあり子供から大人まで楽しめます。入場料は小学生未満は無料。また、幼児や小学生、プールが初めての子供対象のスイミング教室などもあります。家族みんなでレジャーに出掛けても、子供達にスイミングを習わせても良いですね。ぜひ1度利用してみてはいかがでしょうか。
3歳でオムツがはずれしていれば入れます。小学校未満は、無料で入れます。子供用プールにオモチャがあり、流れるプール、ウォータースライダーもあり、子供が大好きな所です。毎月25日は、無料開放デーで大人も無料です。最近値上がりしましたが、それでも安いです。
春日部市に平成16年に開設された施設。スライダーで水遊びが出来る親水広場や、小さな子供もが安全に遊べる噴水エリアが。雨の日でも遊べるプレイルームがあり、時間帯によって対象者が変わるので、小さな子供も安心して遊ばせる事が出来ます。行事も充実しているので、親子で参加してみてはいかがでしょうか。
しんちゃんがいて子供は大喜び❤︎
土日も遊びにいけるので家族みんなでお弁当を持って遊びに行きます!
夏は外で水遊びが出来るので水着を持って行きました!
中は広い体育館になっていて
滑り台なども、あり、身体を動かして遊んでいました!
オムツ替えや授乳室もあるので、赤ちゃんも安心して連れて行けます❤︎❤…
宇宙を感じることができる無料の施設。実際に原寸大のロケットなどの展示物を見たら、子供が興奮すること間違いなしですね。駐車場も無料で、お財布に優しいので、子供と一緒のお出かけには最高ですね。人気なのは、それだけではなく、一般開放されている、社員食堂です。宇宙をイメージしたランチなども置いていますし、JAXAのメンバーになれた気分になると評判なので、一度行ってみてはいかがでしょうか。
宇宙科学を楽しく学べます。子どもはもちろんですが、大人もかなり楽しめます。
学校の自由研究にもってこいだと思います。小さい子も遊びながら学べるのでわかりやすいです。
0歳ちゃんスペースは別れていて、そこだけ床暖房があると聞いたことがあります。授乳もソファがあり、カーテンで隠せます。
また、体重計、身長計もありいつでも測ることができるようになっています。
一歳から四歳までは広いスペースで走り回ることも出来ますし、いろいろなおもちゃで遊ぶことも可能です。
絵本の貸…