JAXA 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター (つくばうちゅうセンター)
- 知る・学ぶ
- 関東 茨城 つくば・土浦・守谷・県南地域 つくば
- 行った
- 14
- 行きたい
- 82
筑波研究学園都市内にある宇宙センター。人工衛星やロケットなどの研究、試験の他、打ち上げた人工衛星の追跡管理をする拠点として重要な役割を担っています。展示館「スペースドーム」の見学は申し込み不要。見学ツアーは事前予約制です。日本の宇宙開発の最前線で、本物の人工衛星やロケットエンジンに触れることができる場所。宇宙開発に携わる機関に触れることで、子どもの可能性が広がるかもしれません。
JAXA 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター (つくばうちゅうセンター)に関する口コミ
Shoichi Iidaさんの投稿
特別無料公開日に行きました。
ロケットや人工衛星の展示、普段は絶対入れない国際宇宙ステーション(ISS)にあるきぼうの管制室の見学、宇宙服を着た本物の宇宙飛行士さんとの記念撮影、水ロケットの打ち上げなど。
親も子供も大満足でした。難点は駅から遠いため無料のシャトルバスが出ているのですが、特に帰りは激混み。ゆうに1時間近く待ちました。なるべく朝早く行って、早めに帰るのが良さそうです。Emiho Nagashimaさんの投稿
子供が宇宙に興味がありとても喜んでいました。ロケット発射時の音響体験がとてもおもしろく、展示室もとても広く見やすかったです。
Ayu Muraseさんの投稿
ロケットを見に行った。 無料で施設の見学が出来る。 近くにつくばエキスポセンターもありゆっくり楽しめた。
komi90さんの投稿
連休中にいったのですが、朝10時ですでに第二駐車場に案内されました。小学生くらいのお子様連れが多かったです。
説明してくれる人が何人かいるのですが、ハズレの人に当たり、詳しい話がよくわからず子供達も飽きてしまっていました。
無料で入れるし、宇宙に興味があれば散歩がてら行くにはとても良いところです。machinosuke3さんの投稿
ロケット発射音体験は面白かったです。予約しておくと確実です。月から見た地球の映像もキレイ。1年に一度全ての施設が見学できるとか。ぜひ行きたい!
tamachiiさんの投稿
2歳児と行きましたが、少し早かったかなと思いました。ただ、大人は非常に楽しめました。
ゆきさんの投稿
小学生くらいが楽しい。
Asami Ooshiroさんの投稿
子供たちが宇宙に興味があり、H2ロケットの模型や人工衛星などの見学をしました。係りのスタッフさんの説明にも熱心に耳を傾けており、とても楽しかった様子でした。また何かイベントがあれば行ってみたいです。
JAXA 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター (つくばうちゅうセンター)の子連れママ・パパ向け設備・特徴
- たばこ
- 個室
- ベビーカー入店
- オムツ替え施設
- 授乳室
- 対象年齢
- 特になし
JAXA 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター (つくばうちゅうセンター)の施設詳細
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
施設名 | JAXA 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター (つくばうちゅうセンター) |
---|---|
ジャンル |
|
目的・特徴 |
|
料金 | 展示館無料 (館内定期説明もあります) ガイド付き見学ツアー 有料(500円) ※但し、2015年9月までは無料 |
営業時間 | 10:00 ~17:00 10:00-17:00 (見学ツアー電話受付10:00-16:30) |
アクセス | 常磐自動車道 桜土浦インター 車7分 |
住所 | 茨城県つくば市千現2-1-1大きな地図 |
駐車場 | あり 周辺の駐車場を調べる |
電話番号 | 029-868-5000 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/ |
備考 | ベビーカーOKだが、見学ツアーではバス利用等のためおすすめしない |