南国ハワイをテーマとした植物園。ハイビスカスやヤシの木など南国の植物が生い茂る温室ゾーンには、果樹も植えられ異国情緒が漂います。また、動物と触れ合うことができるゾーンも設けられ、カピバラや鳥など人によく懐いているので小さな子どもも安心。園中央の舞台ではフラダンスショーを見ることもできます。日本にいながらハワイ気分を味わうことができる場所へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
多目的運動場・野球場・テニスコート・体育館など様々なスポーツ施設を備えた大型の県立公園。広い芝生の広場には、恐竜を模した遊具も置かれていて、四阿などもあるため子どもと一緒にピクニックも楽しめます。全長約2キロの散策路もあり、野鳥の観察や美しい鳴き声を感じながらのお散歩もおすすめ。また、アスレチック広場では、ザイルクライミングやアスレチック遊具、ロングすべり台なども設置されていますので、子どもから大人まで元気に遊ぶことができますよ。春にはお花見の名所として人気の公園です。
海を臨む広大な敷地にみかん畑が広がる果樹園。様々な種類のみかんが栽培されており、どれも食べ放題。時間制限がないので、ゆっくりと味わうことができ、小さな子どもも充分楽しむことができます。コスモスや野水仙の摘みとりも無料で行われており、自宅に素敵な花を持ち帰ることが可能。オートキャンプ場も用意されており、テントサイトからバンガローまで好きな場所でアウトドア体験ができます。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
家族で毎年みかん狩りに行きます。とても安くて美味しいので、心からおすすめ出来ます。子供達も手が届く高さに実があるので楽しくみかんを取れます。傾斜があるので赤ちゃんをつれては厳しいかも。
「須藤牧場」は千葉県にあります。牛と触れ合えたり、様々な体験ができると、大人にも子どもにも人気のスポットとなっていますよ。乳絞りに挑戦したり、子牛にミルクをやったりと、日常では味わえない自然体験ををすることができます。また、搾りたてのミルクを使ったバター作りや、サクサクのピザ作りも大人気!可愛らしい羊毛クラフト体験は、お土産にもぴったりと大好評です。いずれも1週間前までの予約が必要となっています。
牛とウサギがいて子供は大喜びでした。併設されてあえるカフェでソフトクリームも、食べられます。濃厚で美味しいです。
千葉県酪農のさとは、徳川吉宗公が牛乳を使って乳製品を作ったことが日本の酪農の始まりとされ、日本酪農発祥の地として作られました。長い歴史のもとに発展してきた安房の酪農の経過や関連資料などを閲覧できる酪農資料館。ヤギが放牧されている酪農広場。乳牛を研究している嶺岡乳牛研究所などがあり,「千葉県史跡」にも指定されています。ヤギが放牧されている酪農広場には牧草に遊歩道があり散策出来ますが、急斜面でベビーカーだとちょっと大変かもしれません。ウェルカム広場では、ベンチに座ってお昼を食べたり、休憩したり、柵の向こうのヤギを眺めたり、 芝生の小山(牛の胃の形をした築山)に登ったり牧場の空気を満喫できますよ。
毎年夏に行われるウミホタル観察会は、自分で採ったウミホタルを手のひらで光らせる体験ができるイベント。館山のきれいな海には、体長約3ミリのウミホタルが生息。夜行性なので、イベント開始は夕方から!ウミホタル自身が光るのではなく、敵から身を守るときに出す液体が青く光ります。真っ暗な海に光る青色は美しく、感動的。ウミホタル観察会は全部で4回!夏休みの思い出になること間違いなし!親子で参加してみてはいかがでしょうか。
ペンション スズキアグリは千葉県が推奨するグリーン・ブルーツーリズム農業体験の出来る宿。田植、稲刈、果樹、四季の野菜の種まきから収穫までが体験できさらに収穫した農産物の加工体験もすることができます。GWくらいまではいちご狩りが、夏は海水浴、秋は収穫など、自然豊かな環境で、田舎暮らしが出来ると人気です。体験内容によって、宿についた日から体験できるものや、宿泊し朝食前に畑に出て収穫体験したりと様々なので、予約時に相談してみてくださいね。
