5年連続、関東人気NO.1の道の駅、田園プラザ川場。直売所で新鮮な地元の食材が手に入るだけでなく、レストランやピザ、蕎麦、パン、何を食べてもリーズナブルで美味しいと評判です。広大な自然の中には他にも、ブルーベリー摘み放題(無料)、ミート工房のソーセージ作り、など様々な施設があります。陶芸体験やSLの体験乗車、遊具広場もあり、子供達も楽しむことができるので、ご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。
旧碓氷線の歴史を学びながら小さな子供から大人の鉄道ファンまで楽しめる鉄道テーマパークです。ディーゼル機関車DD51 1や操重車ソ300など、ここでしか見ることのできない貴重な鉄道が30車両以上展示されており、見ごたえ十分。鉄道資料館で歴史を学んだり、EF63を運転できる体験コース、ミニSLに乗って周遊できる体験コースなど子供も喜ぶ施設がいっぱい。トロッコ列車に乗って天然温泉のあるとうげの湯駅まで旅することもでき、旅行のいい思い出になります。
「ぐんまフラワーパーク」は、伊勢崎ICより車で30分程の場所にあります。温室エリア、四季のエリア、日本庭園、パークタワー、太陽の広場等から構成されます。じゃぶじゃぶ池、フィールドアスチック、ふわふわドーム、緑の迷路、遊具広場等もあるので子供が喜ぶ事間違いなしです。中学生までは入場無料なのでお財布にも優しいです。
前橋プラザ元気21には、子育てひろばや生鮮食料品スーパー・図書館などが入った地域密着型の施設です。子育て広場にはエアトランポリンなどの遊具があるプレイルームと、親子あそびや子育て相談ができる親子元気ルームがあります。乳幼児から楽しめる図書館もあるので、小さな子どもがいるママたちには特におすすめ。子どもを遊ばせた後はスーパーで買い物も済ませられちゃいますよ。その他にもインターネット設備のあるカフェやザスパ草津のサポーターズステーションもあります。
週末は整理券が必要なほど混みます。が、おままごとやパズル系の玩具などたくさんあり、小さい子どもから大きな子まで遊べます。
50分で1回退室しないといけませんが、体をおもいっきり動かせる上に、遊具近くには施設の方が数人いらっしゃるので、年齢が離れている我が家は助かりました。
毎日出かけたくなる総合複合施設。天井が高く明るい店内は様々なお店が並び歩きやすいフラットな作り。多目的トイレ、授乳室、オムツ替えベッドなど子連れに安心の店舗設備。大型電気店や大型書店なども完備されているので大変便利。大きなフードコートがあるので週末には家族連れで賑わいます。親子で無料参加できるお料理教室など、イベント情報も見逃せません。キッズクラブ会員になるとガチャガチャができたり特典がいっぱいです。
アピタの奥にある授乳室は個室になっているので利用しやすいです。
エアバギーがギリギリ入るくらいなので決して広くはありませんがカーテンがついているので授乳しやすくて助かります。
こんこんとわき出る伊香保温泉を満喫する群馬県の温泉旅館です。古くからある鉄分を多く含んだ茶褐色の「黄金の湯」と近年湧出が確認された「白銀の湯」の二つが内湯・外湯それぞれに使われています。特に黄金の湯は効能に優れており「子宝の湯」としても有名。体の芯からぽかぽかになります。小さなこども歓迎の温泉なので、家族での入浴が可能。赤ちゃん用のボディーソープやおもちゃなど充実した設備や、成長に合わせた食事を提供してくれるのも嬉しいサービスです。
四ヶ月程前になりますが両親と家族併せて五人で母の米寿のお祝いで利用しました。
実家に近くて満足度が高い温泉を幾つか探した中で最終的に松本楼さんに決めました。
夜の懐石料理よりも朝ご飯の料理の品数が多くてまた美味しくて大満足でした。
最後になりますが若女将からお気遣いを頂き母も大変喜び思い出に残る…
悠久の時が紡いだ大自然、太古のロマンがたっぷりつまった博物館。群馬県の自然史展示を中心に地球の文化・鉱物・ヒトや動物の進化に関する資料・標本・写真などを展示。常設展示室、その他天体ドーム、情報コーナー、学習室、実験室など学びのスペースも充実。貴重な恐竜の標本を展示する国内屈指の博物館としても注目されており、中でもティラノサウルスの模型は国内最大級。リアルに動くその姿は迫力満点です。
上信自動車道藤岡PAとして利用でき、もちろん一般道からも入れる道の駅。農産物直売所や地元の食材を使った料理を提供するレストラン、カフェやお土産など藤岡市に来たら寄りたい施設です。観覧車やメリーゴーランドがあるミニ遊園地や水遊びができるふれあい広場などもあり、子供達も喜びそう。花の交流館やふれあい広場では様々な展示やイベントも行われているので、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
高速道からはもちろん、一般道からも入る事が出来るサービスエリアのため常に賑わっている印象を受けます。
施設内にはミニ遊園地があり、100円から楽しむことが出来ます。
