ファミリーファッションや雑貨、スポーツブランド、おもちゃなど色々な専門店が入ったショッピングモール。クレープやジェラートのSHOP、量り売りのお菓子のSHOPは子供が喜びそう。ボードウォークで海辺の船やヨットをゆっくりと眺めたり、土日に運行しているミニSLに乗ったり、子供達がお買い物に飽きても大丈夫。中央広場やくじらの噴水広場では様々なイベントが開催されるので、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
キッズリパブリック東戸塚店はイオンスタイル東戸塚 3 Fにオープンしたばかりのキッズ向け売り場。ベビーとマタニティの専門店やおもちゃの専門店・カフェなどが集まって子供たちの想像力を刺激してみたり、パパやママのリラックスの場所を提供してみたり、イベントを通して人と人とのつながりを作る広場です。毎日定時に体操する時間や、育児相談会、1歳からのダンス教室やアート教室など日替わりでイベントやワークショプも開かれていますのでぜひ気軽に出かけてみてくださいね。
特選ダイニングFOURSYUNはららぽーと横浜の2階にあるフードエリア。一か所でお会計しセルフで各お店に取りに行く形で、返却無しなので食事後のおかたづけはなしです。お子様用の机や椅子が置いてある広めのスペースがあり、大人の椅子では不安なお子様にはおすすめ。和食、中華、洋食11店舗があり何にしようか迷ってしまいそうです。同フロア内にはベビー休憩室やトイレにはおむつ替えシート、ベビーカーの貸し出しなど施設が充実しているので小さなお子様と一緒でも安心です。
広めのソファー席があり、ベビーカーのまま利用できる。優先席もあるので助かります。
イオンモール座間は、県道50号線沿いにある大型ショッピングモール。食料品から専門店、郵便局など幅広い分野のお店が入っており、様々な日常のお買い物に対応できます。3階はベビー・キッズフロアで、2歳から利用できる無料のキッズスペースもありますよ。授乳室やオムツ替えが出来るお部屋も広く、離乳食などあげられるスペースや小さなキッズスペースもあります。また、フードコートもあるため、小さい子を連れての長時間のお買い物も安心です。
とても広く、子供の遊び場もたくさんあります。
ゲームセンターが2つ、木の遊び場や、小さいですがおもちゃが置いてあるスペースもあります。
駄菓子屋さんや、本屋さんなど、1日いても飽きません。
フードコートや子連れで入れるレストランも多数あります。
鉄道カフェTrain Toys(トレイントイズ)はプラレールや鉄道おもちゃが店内を走り回るアミューズメントカフェ。飲食すればキッズスペースが無料で利用出来、精巧に積み上げられたプラレールに子供は大興奮です!実際にプラレールを触って遊べたり、販売も行っていますので、大人も子供も鉄道好きにはたまらないお店と言えますね。サラダやスープの付いたランチメニューやドリンク付きのキッズメニューなどもあり、週末には混雑するので予約必須です。平日なら比較的空いているようなのでぜひ問い合わせして来店してみてくださいね。
相鉄線 二俣川駅直結のショッピングモール。衣食住が揃う複合施設で、2階〜5階には食料品のフロアやファッションフロア、レストラン街などがあります。4階には調乳用温水器も完備した授乳室もあり、ベビーベッドも設置されているので赤ちゃん連れでも安心です。ジョイナステラス1の屋上にはグリーン・グリーンテラス広場もありお天気の良い日にのんびりするのにおすすめ。駅直結ではありますが大収容の駐車場も完備していますので車での来店もできますよ。
VINA WALK(ビナウォーク)は、海老名駅から海老名中央公園に続く街路と公園を囲むように作られたたくさんのテナントからなるワンストップマーケット。およそ150ほどのお店が裏面店のように並び、生活に必要なもののすべてが揃うと言っても良いほど、バラエティ豊かなテナントが入っています。要所要所におむつ交換のできるトイレや、授乳室も2箇所ありますので、小さい子を連れての長時間のお買い物も安心。公園で遊んでお腹が空いたら、レストランやフードコートもありますよ。週末にはイベントなども開かれますので家族でお出かけしてみては。
買い物がてら、真ん中の大きな広場で子供を遊ばせることができます。車も入ってこないので、危険も少なく、親としては安心です。レストランやカフェ、ゲームセンターなど、親子で楽しめるお店がたくさん入っているので、おすすめです。
横浜港にあるターミナルの一つ。出入国管理棟以外に、一般が気軽に利用出来るホテルやショップ・レストラン・カフェなどが入っています。旅客ターミナルなので、豪華な客船が停泊している姿を眺めることもでき、デッキからは美しい横浜港の景色も眺められます。テラス席のあるお店のデッキでは一部ペットと一緒の入店が出来るお店もあるので、家族みんなで楽しめますよ。共有テーブルが配置されたフードコートのようなエリアもありますので、子ども連れで気軽に利用できます。
2019.10.31にオープンしたばかりの商業施設です。
授乳室、オムツ替えスペースは2階に完備しています。
また、1階にはラーメン屋さんのフードコートのようなエリアがあるので、子連れだとなかなか食べることが出来ないラーメンも、チャレンジしやすい場所だと思います。
実際にベビーカーをテーブルに横付け…
