千葉県御宿・大原海水浴場にほど近いキャンプ場。車で10分ほどで行くことができます。オートサイトやフリーサイト、AC電源付きのキャンピングカーサイドなどがあり、温水シャワー室も完備しています。場内は芝生や草地なので水はけもよく、丘の上にあるため眺めも良いと人気ですよ。キャンプ場の近くには町営の屋内プールやテニスコートなどもあり、利用することができます。初めてキャンプセットのレンタルもありますのでアウトドア初心者にもおすすめ。
南国ハワイをテーマとした植物園。ハイビスカスやヤシの木など南国の植物が生い茂る温室ゾーンには、果樹も植えられ異国情緒が漂います。また、動物と触れ合うことができるゾーンも設けられ、カピバラや鳥など人によく懐いているので小さな子どもも安心。園中央の舞台ではフラダンスショーを見ることもできます。日本にいながらハワイ気分を味わうことができる場所へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
多目的運動場・野球場・テニスコート・体育館など様々なスポーツ施設を備えた大型の県立公園。広い芝生の広場には、恐竜を模した遊具も置かれていて、四阿などもあるため子どもと一緒にピクニックも楽しめます。全長約2キロの散策路もあり、野鳥の観察や美しい鳴き声を感じながらのお散歩もおすすめ。また、アスレチック広場では、ザイルクライミングやアスレチック遊具、ロングすべり台なども設置されていますので、子どもから大人まで元気に遊ぶことができますよ。春にはお花見の名所として人気の公園です。
海を臨む広大な敷地にみかん畑が広がる果樹園。様々な種類のみかんが栽培されており、どれも食べ放題。時間制限がないので、ゆっくりと味わうことができ、小さな子どもも充分楽しむことができます。コスモスや野水仙の摘みとりも無料で行われており、自宅に素敵な花を持ち帰ることが可能。オートキャンプ場も用意されており、テントサイトからバンガローまで好きな場所でアウトドア体験ができます。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
家族で毎年みかん狩りに行きます。とても安くて美味しいので、心からおすすめ出来ます。子供達も手が届く高さに実があるので楽しくみかんを取れます。傾斜があるので赤ちゃんをつれては厳しいかも。
みんなみの里は、鴨川市の文化や産品の紹介や、農業体験などを通した地域情報の発信基地。母屋はレストランと物産販売があり、納屋は農産物直売所となっている。レストランのメニュー「里山セット」は、地産地消給食等メニューコンテスト、外食弁当部門で農林水産大臣賞を受賞した。畑ではイチゴ狩り、みかん狩りなども楽しめる。物産では房総の土産品の他、変わり種のかりんとう、さつまいもタルトなどがあり、どれも美味しそう。
「須藤牧場」は千葉県にあります。牛と触れ合えたり、様々な体験ができると、大人にも子どもにも人気のスポットとなっていますよ。乳絞りに挑戦したり、子牛にミルクをやったりと、日常では味わえない自然体験ををすることができます。また、搾りたてのミルクを使ったバター作りや、サクサクのピザ作りも大人気!可愛らしい羊毛クラフト体験は、お土産にもぴったりと大好評です。いずれも1週間前までの予約が必要となっています。
牛とウサギがいて子供は大喜びでした。併設されてあえるカフェでソフトクリームも、食べられます。濃厚で美味しいです。
千葉県酪農のさとは、徳川吉宗公が牛乳を使って乳製品を作ったことが日本の酪農の始まりとされ、日本酪農発祥の地として作られました。長い歴史のもとに発展してきた安房の酪農の経過や関連資料などを閲覧できる酪農資料館。ヤギが放牧されている酪農広場。乳牛を研究している嶺岡乳牛研究所などがあり,「千葉県史跡」にも指定されています。ヤギが放牧されている酪農広場には牧草に遊歩道があり散策出来ますが、急斜面でベビーカーだとちょっと大変かもしれません。ウェルカム広場では、ベンチに座ってお昼を食べたり、休憩したり、柵の向こうのヤギを眺めたり、 芝生の小山(牛の胃の形をした築山)に登ったり牧場の空気を満喫できますよ。
