市川市中山にある、文応元年に創建された日蓮宗大本山の寺院。境内は広く、国指定重要文化財に指定されている建物も多いので見応えたっぷりです。また、荒行堂で毎年11月1日から2月10日まで行われる大荒行は世界三大荒行にも数えられるほどで、全国から大勢の僧侶たちが集まり過酷な修行に励むことで有名。鬼子母神堂には安産や子どもの成長を祈願するために多くの人が訪れ、初詣や節分、お花見の時期にもたくさんの人々でにぎわいます。
あそびパークはダイエー松戸西口店の5Fアミューズメントコーナーにある小さなお子様向けのキッズスペース。ボールプール・ふわふわ遊具・おままごとコーナー・トランポリン・コミックなども置いているベビーコーナー・ママは嬉しいマッサージコーナーなど充実した遊具で雨の日でも楽しく遊ぶことができます。室内ですが、ペダルカーなどもあるので体を動かして遊んだり出来て体力の余った元気なお子様でも大満足です。ベビーシートはトイレに設置ありですが授乳室がないのでケープなど持参すると良いでしょう。
コスパ最高☆
兄弟が多いと有料室内遊び場は費用がかさみ、なかなか利用できませんが、ここは平日親子フリータイム料金の設定があるので助かります!
持ち込みもOKでお昼ごはんを持っていけば、長い時間楽しめます。
4月にキッズスクエアと名称変更されてるようです!
以前行った時とあまり変わっていませんでした…
柏市豊四季台にある児童館。本やおもちゃが沢山置いてあるクッションフロアの遊戯室、思いっきり走り回って遊べるプレイルーム、畳敷きになっている乳幼児専用のお部屋、卓球が出来る遊戯室などがあり、0歳~18歳までの子どもとその保護者が無料で利用することができます。様々な子ども向け・親子向けなどのイベントも開かれていますので、気軽に来館できますよ。おむつ替えや授乳のために利用できる施設「あかちゃんほっとステーション」になっていて調乳用のお湯も提供してもらえます。
近隣の子供たちが集まる施設です。
0歳から利用できます。平日昼間は赤ちゃんから入園前の子連れのママの利用が多いです。夕方は学校の終わった子供達で賑わいます。部屋も0歳の子が遊べる部屋、体育館、卓球場、本やゲームのある部屋に分かれているので自分に合った場所で遊ぶことができます。運営してくれる方もみんな…
鉄板焼きとお好み焼きのお店です。二色豚玉、黄金焼きそば、そして40日間熟成させたお肉を使ったリブロースステーキ塊が人気のメニュー。椅子タイプのテーブル席とソファタイプのテーブル席があり、通路が広いのでのびのびと座れます。荷物が多くなりがちな子ども連れのご家族でもゆっくりとくつろげるお店。目の前でジュージューと焼かれるお好み焼きや鉄板焼きに、子どもたちも大興奮です。美味しいものをたくさん食べてください。
小学生は半額なので、よく行きます。食べ放題メニューがバラエティ豊かでとても楽しいです。バンボもあるので子供が小さい時はよく利用させて頂いていました。店内も広く座敷もあるので寛いで過ごせます。
千葉県八千代市にあるバラ園。1,500品種10,000株のバラを中心に四季折々の草花、樹木が楽しめます。おすすめは夏バラシーズンの5,6月、冬バラシーズンの10,11月。お得な年間パスポートは3,000円です。歩いているだけで華やかな気分になること間違いなしです。子連れにオススメお散歩スポットです。
ベビーカーの貸し出しがあります。
バギータイプなのでお座りが出来ないと使用できません。
園内は階段や坂道があります。
段数が少なかったのでベビーカーごと持ち上げて登りました。
途中で寝てしまったので、ショップや隣のパン屋さんまで乗っけて行っても良いか聞くと、快くどうぞと言ってくれました。
千葉県松戸市にある「根木内こども館」は、児童養護施設「晴香園」の中に設置された児童館です。絵本の読み聞かせ、紙芝居など、児童のための様々な楽しいイベントを実施していますよ。毎週火、水、金曜日には「おやこDEひろば」が解されており、遊びや交流を通した絶好の友達づくりの場となっています。ほかにも、、「はあと音楽隊コンサート」、「卓球であそぼう」、「リズムであそぼう」、「おもちゃのクリニック」、「おもしろ探検くらぶ」、「映画会」などの楽しいイベントがたくさん!
