豪快な水しぶきが飛んでくる迫力のイルカショーを見ることができる水族館。クラゲやマンボウなどに癒されたり、工作ができるスペースもあります。無料のニンテンドーDSガイドというものがあり、DSを持っていくと生き物たちの解説やクイズなど、画像を見ながら楽しめます。水槽を背景にしてのクリスマスコンサートもあり、幻想的な世界を楽しむことができます。カップルにもご家族にもおすすめの水族館です。
関東最大級の家族で一日楽しめるショッピングセンター。ファッション、雑貨、グルメなどのショップが集まり、ゲームセンターや映画館など様々な楽しみ方ができます。週末工作体験やアーティストのライブなどが開催され、大人から子どもまで一日いても飽きません。駐車場は、立体駐車場と地上駐車場があり、無料なので時間を気にせずにゆっくりとショッピングを楽しむことができます。メディカルコートには歯医者などもあるので大変便利です。
イオンと190の専門店、映画館、アミューズメントからなるエンタテイメントなショッピングモール。水戸ICから車で3分、JR内原駅から徒歩10分の好立地。県内最大級の規模を誇る館内には県内初出店の人気ショップが多く入店しており、世代を超えた幅広い層に人気のスポットとなっています。子どもの遊び場が数多く設置されており、赤ちゃんルームや託児所など小さなお子さま連れでもゆっくりと過ごせるうれしいサービスが充実。
阿見東インターチェンジに直結したアウトレットショップ。アメリカ西海岸の街並みをイメージした緑豊かな施設内でゆっくりショッピングを楽しめます。国内外の人気ブランドからカジュアル系まで幅広く揃っており、幅広い年齢層に人気があります。飲食エリアは和洋中の名店が勢ぞろい。小さなお子さんと一緒に快適なショッピングが楽しめるよう、月齢に応じたベビーカーの無料貸し出しや、男性も利用できるキッズルーム、授乳室など様々なサービスが用意されています。
初めて行きましたが、酒々井のアウトレットとすごく作りが似てます。三菱のアウトレットは店のラインナップがイマイチですね。牛久大仏が近いので、ついでに行くには良いかもしれません。
「イオンモール土浦」のホームページに、『キッズガイド』というコンテンツがあります。特に小さい子ども連れの方は、お出かけ前に要チェック。赤ちゃん休憩室をはじめ、子ども服や子ども用品が売られている専門店の紹介がされています。子ども連れは時間との戦い。こちらをチェックしていればスムーズにお買い物できること間違いなし!駐車場も広く、店舗数も多いので、何でも揃いますし、映画館やエステなど、ショッピング以外も楽しめるショッピングモールです。
広さがあり、お店もたくさん入っているため、長時間いられます。ご飯を食べるところも、マックやケンタッキー等のファーストフードが集まっているところと、お店が一店舗ごとに分かれている場所があり、ジャンルも色々あるので、利用しやすいです。ファーストフードが集まっているところは、お子様がいる方専用の席があるの…
趣を感じる、一軒家の隠れ家風プライベートダイニング。お店自慢の那須黒毛和牛のステーキ、参鶏湯(サムゲタン)、ジャンルにとらわれない創作料理が楽しめます。席は全席個室で、掘りごたつ式個室、テーブル席個室など多彩。女性客に人気があります。キッズメニューも数種類あり、那須黒毛和牛100%ハンバーグは大人も食べたくなるおいしさです。キッズルームで子どもを遊ばせながら、一息ついてはいかがでしょうか。
駐車場は全て無料。ガソリンスタンドも併設されています。食料品売り場は朝7時から営業。夜も22時までと大変便利。子連れに安心の設備で、赤ちゃん休憩室はミルク用給湯も設置。全トイレ(男女)にはベビーベッドがあり手洗い場も子供用を設置。ベビーカーやキャラクターカートの貸し出しもあって便利。お買いものした後は無料のコインロッカーがあり、その後食事しても安心。子供服や室内遊園地など子供向け施設も充実。週末のお買いものにとっても便利です。
授乳室が個別にカーテンで仕切られてました。
たくさんのオムツ替え台やミルクのお湯や大きなトイレが1つあり、充実してました。
茨城県を中心に展開する和食レストランです。様々な世代をターゲットにしていることから店内にはいくつもの工夫がなされています。まず店内は全室個室になっており、小さなこどものいる方、お祝いの席などに最適です。オーダーはタッチパネル式。席を立たずに注文することが出来ます。入り口付近のキッズスペースでは順番待ちのこどもが退屈せずに時間を過ごせます。そしてこちらでは事前予約をするとケーキ作り体験をすることができます。こどもも楽しく食事ができるお店です。
個室なので子どもが小さくても周囲をあまり気にせず食事が出来るので何回か行ってます。
キッズスペースもあり、よく子連れのママさんグループがランチしてるのも見かけます。
こどもランドは土浦市の公共施設。おおむね12歳以下のお子様と保護者のためのスペースです。毎日日替わりで親子でも参加できる読み聞かせや工作など様々な催しが行われています。館内には室内用の複合遊具やボールプールなど幼児向けの遊具や授乳おむつ替え施設もあり小さなお子様と一緒でも快適に過ごすことが出来ます。室内なので雨も気せず思いっきり遊べますのでぜひお子様とお出かけしてみてくださいね。
「ママスマイル」は、水戸市にある室内の遊び場です。ママやパパが子ども達と一緒に遊ぶことができる遊び場と、一時保育にも対応している保育園も併設されています。子どもたちと一緒に思いっきり遊ぶもよし、一時保育に預けてママはちょっとリフレッシュするのもよし!様々な利用の仕方があります。こちらの保育園は、土日も預かってくれるところが特徴です。カフェスペースもあり飲食の持ち込みもでき、施設内でランチやおやつタイムを過ごすこともできます。
遊具が沢山あり3才の子供は大喜びでした。
定期的にイベントが開催されており、夏に行った際にはうちわを手作りするイベントに参加。うちわに手形のスタンプをしたり、シールやペンを使って金魚のデザインのうちわを作成しました。こちらも楽しかったようで大満足!