また“ふれあい広場”というららん藤岡の中心にある広場では噴水・小川があり、夏場は小さな子供たちが水着を着て楽しんでいます。
お買い…
大きなキッズルームのあるカフェ。キッズルームには室内用の滑り台やボールプールもあって小さい子も飽きずに過ごせますよ。側にはローテーブルが設置してあるので親子で一緒に楽しく食事ができます。その他各テーブルには目隠し用のカーテンもあるので、プライベート感があって落ち着いて食事ができそう。もちろんおむつ替えのベビーシート設置や授乳も可能なので赤ちゃん連れでも気軽に来店できますよ。バースデイなどのサプライズプレートも可愛くって子どもから大人まで楽しめます。
昆虫採集などの体験を通じて、自然の豊かさや生き物の命の大切さを学ぶことができる施設。広大な敷地内には、雑木林や畑、小川などの里山の風景があり、そこに住むチョウやカブトムシなどの観察をすることができます。温室では、大量のカラフルなチョウが飛び交い、図書コーナーでは、昆虫について調べることもできます。虫取り網やかごを無料で貸してくれ、クイズラリーや体験工房などの子どもも大人も楽しいイベントがやっています。
昆虫好きの子供大喜びです。施設の方の説明も良いです。建物が近代的で素敵です。外でも中でも遊べます。
「軽井沢スノーパーク」は、JR北陸新幹線軽井沢駅より車で40分程の場所にあります。初級者から上級者まで楽しめるスキー場です。ちびっこお宝探し大会や親子で駄菓子詰め放題等のイベント、キッズスノーボードキャンプが開催されるので、子どもも楽しめます。授乳室、そりゲレンデ等があるので、小さい子供連れでも利用しやすいスキー場です。
10ヶ月の子供と一緒に行きました。おむつ交換台ま・授乳室・ポット・休憩所(椅子)完備されていたので、のんびり出来ました。コースは少ないけど穴場的なスキー場なので、初級者や子連れに最適です。浅間山が綺麗に見えます!
群馬県の利根川と赤城山の美しい景色を眺めながら過ごすゆったりとした時間。店内は大きな窓から差し込む光と自然の景色が融合したような造り。卵や牛乳バターを使わない蒸しパンは大人気。イタリアンを中心とした料理で気軽に楽しめます。身体に優しいオーガニック雑貨も販売。お買い物の間には子供が遊ぶ木のぬくもりを感じられるおもちゃで遊ぶことが出来るので大人時間もゆっくり。親子参加型のイベントも開催してるので休日家族で出かけてみませんか。
客層はほぼ子連れ☺︎
授乳室、オムツ台、遊べるスペースあり。
キッズスペースの一ヶ所はお店の真ん中にあって、その周りにテーブルが並んでいる。
基本テーブル席ですが、小さい赤ちゃんの為にベビーベッドやハイチェアもあります!
座敷はありますが、ワークショップなどで使われたりしています。
テラス席もあるの…
標高460mの場所に建つ、景色の良い遊園地です。入園料が大人500円とかなりリーズナブルになっています。ジェットコースターや観覧車など、様々なアトラクションがあります。「列車るんるん号」は園内をゆっくり走る汽車で、こどもたちに大人気です。乗り物のほか、巨大迷路やらくがきコーナーは小さなこどもでも楽しむことができそうなアトラクションもあります。周辺には伊香保温泉があるので、そちらで疲れた体を癒すのも良さそうです。
家族旅行で立ち寄って遊んで
来ました。
3歳の娘(身長95㎝)でも乗れるアトラクションが沢山あり、大喜びで気付けば結局、丸一日遊びまくってました。
フリーパスなので気に入ったアトラクションは何度も繰り返し乗りまくる始末!
親としては、疲れましたが子供が大喜びで楽しめたので◎
子どもたちが大好きなトミカやリカちゃんの世界観を楽しむことができる施設です。新幹線プラレールやトミカバスをモチーフとした乗り物は迫力満点。3D迷路スライダーや巨大ボールプールなど楽しい遊具がいっぱいです。リカちゃんになりきって遊べる「リカちゃん ファミリーハウス」や、リカちゃんとお揃いのドレスを着ておしゃれ遊びが楽しめる「リカちゃん ビュ-ティサロン」があり、リカちゃんになりきれるフォトスポットにもなっています。子どもたちはもちろん、はしゃぐ子どもたちの写真を撮りながらママ・パパも楽しめますよ。
群馬で日帰りスキーが楽しめるスキー場。家族連れに嬉しい多彩なコース展開が自慢です。リゾートセンターすぐの場所にキッズパークとファミリーゲレンデがあり、スキー初心者の子どもも、そりに乗りたい子どももみんな一緒に楽しむことができます。特にキッズパークでは、そりや雪遊びグッズの無料貸し出しが行われており、スノーエスカレーターも乗り放題。様々なイベントが随時開催されているため、飽きることなく雪遊びを堪能できます。屋内型休憩所もございますので、小さな子どもを連れていても安心です。夏はラベンダーパークとして営業しています。
トロッコ列車で、山道を往復して、とても風が気持ちよかったです。また、ミニSLが予想以上に大人も楽しめました!
女の子でも、半日は思い切り楽しめました。電車好きのお子様なら、もっと楽しめそうです!