子供が赤ちゃんの時に毎日遊びに行ってました。
手遊びやヨガなど体験できるイベントの日などもあって、親子で楽しめます。
今では館内にベビー連れに優しいカフェが併設されているようです。
1500坪もある千葉県最大級のいちご園。いちご狩りの食べ放題は30分です。高設栽培なので子どもも摘み取りやすく、広い通路はベビーカーでもラクに通ることができます。毎月第4土曜日には夜のいちご狩りを開催していますよ。これは要予約です。直売所ではもぎたていちごの他、アイスクリームやいちご味のお菓子、地元の新鮮野菜も販売しています。木製の手作り遊具もあり、子どもたちはいちご狩り以外にも楽しむことができます。
毎年行ってます!
いちごの種類がたくさんあって色んないちごを食べ比べ出来て、いつも子どもとお腹いっぱいになります。^‿^。
地方から来られる方もいて土日はオープン前にみんな列を作ってます!
誰でも利用できる温水プール。25メートルプールと幼児用変形型プールが用意されており、小さな子どもからお年寄りまで気軽に利用可能。利用料金がリーズナブルに設定されているので、通いやすい点も魅力の一つ。温水プールなので通年利用することができます。なお、2時間制となっているのでその点にはご注意を。2時間を超えた場合は超過料金が発生します。子どもの水遊びに、大人は健康促進やダイエットのために、一度立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
小さいすべり台がついた幼児用プールが別にあります。ヘルパーの貸し出しがあり、一般用25mプールには、赤い台を敷いて深さを調整したレーンがあるので、小さい子供も安心して利用できます。夏休み中もわりと空いていて穴場です。
イトーヨーカドー新浦安店は、全国に185店舗あるうちの一店舗になります。こちらのお店は、「生産者の見える食品」をモットーに、旬の野菜や魚、肉など、全て生産者が分かるようになっています。健康維持の基本は食事です。家族の健康を守る主婦として、安心・安全な食材を使って料理を作りたい、という想いはごく自然なことです。身近なお店でそのような食材を購入できるのは嬉しいですね。また、それらの食材を使ったレシピをHPで紹介しているので、メニューに困った時には大変役立ちます。さらに、ネットスーパーを行っているので、育児や家事、仕事で忙しく時間がない時にそのようなサービスを受けることができるのはとても便利です。赤ちゃん休憩室があり、おむつ替え台やミルクのお湯の提供等もしているので、赤ちゃん連れでも安心してお買い物ができますよ。
家族でよく買い物に行きます。
授乳室やおむつ替えコーナーもあり、その近くに子どもが遊べるスペースがあるので、お買い物などで飽きてしまったときなどに便利です。
1階には食料品売り場近くにフードコートもあるので、休憩もできます。
建築家安藤忠雄氏が設計したさくら広場は、パナソニックの社有地にある桜の名所。園内にはソメイヨシノが505本植えられ、桜が咲き誇ります。噴水のある大きな池の周りのさくら回廊からは、幕張新都心をバックにした園内全体を一望。すぐそばには京葉線が通っているので、電車と桜を同時に撮影する方もいるとか。桜の他にもバラ園や四季折々の花が植えられ、季節ごとの景色を楽しむことができますよ。公園には駐車場がないので、バスでの来園が◎。ショッピングの際に立ち寄るのもおすすめ。
桜の開花時期に合わせて、家族で毎年訪れています。満開の時期には、近隣ではなかなか見られない見事な景色を楽しめます。公園内はベビーカーの赤ちゃんのお散歩にも良いし、幼稚園生、小学生が元気に走り回る姿も見られます。入り口にいる管理人さんが、その年の開花状況等親切に教えてくれます。
