セレオ八王子北館4階にある無印良品に併設しているカフェ。木の香りがしそうなシンプルでおしゃれな店内は奥行きがあり、テーブル席がメインで壁側はベンチシートの席もあります。広いですがランチタイムなどは混雑するので先に番号札を確保したほうが良さそうです。好きなデリを選べるデリプレートがヘルシーで女性や子どもに人気。ちょっとずつ色々食べたい人や取り分けにおすすめです。ベビーカーでも入店でき、広めの席を案内してもらえますが、ベビーチェアもあるので気軽に来店してみては。
しののめ茶寮は自由学園の生徒のために長年作り続けられてきたパン工房の焼きたてのパンや手作りクッキーを、淹れたてのコーヒーや紅茶と共に頂くことが出来るカフェです。樹々の緑を眺めながらの明るいテラス席もあるのでお天気の良い日には気持ちの良い時間を過ごせます。カフェとは別の「こっこ広場」は、小さなお子さまとご家族のための空間で、コルクの積み木、ぬいぐるみ、絵本などがあり、芝生のお庭では走りまわったり、砂場で遊んだりすることができます。(砂場用のおもちゃがあります。)畳コーナー、授乳コーナーもあるので安心です。
横須賀観音崎通りから入った路地にある子育て中のママと乳児が利用できるサロン。1階には、ボーネルンドプロデュースのシェアルームやプレイルームがあり、スタッフが見守り型保育も行っていますので、子どもの遊びをサポートしてくれたり、ママの育児相談にも乗ってくれますよ。親子で参加できる催しなども定期的に行われていて気軽に参加できる雰囲気なのでイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね。一時預かり、レンタルスペース、カフェも運営していて、地域の親子の憩いの場にもなっています。
鉄道カフェTrain Toys(トレイントイズ)はプラレールや鉄道おもちゃが店内を走り回るアミューズメントカフェ。飲食すればキッズスペースが無料で利用出来、精巧に積み上げられたプラレールに子供は大興奮です!実際にプラレールを触って遊べたり、販売も行っていますので、大人も子供も鉄道好きにはたまらないお店と言えますね。サラダやスープの付いたランチメニューやドリンク付きのキッズメニューなどもあり、週末には混雑するので予約必須です。平日なら比較的空いているようなのでぜひ問い合わせして来店してみてくださいね。
SHAKE SHACK(シェイクシャック) 二子玉川店は、緑の多いリラックスできる雰囲気のカフェ。マロニエコートの1Fにあります。ボリュームたっぷりのハンバーガーが食べられ、キッズ用には、バンズにチーズを挟んでプレスしたグリルチーズや、小さめのハンバーガーなどのメニューもあり、ホルモン剤フリーのアンガスビーフ100%のパティを使用していますので、子どもにも安心して食べさせることができますね。お店の奥には、遊べるマグネット壁のあるキッズスペースもあり、絵本の貸し出しや、キッズイベントなども行われています。
席が多く、この混み合うエリアの中では比較的空いていてすぐに座れる事が多いです。テーブル席、低めのソファ席、キッズ向けの席など、色々ありました。
ベビーカーOKでした。
価格はファストフードにしてはやや高めですが、こだわりが感じられとても美味しいです。キッズメニューもあり、子連れでの利用がしやすかった…
さいたま市の鉄道博物館内にあるカフェ。ハンバーガーやホットドックなどワンハンドで手軽に食べられるメニューが豊富で、フライドポテトやナゲットなどのサイドメニューや、デザートなどもあります。気軽に利用できるイートインコーナーや、テイクアウトもできるため、館内の飲食スペースで食べることも可能ですよ。お腹いっぱい食べたら、鉄道博物館めぐりもご機嫌よく回れますね。また、館内めぐり後のちょっとした休憩にも気軽に利用できます。
武蔵野台商店は、京王線武蔵野台駅の改札階にある、地産地消をコンセプトにしたおしゃれな複合施設。物販エリアと飲食エリアに分かれていて、多摩地区で収穫された農産物の販売、地元で人気のあるパンの販売や、飲食エリアでは、地元の食材を使った軽食なども食べることができます。カフェやベーカリーの辺りには、テーブル席の他に小上がりがあり、絵本やおもちゃもあって子どもを遊ばせながらゆっくりできてオススメ。授乳室はないですがトイレも広くオムツ替えスペースもあり使いやすいですよ。店内全体もゆったりしていてベビーカーも入りやすく、ベビーチェアもあり、子供と行きやすいお店です。
花園フォレストは関越自動車道花園ICから来るまで約5分にある、バラとスイーツの楽園。お菓子やケーキジェラートなどのスイーツや焼き立てパンやアウトレットなども販売されています。十割蕎麦が食べられるお店や、スイーツに自家製ピザやパスタが食べ放題のビュッフェが楽しめるレストランもあり、美しいバラのお庭を眺めながらの食事もできますよ。毎月季節のイベントなども開かれていますので、何度行っても新しい発見があり楽しめます。
外に大きめの滑り台があります。結構時間潰せます。ブランコも2つだけあります。1つは1歳の子も安心して乗れる椅子型です。