毎年夏に行われるウミホタル観察会は、自分で採ったウミホタルを手のひらで光らせる体験ができるイベント。館山のきれいな海には、体長約3ミリのウミホタルが生息。夜行性なので、イベント開始は夕方から!ウミホタル自身が光るのではなく、敵から身を守るときに出す液体が青く光ります。真っ暗な海に光る青色は美しく、感動的。ウミホタル観察会は全部で4回!夏休みの思い出になること間違いなし!親子で参加してみてはいかがでしょうか。
海の魅力を余すことなく体感することができる公園。海岸線に広がる園内には、海の生き物や漁業の歴史に関する資料を集めた海の資料館や、海中展望塔、レストランに売店など、一日中過ごすことができるほど設備が充実しています。特に海中展望塔では、周辺にくらす生き物が年間を通して90種類余り観察することができ、何度行っても新しい発見に出会うことが可能。休日のお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
JR鵜原駅から徒歩5分にある海水浴場。鵜原湾に面する砂浜の中央に開設され、鵜原理想郷に隣接しています。リアス式海岸の入り江にある遠浅の海水浴場は、日本の渚百選に選定されるほど景観の素晴らしさで人気です。海も綺麗なので、波があるときはサーフィンを、ないときはスノーケリングを楽しむのがおすすめ。あまり混んでいない穴場スポットです。
町営の夏限定でオープンする屋外プールです。すぐ先に海があるので、潮風を感じることも出来ます。プールは、流れるプールに、噴水プール、幼児プールもあり、オムツが取れていれば一緒に楽しむことも出来ます。町営プールでもスライダーが充実していて、浮き輪に浮きながら川下りしたり、直線のスライダーは9.5mもの高さから滑り落ちるものや、7.5mの曲線を滑り落ちるものなど人気があります。
千葉県にある「御宿中央海水浴場」は、砂浜の中央に童謡「月の沙漠」をモチーフにした像がたつ、趣きのある海水浴場となっています。くてきめの細かい砂と打ち寄せる波が美しい景観を形作っています。近隣には町営プール「御宿ウォーターパーク」があり、ウォータースライダーなどで遊ぶこともできますよ。トイレが三か所、シャワーが二か所、海の家や救護室もあり、安心して遊ぶことができます。毎年多くの家族連れも訪れています。
閑静な山の中でキャンプを楽しむことができるキャンプ場。砂利のキャンプサイト、芝のキャンプサイトの他、トレーラーハウスも用意されており、アウトドア初心者でも安心してキャンプを堪能す売ることができます。トイレやお風呂も清潔に保たれています。また、海にも近く、川遊び、山遊び、海遊びと子どもが楽しむことのできるアクティビティーがたくさん。家族でのキャンプに最適です。通年解放されているので、四季の森の風景を楽しみに行かれてみてはいかがでしょうか。
海水の透明度は南房総一ともうたわれる、城崎海水浴場です。約300mに渡って、白い砂浜が続いています。両岸には、小さな岩場があるため、こちらでは、磯遊びを楽しむことができます。親水公園施設、「天津ポートパーク」が隣接していて、こちらの駐車場や、トイレを利用することができます。トイレや海の家、シャワーもあるので、小さな子供連れでも安心して利用することができます。駐車場があるので、車での利用が便利です。
ペンション スズキアグリは千葉県が推奨するグリーン・ブルーツーリズム農業体験の出来る宿。田植、稲刈、果樹、四季の野菜の種まきから収穫までが体験できさらに収穫した農産物の加工体験もすることができます。GWくらいまではいちご狩りが、夏は海水浴、秋は収穫など、自然豊かな環境で、田舎暮らしが出来ると人気です。体験内容によって、宿についた日から体験できるものや、宿泊し朝食前に畑に出て収穫体験したりと様々なので、予約時に相談してみてくださいね。
家族でのんびり歩き回るのにちょうどよかったです。
大きな温室があったり、動物がいて触ることができたり。広い芝生があるので、子供が走り回ってのびのびできます。