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールにあるアンパンマンカーニバル王国は、親子のふれあいをテーマにしたゲームやショッピングを楽しめるスポット。カラフルな店内は、子どもが喜ぶ楽しい雰囲気!カーニバルゲームを楽しめるゲームゾーンや、ここでしか乗れないアンパンマン号ライドの乗り物ゾーン、アンパンマンの仲間たちの入れ物にいれるポップコーン売り場などがあります。入場料がいらない場所なので、気軽に利用できて◎。
アピタテラス横浜綱島は、綱島街道沿いにあるショッピングモール。1階にはフードマーケット、ドラックストアやグルメショップなどが。2階は、日用品、サービス、ファッションなどのテナントが入っています。2階には、授乳やおむつ交換ができるベビールームが設置されていて、赤ちゃにも安心・安全なお湯の出る純水給湯器も用意されています。また、フードコートもありますので、長時間のお買い物でお腹が空いても安心ですね。一箇所でお買い物など済んでしまう便利な施設。
店内は新しくきれいです。
有料のキッズスペースもあり、子供達は楽しそうに遊んでました。
キッズスペースのそばにはフードコート、本屋さんがあります。
ニトリ、100均、ユザワヤも入っていて、ショッピングも楽しめます。
駐車場も広いです。
JR川崎駅や京急川崎駅と直結しているショッピングモールです。館内にはレストランやファッション&ライフスタイル系、デリチカなどのお店が多数入っています。エレベーターがあるので、ベビーカーで館内をまわることもでき、ベビールームがあるので、授乳やオムツ交換もできるので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。駅と直結しているので、電車での利用が便利ですが、駐車場もあるので、車でも利用しやすく、交通の便がよく、とても便利です。
リニューアル前はファッションに特化したイメージでしたが、
リニューアル後はカフェ、レストラン、食料品など食に特化したイメージがあります。
公共機関の乗り物で来た場合は直結なので、雨の日も濡れることなく入ることができて助かります。出口を覚えれば周辺の施設へも簡単に行けます。ベビールームは案内所でコイン…
横浜中華街大通り沿い善隣門入ってすぐにある、中国雑貨3600点以上を誇るお土産店。店頭では有名な「パンダまん」の販売をしていて、蒸し器で蒸しあがったばかりのカラフルで可愛いパンダ達が並んでお出迎えをしてくれます。中身はチョコレート味。子供に大人気ですね。こちらは持ち帰り用の冷凍も人気。店内には中華まんの他、中国雑貨やチャイナドレス、パンダグッズ等豊富な品揃えで見るだけでも楽しくなりますね。
中華街大通りにある雑貨屋さんです。
パンダやブルースリーのロンパースが売ってます。
とても可愛いです。
店内かなり狭い上に商品が沢山陳列されているので、ベビーカーでの入店は厳しいかも。
お店の方はとても感じが良いです。
緑町駅から徒歩7分の場所にあるnico cafは、カフェごはんとオリジナル雑貨が人気の古民家カフェ。外観からはカフェと気づきにくいので注意!レトロな雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席を完備。おひとり様でも気軽に利用OK!玄米100%使用のカフェごはんは、スパイシーなキーマカレーやさっぱり蒸し鶏・ミートローフ・ルーロー飯・唐揚げなどがあります。ドリンクはつまコーヒーや自家製ドリンクがおすすめ。オリジナル雑貨の大磯妻人形は、個性的で気になっちゃう!
古民家カフェで落ち着く内装です。
2階で月1くらいでベビーマッサージを開催しています。
唐揚げがとても美味しい。
OSC湘南シティはファッションから生活雑貨、食品やレストランなど多数のテナントが入っているショッピングセンター。がちゃがちゃミュージアム内にあるキッズスペースやインナーモール内やフードコート内のキッズスペースなど無料で遊べる場所も沢山あったり、ご家族皆で遊べる室内遊園地のあそびパークは有料ですが、巨大アスレチックやおままごとセット、バッテリーカーなどお天気に関係なく身体を動かして遊ぶエリアも充実しています。授乳室やおむつ替え設備もありますので小さなお子様と一緒の長時間のお買い物でも安心して訪れることが出来ます。
洋服屋さん、ベビー服、おもちゃ屋さん、映画館、レストラン、フードコートなどいろいろなお店が大型ショッピングセンター。
小さい子供が遊べるスペースや映画、ゲームセンターなど、子供が喜ぶお店がたくさんあるので、一日中遊べます。
仲見世通り、江ノ島名物・女夫(めおと)饅頭を販売する饅頭屋さん。創業80年以上の老舗で、小豆から炊いた自家製餡が美味しいと評判です。古来の伝説をモデルにした白と茶色の女夫饅頭はもちろん、貝の形がかわいい貝最中、夏に美味しいアイス最中などもおすすめ。テイクアウトやおみやげだけでなく、店内に8席ほどあるイートインスペースでの飲食も可能です。江ノ島散策のお供に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ママ友同士のランチで利用しています。子供が遊ぶスペースの近くで目の届く範囲でお茶もできるので、子供同士は遊びに夢中、ママ同士はおしゃべりに夢中になれる場所です。