わんこのブリーダーもしている、みかん・甘夏雑柑狩り、水仙花摘みができる農園です。お弁当や飲み物の持ち込みができ、時間制限もないのでピクニック気分で果物狩りが楽しめます。果物狩り以外にバーベキュー広場やマウンテンバイクコースがあり、一日中アウトドアが楽しめます。バーベキュー広場からは海を眺められるとか。
横浜でイチゴ狩りが楽しめるスポットです。30分食べ放題でコンデンスミルクのおかわりも自由です。紅ほっぺ、さちほのか、あきひめ、あすかルビーという4種類のイチゴが食べ比べできます。高設栽培なので、子供の目の高さにイチゴがあり、採りやすく、減農薬で栽培しているので、お子さんにも安心して食べさられます。
減農薬で作ったこだわりみかんを食べられる農園です。高台にあるため、晴れた日には相模湾が一望できます。アットホームな雰囲気で、休憩所にはお茶とお漬物が用意されていて、ゆっくり休憩できるのもうれしいですね。団体以外は予約不要。晴れた日に家族で行ってみてはいかがでしょうか。
家族でみかん狩りに行きました!
手軽に取れることもあり、子供も大満足でみかんをとっていました
ベンチもありますが、混み合ってる時にはレジャーシートがあるといいです
景色見ながら軽食とみかんを頬張り満喫してました☆
三浦半島で有名なみかんやいちご、さつまいもなどの収穫ができる観光農園です。案内所では農家がつくった野菜、漬物やジャムの直売も行っています。公式サイトに体験料金の割引券が出ていることがあるので、行く場合はそちらをプリントアウトしてもっていこう!
京急津久井浜駅から無料送迎あり。
時間は決まってなく、待っていれば来る、というスタイルですが。
季節によって収穫できるものが違います。
3歳児を連れてみかん狩りをしてきました。
みかん畑は綺麗だし、食べ放題なので
もぎとって、初めて自分で皮を剥いて食べたり
とても楽しそうでした!
畑は広いので探…
栗拾いを楽しめる観光農園。アユで有名な小鮎川のそばにあります。栗拾いの期間は例年8月下旬~10月上旬。入場料は無料で、栗1kg当たり650円がかかります。園内には茶色いイガがゴロゴロ落ちています。小さい子ども連れの方は、イガで怪我をしないように注意。靴の底で押さえながら実を取り出すのがポイント。甘くてホクホクの栗はそのままはもちろん、栗ご飯にもぴったり。。秋の味覚を堪能しに出かけてみてはいかがでしょうか。
広い栗園!小さい子が遊ぶならこっち、頑張って拾うならあっち、と栗ばたけを教えてくれて、楽しい時間を過ごせました。バケツとトングはこども用の物もあるので、あとは軍手を持っていくといいです。農家さんの横に綺麗なトイレもあり、安心。本来ならベストシーズンである9月中旬に行きましたが、台風の影響もあり栗が落…
「マイファーム横浜鶴ケ峰」は、相鉄線の鶴ヶ峰駅から徒歩10分の所にある農園です。車で行く事も可能です。農園内には、栗畑があったり、小川が流れていたりと心地の良い空間が広がります。月額6,500円/15平方メートルで利用する事が出来ます。休憩小屋、貯水タンク、トイレが完備しています。親子で有機無農薬の野菜作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
普段あまり味わえない農業体験などをさせてもらえるので、子供たちにはとてもいい経験になります。
ひでくんちのいちご畑は都筑ふれあいの丘駅近くにある農園。いちご狩りや野菜園を営んでいて、1月中旬から6月ころまでは、あきひめ (酸味が少なく、やわらくて、甘い苺)のいちご狩りが楽しめます。園内は高床栽培されていてベビーカーでの入場もできますので、小さなお子様も一緒に入ることができ、30分食べ放題。予約制なのでいちごがなかったり、混雑して入場できなかったなんてことが無いのは嬉しいですね。