千葉県市川市にある公民館です。地域の方々の学びの場として定期的に主催講座が開催されているほか、予約をすれば自主的な交流の場としてサークルやレクリエーションの場として利用することができます。また2階には曽谷こども館が併設されており、小さい部屋ながら平日の午前中は乳幼児を連れた親子でにぎわっています。平日の午後や土・日には小・中学生も来館し、ボードゲームや工作などを楽しむこともできます。定期的に開催される様々な行事はバリエーションに富んでおり広い世代の親子が子育てのヒントを学べることができる内容となっているので、ぜひ気軽に足を運んでみてください。
0歳〜小学生低学年頃まで長く遊べます。
置いてあるおもちゃも様々で何度行っても飽きないです。
島忠 ・ホームズ幕張店は日用品だけでなく家具も専門に取り扱うホームセンター。日用品やレジャー用品、収納用品などを取り扱うホームセンターフロアと3Dコーディネートをしてくれる家具・インテリアフロアに分かれていて、ペットの販売・動物病院も併設しています。ファッションしまむらや西松屋も入っているので、マタニティーからお子様用品などもリーズナブルに揃えることができ、日常のお買い物を一度に済ますことが出来ますので子育てママには大助かりのお店です。授乳おむつ替えの設備もありますので小さなお子様を連れての長時間のお買い物でも安心。
無料で広い駐車場があります。ホームセンターを中心に、生鮮食品が買えるスーパーもあります。
2階にある西松屋は、店舗面積は狭いものの、いつ行っても、土日でも、比較的お客さんが少なめです。周辺の西松屋より混雑してなくてオススメです。
通路やエレベーターが広めなので、ベビーカーでも安心。双子用のベビーカー…
イオンモール銚子はイオンの売り場以外に電気量販店・スポーツショップ・イオンシネマなども入る大型ショッピングモール。2階フロアの子供用品コーナーには、マタニティーからベビー・子供用品・おもちゃ売り場があり、イオンのアミューズメント施設「モーリーファンタジー」もあります。赤ちゃん休憩室はイオンラウンジと隣接しているので、長時間のお買い物中の休憩にも便利。お子様に人気のキャラクターカートもあるので楽しくお買い物できます。
そんなに広くは無いですが数時間過ごすにはちょうど良いです。
授乳室は専門店街とイオン側に1箇所ずつあります。
専門店街の授乳室の方が綺麗だと思います。
フードコートには子供連れでも使いやすい場所もあります。
屋根付きの駐車場が無いのが残念です。
新井親子つどいのひろばは、子育て中のママやパパと0~3歳のお子様や妊婦さんなどが利用できる施設。市内で4箇所あるうちの一つです。無料で遊べて、遊具などもおいてあり、授乳やオムツ替えの心配も無いので、安心して来館できますよ。自由に子育て仲間とおしゃべりしたり、情報交換したり、毎月色々なイベントも企画されていて、沢山の仲間と知り合うこともできます。日曜以外は朝から夕方まで自由に利用できますので、読み聞かせやママ講座などから気軽に参加してみては。
南行徳駅から歩いて行ける児童館です。
無料で遊べるし、色んなイベントもやっているので、予定表を見て参加しています。
ベビーちゃん用のイベントもあり、お母さん同士の交流やお友達作りも出来るので、ありがたかったです。
魚べい流山おおたかの森店は元気寿司チェーンの回転しない寿司店。新幹線がお寿司を運んできてくれたり、タッチパネルで注文したり、子どもが楽しめる要素が沢山あるお店です。回転しない寿司というだけに常にお寿司が流れているわけではなく、タッチパネルで好きなお寿司を注文するとレーンですぐに運んできてくれるシステム。できたてのお寿司をすぐに食べられます。サイドメニューやデザートも豊富で、うどん・パスタ・ラーメンなど、生ものが苦手な子どもでも安心です。
家族で行きました。
新幹線が運んでくれるので、子供たちは大喜びです。
店内、トイレとても綺麗です。
種類が豊富でお寿司も美味しいです。
土日は混みます。
平日はゆっくりできます(^^)
お値段もリーズナブルでオススメです(^^)
桜の季節に。