土日の雨の日は混雑していて、入場制限がかかる事もあ…
0歳から就学前の子どもとその保護者が気軽に利用できる施設。利用登録すれば無料で市外の人でも利用することができます。体操したり室内遊具で遊べるアクティブスペースや、赤ちゃん専用コーナー、ままごとコーナー、絵本コーナーなど、天候関係なく安全に楽しく遊ぶことができます。また、屋外テラスもありますのでお天気の良い日には外を走り回って遊べますよ。スマイルコーナーではお昼やおやつを食べたり、イベントも行われますので、お昼持参で気軽に訪れていてはいかがでしょうか。
とても綺麗な施設です。
0歳の赤ちゃんでも遊べる赤ちゃんコーナーや、絵本コーナー、おままごとコーナー、滑り台、ブロック、屋外テラス(小さな滑り台有り)の他にも、子ども用の小さなトイレや個人用ロッカーもあります。
土日に行った時には、夕方の閉館前に学生のボランティアさんが来てくださり、一緒に体操をした…
イオンモール土浦内にある室内遊園地。子どもたちが大好きな乗り物やゲームがあり、キャラクターたちが店内のあちこちで出迎えてくれます。思い切り体を動かすことができる大型遊具のある室内公園もあり、一日中遊ぶことができます。モーリーファンタジー土浦店では、保育士資格を持ったプレイリーダーがいる、子どもが一人で遊ぶことができるコーナーがあるので、お買い物の際に利用してみてはいかがでしょうか。
イオン内にあるゲームセンターで娘と時間を潰しました。
比較的低年齢層向けのゲームが集まっていてとても過ごしやすかったです。
日立市の工場が立ち並ぶ地域にあるカフェ・レストラン。お店の前には駐車場もあるので車での来店も可能です。店内はテーブル席の他に、履物を脱いで上がれるキッズルームもあり、室内用の滑り台や手押し車などの小さい子が遊べる遊具も置かれていますので、飽きること無く過ごせますよ。近くで様子を見ながら食事ができるのでパパやママも安心です。カフェメニューだけでなく、しっかり食事もできるメニューが揃っていますので、気軽にランチに訪れてみてはいかがでしょうか。
見て・触れて・遊んで、水と親しむテーマパーク。地球と水についてのシアターや海水淡水化装置などを使った実験をしながら、水について学べます。玉のミュージアムには、水の基本形の「玉」のさまざまな模型があり、高さ60mの虹の塔からは、霞ヶ浦や富士山などの大パノラマが広がります。館内には、小さな子どもが遊べるおもちゃコーナーや、屋外の親水公園には、水遊びができるざぶざぶけいりゅうがあり、家族で一日楽しむことができます。
家族で行きました。夏に水遊びがしたくて行ったのですが、3歳の子供も安心して入れるような流れるけいりゅうがあり、浅くて水温も高めなのでずっと遊んで入られました。芝生がありそこにレジャーシートをしいたのですが、水の近くだからか蚊がとても多かったです。それ以外は大満足です。また近くでは魚釣りが体験できたり…
1978年創業、茨城県内に8店舗を構えるフォトスタジオの本店です。お宮参り、百日記念、七五三などの記念撮影におすすめです。その歴史の長さから親子3代にわたり、七五三の撮影をしている人もいるほど。機嫌が悪い、体調を崩したなど、小さい子ども特有の事情には、追加費用なしで再撮影に応じてくれるほか、デジタル修整技術でケガなども補修してくれるとのこと。家族の一生の思い出を大切に思ってくれるさまざまなサービスに感激です。
七五三とか特になにかの行事ではなかったのですが、定期的に撮ってる記念の写真でお世話になりました。
その子や衣装に合わせていろんなポーズを支持してくれたり、子供に対しての接し方も上手です。
また、こんな感じのがいい!と要望すると、要望に近いものを撮ってくれました。
これから七五三などもお世話になろ…
赤ちゃん〜大人まで楽しめます!
入場ゲートのすぐそばに、インフォメーションがありベビーカーの無料レンタルを利用しました。とっても便利で助かりました!
大人1800円の入場料なので、年に2回以上行くなら年パスの購入をオススメします!(たしか4000円位)
わたしは地元なので、年パスを購入しました♡