様々な運動設備を有する公園。園内には全面天然芝のサッカー場、ランニングコース、野球場、テニスコート、体育館、柔剣道場といった施設があり、どれもリーズナブルな価格で利用することができます。市外の方でも利用可能。公式試合が行われている場合があるので、予定を立てる前に問い合わせをされることをお勧めします。また、誰でも無料で利用できる遊具が置かれた広場もあるので、小さな子どもを連れてのお出かけにも先的。駅からは遠いので、車で行くことをお勧めします。親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
南房総のキャンプ場。みかん園を経営されている方がオーナーです。秋にはミカン狩りが、また、きのこやタケノコ採りもできるキャンプ場として人気があります。1年中利用できるキャンプ場はテントのレンタルも行っており、バンガロー利用も可能です。眼下には太平洋が広がり、海まで5分なので、海水浴やサーフィンでの利用も可能。季節によっては、みかんやたけのこのほか、サツマイモ堀や栗拾い、オレンジやブルーベリーなどの収穫も行えます。
南房千倉大橋公園は、南房総市千倉町南部の白間津漁港の航路海上にかかる、南房千倉大橋のたもとにある。広場の地面いっぱいに、愛らしいクジラの絵が描かれている。周辺には白間津の花畑が広がり、初春には花畑の散策や磯遊びなどの拠点となり、大勢の人で賑わう。千倉大橋の上に小さな展望スポットがあり、一面に太平洋が広がる。また海とは反対方向に山々が見え、眺望が素晴らしい。駐車場は無料。多目的広場としても利用できる。
南房総の海辺にある、白浜フラワーパークは関東最南端のアウトドアリゾート施設。都心から2時間で到着し、雄大な海の景色と花畑を楽しめる。夏はプールや海水浴、BBQ、キャンプなどができ盛りだくさん!施設も新しく綺麗だ。温水シャワーや洗濯機(有料)も利用出来る。また、砂浜で貝殻を拾ったり、冬期には花摘み体験もできる。東京駅から直通の高速バスが施設の前まで1日2往復しているので、車がない場合でも気軽に楽しめる。
「坂田海水浴場」は、千葉県館山市にあります。館山市内でも屈指の透明度を誇る、白砂の浜が美しい海水浴場となっています。晴れた日は時間帯により海の色も変わり、その美しさを楽しむこともできます。岩場ではシュノーケルでエンジェルフィッシュも見られます。設備は最低限ですが、口コミなどで人気が高まっています。磯遊びもできるほか、近くでは観光定置網を体験することもできますよ。駐車場は無料駐車場が20台分あります。
千葉県館山市にある島です。地続きの島になっており、千葉県の南端に位置しています。周囲は約1キロと小さな島なので、島をぐるっと1周周ることも可能です。島内には縄文時代の遺跡があります。海岸では、貝のほか、イルカの耳の骨の化石なども見つかります。また、東京湾にはサンゴが生息しており、比較的浅瀬に広がっていることから、シュノーケリングなどでサンゴを観察すつこともできます。
岩井駅から徒歩10分!無料観光地引網体験は、アジやイワシなどを自分自身でゲットできる貴重な体験。内房の中でも波の穏やかな岩井海岸で開催!毎年恒例のサマーイベントとして、県内外から多くの方が訪れます。観光無料地引き網は午前6時スタート。みんなで力を合わせて網を引き上げると、網の中には魚がいっぱい!とれた魚はお土産として持ち帰れますが、子ども優先なので注意!子ども連れで参加すれば、夏休みの思い出になりますよ。
家族でのんびり歩き回るのにちょうどよかったです。
大きな温室があったり、動物がいて触ることができたり。広い芝生があるので、子供が走り回ってのびのびできます。