神奈川県で果物狩りとレンタルファームを行っている農園です。果物狩りでは、ぶどう、イチジク、みかん、柿が収穫できます。みかんは食べ放題もやっているので、とれたてみかんをその場で楽しむことができます!レンタルファームでは農家の方が先生となり、年間12種類の野菜を栽培・収穫できるので、農業に興味のある方は契約してみてはいかがでしょうか。
ほぼ平坦な畑なので、子ども連れでも安心してみかん狩りが楽しめる農園です。西平畑公園に隣接していて、目の前をミニSLが走るため子どもが喜びそう。みかん狩りのあとは子どもと公園で遊べるのもうれしいポイント。また、農園の近くにある沢には沢蟹がいるので、入れものを持って行くと沢蟹を捕まえて観察することができます。
みかんとブドウの果物狩りができる農園です。アットホームな雰囲気で、かわいいシェパードのハナちゃんがお出迎えしてくれます。入園料が格安なのもうれしいポイント。東名秦野中井ICから車で20分ほどとアクセスのよさも◎。入園者にはお茶と漬物のサービスもあり、ゆっくり楽しめそうですね。※平日は予約が必要。
「川崎市農業技術支援センター」、は地元では「フルーツパーク」の名称で知られていたが、平成20年に、現在の名称に改められた。場内には、梅園や噴水周辺など一部、一般開放されているエリアがあり、暖かい日はベンチでお弁当を食べる人の姿が見られる。目玉である温室には、梨やバナナ、パパイヤなど、数十種の果樹が生い茂り、ここで実るフルーツは、園内で販売されることになっている。市価より安く入手できるのでおすすめ。
ブルーベリーガーデン旭は東名高速道路大井松田IC近くのブルーベリー農園。都心からも近くアクセス便利な場所にあります。開園期間は朝6時から開園しており、眺めも良い場所にあるので初夏の日差しを浴びながらのブルーベリー狩りは格段に気持ちが良いですよ。ブルーベリーの実は低い位置にもなるので小さなお子様でも十分に楽しめます。ベビーカーを利用したい場合は、比較的平坦な場所の農園を紹介してくださいますので、予約時に問い合わせてみると良いですよ。
最寄駅から車で10分程度の場所にある果樹園です。この果樹園では、一般には流通していないみやじ豚というお肉を食べられるバーベキューが開催されることで有名。貴重なお肉を食べたいという方々が集まってきます。小学生以下の子どもは無料で参加できるので、是非家族連れでご参加ください。また、この果樹園では果物狩りを楽しむこともできるので、季節ごとの様々なみずみずしい果物をお楽しみください。子どもたちの笑顔が楽しみです。
首都圏から目と鼻の先にあり、全天候型の大型ハウスでゆったりいちご狩りができるいちご園。いちご狩りでは、甘くて大きないちごが30分食べ放題。ミルクのお替りも自由なので子どもも大人も大満足。ハウスが大型で、すべて高設栽培なので立ったままいちごが摘め、子ども連れでも、子どもがいちごを踏む心配がなく、ゆったりと気軽にいちご狩りを楽しめます。もぎたてのいちごを家族で味わいに行ってみてください。
秦野市の農園。農作物の収穫体験やイチゴ狩りが楽しめる農園です。年明けからGWくらいまではイチゴ狩りが人気です。コンデンスミルク食べ放題で持ち帰りはできませんが、クラシック音楽のかかるビニルハウス内でイチゴ狩りが楽しめます。また、季節ごとにとうもろこしやブルーベリー、落花生やソラマメなどの収穫体験も行うことができ、子供たちの食育にも力をいれています。
いちご狩りをしました。様々な種類のいちごを食べ比べでき、美味しくて子どもも大人も大満足でした。
1歳児を抱っこしてたので、立ったままいちご狩りができるのは有難いです。
いちごの種類も多く、息子もパクパク食べました?