インテリア選びの間、未就学のお子様を遊ばせられるキッズプレイエリアがあります。45分入れ替え制200円と料金もリーズナブル。すぐ隣にはお食事もできるカフェも併設されています。子どもたちが遊んでるあいだにパパやママは家具を選び、疲れたらカフェで一休み、是非一度訪れては如何でしょうか。
店内はとても広く綺麗で、大物の家具からお洒落なインテリア、雑貨まで幅広くたくさんの商品が揃っています。45分間200円で利用出来るキッズスペースには、大きなジャングルジムやお絵描きコーナー、アニメが映っているテレビ、ごっこ遊びコーナー等があり、子どもがどれで遊ぼうか興奮してしまう程楽しめます。
施設…
BLUE CAFEは、千葉市、千葉みなとのシェアカフェ。子ども連れで参加できるイベントや教室など、毎日違った楽しみ方ができるのでイベントカレンダーをチェックして予約しての来店がおすすめ。白を基調とした清潔感あふれる店内には、ベビーカーでそのまま入れますし、室内用の滑り台やちょっとした玩具が置かれているキッズスペースも完備。子どもを遊ばせながらゆっくり過ごすことができます。もちろんおむつ替え設備や授乳室もありますので、赤ちゃん連れでも安心して来店してくださいね。
シャングリ・ラ ホテル東京は、東京駅前にあるホテル。ホテル内の28階にザ・ロビーラウンジはあります。アジアンリゾートを思わせる落ち着いた雰囲気のお店ですが、子ども連れでの利用も可能。混雑時を除けばベビーカーでの入店も可能です。特に子ども向けのメニューなどはありませんが、アイスクリームなど子どもの好きなメニューもあるので、ちょっと落ち着いてお茶したい時など利用できますね。東京駅周辺の景色を眺めながらのアフタヌーンティーは最高です。
8ヶ月ベビーカー息子と一緒に友人とアフタヌーンティー。スコーンが温かくて美味しい!ノンカフェインのフレーバーティーも充実していて、メニュー表には記載なかったのですがデカフェも頼めました。スタンド提供時に「お写真撮りましょうか?」と声かけをしてくれて、スタッフさんが皆さんとても丁寧でした。サービス料1…
鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVE with ポポンデッタは、日本全国に展開する鉄道模型販売店「ポポンデッタ」と鉄道ジオラマを眺めながら食事が出来る鉄道カフェが同時に楽しめるお店。有名列車をモチーフにした飲み物や鉄道にちなんだフードメニューを堪能したり、お子様用の鉄道靴下や生活グッズ・文房具・玩具などを購入することも出来るんです。店内には巨大なレイアウトのジオラマがあり車両(Nゲージ)を持ち込んで走行体験ができるなど、鉄道好きの子供も大人も大興奮!お買い物と体験と食事が一度に楽しめます。
全席からプラレールが見えるようになっているため、子供もご機嫌でご飯を食べてくれます。お子様ランチも可愛らしいプレートです。
ほっこりは、湘南八景自治会が行っているコミュニティサロン。湘南八景自治会館の並びにあります。地域の誰もがふらりと立ち寄れるスポットとして、カフェや子どもたちの居場所、小さい子が安全に遊べるキッズコーナーなどが設けられています。カフェでは地域の人が地元の食材を使って作った美味しい料理が食べられますので、子供と一緒に気軽に遊びに行ってみてはどうでしょうか。キッズコーナーでは保育士さんが一緒に遊んでくれたり、先輩ママとおしゃべりを楽しむ事もできますよ。
地元に愛されるお店。ボランティアの方などがみんなで協力してやっているお店です。ランチが500円でやっているのも魅力です。子供の遊び場もあるので助かります。お菓子も売っていて安いので人気がありすぐに売れてしまいます。
ちぼり湯河原スイーツファクトリーは、お菓子メーカーちぼりの直営店。カフェ、ショップ、お菓子工房などがあり、お菓子作り体験や無料のプチ工場見学に参加することもできます。パパやママが安心してお茶やお買い物ができるように、店内にはキッズスペースも完備。絵本や塗り絵、おもちゃが置かれていて安心して遊ぶことができます。また、授乳室やおむつ交換設備もありますので、赤ちゃん連れでも安心。2階には工場見学窓があり、自由に見学できますし、予約すれば3歳からクッキーお絵かき体験もできます。
子供達と行って来ました。
1階はショップと子供がお菓子作りが体験できるコーナーとお手洗い、ベビールーム、クッキーの食べ放題の出来るカフェ、キッズスペースがありました。
2階はお菓子の工場を窓越しに少し見学できて、壁に資料(子供向けに解りやすい物)とこんな器具を使ってるんだよと展示がしてありました。
…
たまプラーザ駅ビルの3階にある日本茶カフェ。日本茶をベースにしたラテやコーヒー、小豆など和スイーツなどのメニューに加えて、丼ものやお茶漬けなどの軽食もあるので、ちょっと小腹が空いたときなどすぐに立ち寄れて便利な場所にあります。店内は、テーブル席のみですが、キッズチェアがありますしベビーカーでの入店も可能なので子ども連れでも安心して来店できます。ゲートプラザ1F ポケットコート奥には赤ちゃん休憩室もありますよ。
子供にもシェアできそうな料理が豊富なので、ショッピングに行った際のランチは高確率でここになります。
キッズチェアもありますし、店員さんも気を配ってくれることが多いのでとても助かります。
ただ、混んでいることが多いのが難点です。
それが人気な証拠でもあります。