言わずと知れた横浜・みなとみらいのシンボル、ランドマークタワーに併設されたショッピングモールです。駅からは動く歩道が整備されているので、ベビーカーでも立ち止まったまま移動が楽ちんです。キッズ服・ベビー用品も含め多種多様なショップ、レストランが入っているので1日中過ごすことができます。4階には「赤ちゃん休憩室」があり、子連れにもやさしいサービスが行き届いています。ランドマークタワーの69Fには展望台もあり、商業施設クイーンズスクエアとも直結しているので、ぜひ家族で訪れてみては?
横浜市にある「本牧山頂公園」は、名前の通り、本牧の山頂にある見晴らしの良い公園です。園内には至る所に石製のベンチがあるので一休みしながらお散歩するのも良いでしょう。遊具広場や、芝生が広がるさくら広場等があるので、子供も楽しめます。バーベキュー場は事前予約をして利用する事が出来ます。鉄板やアミ、ベンチ型チェア、アルミテーブル等の貸し出しもあります。
子供たちと、よく行きます。広い芝生で思いきり遊べます。坂が多いので、ベビーカーは結構大変かもしれません。春は、お花見や遠足で賑わっています。ただ、夏は蚊が多いです。
広大な芝生広場や子ども向けのアスレチック遊具、テニスコート、とんぼ池、陶芸センターなどが揃う総合公園です。本牧市民プール、三渓園、本牧臨海公園と隣接しており、1日たっぷり遊び尽くすことができそうですね。
広い芝生でのびのび遊べます。暑い日はテント張ったり、ピクニックをしているファミリーが多いです。公園は横長に広いのでお散歩にもいいです。三渓園と繋がっています。
休日の駐車料金も安かったです!
全長148m×44mの大プールがあります。他にも、噴水のある児童プール、浅い幼児プールがあり、リーズナブルに楽しめる市営プールです。直下型のスライダーやアクアチューブがあり小さい子から大人まで楽しめます。イベントも開催されているのでHPでチェックしてみてはいかがでしょうか。
大プール、幼児プール、スライダーと大満足のプールです。ときどき真ん中の噴水から水が吹き出します!子供も大人も大興奮間違いなし!
NPO法人が行っている子育て支援室。0歳からの主に未就学児が保護者と一緒に利用することができ、お誕生日会などの交流イベントやプロブラムが行われていて、予約不要のものなら自由に参加できます。会員制で登録料や年会費を払えば参加可能なので、お天気に左右されずに利用できる場所があるのは嬉しいですね。ママ向けの色々なプチ講座も開かれていて、ちょっとしたストレス解消にもなりそうですので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
登録制の施設になります。温かいスタッフさんばかりで毎日でも行きたくなる癒しの場所です。ご近所さんが集まるのでママ友も出来やすく、情報交換もできます。何より、外部から様々な専門の先生が来てくれて、毎月楽しいイベントで飽きません。
ハムリーズは、ロンドン発老舗の遊べる玩具店。楽しいおもちゃの売り場の中には、大きなピアノ、メリーゴーランド、カーレースなどの親子でも遊べるアトラクションが沢山。プレイルームもあり、おままごとコーナーやアスレチック、ボールプールなどで遊ぶことができます。もちろんおもちゃ屋さんななので、ここでしか買えないおもちゃも沢山。お買い物だけでなくカフェもあったり、テーマパークとしても一日楽しめるエンターテイメント感たっぷりのお店です。二人で乗れるザルブランコは横浜店のみにある遊具。ぜひ楽しんでみてくださいね。遊びやお買い物に疲れたら絵本の中のようなカフェもおすすめ。予約制のパーティルームもあるので誕生日パーティもできますよ。
レゴやブロック、ラジコン系のおもちゃなどが自由に試せるので買わなくても楽しめます。
有料で遊べるキッズパークもあるので一日中遊べます☻
港の風景を一望できる展望室や展望ラウンジなどがあるタワーです。タワーの高さは58,5mあり、横浜港に出入りする世界中の客船や貨物船が安全に航行できるよう、階下にある本牧船舶通航信号により情報や信号を送っています。タワー周辺の緑地公園は、市民の憩いの場として開放されていて、フリーマーケットやコンサートなどのイベントが行われています。緑地公園内ではお弁当を広げたり、遊んだりすることもでき、ピクニックにオススメです。
いつ行っても空いています!駐車場も安くて、人混みが嫌いな親ものんびりできて、サイコーです!
相鉄線 二俣川駅直結のショッピングモール。衣食住が揃う複合施設で、2階〜5階には食料品のフロアやファッションフロア、レストラン街などがあります。4階には調乳用温水器も完備した授乳室もあり、ベビーベッドも設置されているので赤ちゃん連れでも安心です。ジョイナステラス1の屋上にはグリーン・グリーンテラス広場もありお天気の良い日にのんびりするのにおすすめ。駅直結ではありますが大収容の駐車場も完備していますので車での来店もできますよ。
本牧地区センターは、図書館も併設されている本牧地区のコミュニティセンター。会議室や音楽室、調理室の他に体育館やプレイルームもあり、体育館ではバトミントンや球技が楽しめ、プレイルームは未就学児とその保護者の遊び場になっていて、室内遊具などで自由に遊ばせることができます。1階のロビーフロアは、グループの交流などに利用しやすくなっていて、個室のナーサリールームも設置され、授乳など赤ちゃんのケアに利用することができますよ。図書館では、定例おはなし会が催されています。絵本の読み聞かせや、手遊びなど、行っています。
図書館(中図書館)併設の、地区センターです。1階には、未就学児が遊べるプレイルームがあります。
併設の図書館では、児童書コーナーにソファがあったり広々と利用できます。また図書館2階では、定例の」おはなし会」が催されており、読み聞かせや手遊びなどを行なってくれます。
隣接している公園には、遊具もたくさ…
ファンタジーキッズリゾートは、室内遊園地。港北店は、コーナン 港北センター南店の3階にあります。アーケードゲームエリアの他にフワフワエリア、ARトランポリン、デジタルクライムなどの体を動かして遊ぶエリアや、小さい子向けの、授乳おむつ交換設備もあるミルキーエリアなどもあって、年齢ごとにそれぞれのエリアを楽しめますよ。毎日色々なイベントが行われていて特に夏休みなどは、自由研究工作教室などの特別イベントが行われるのでおすすめ。ファッションフォトスタジオでは、好きな衣装を無料で着用できて写真を撮ることもできますので女の子も大満足。
こんな広い室内遊び場なんてなかなかないのでびっくりしました!
小さい子から大きい子までみんな楽しめるものがたくさんありますし、広いので1日いても本当に飽きません。
滑り台や縄ばしごなどの子どもが楽しめる遊具が置かれている施設小中学生までの子ども、幼児とその保護者が利用できます。室内ですが、中央には滑り台があったり、縄ばしごのネットを登って遊んだり、図書コーナーで読書を楽しんだり、小さい子向けのスペースもあって、年齢に合わせた遊びを安全に出来るよう配慮されています。ログハウスの外にも遊具があり、天気の良い日には元気に走り回って遊ぶこともできるので、気軽に出かけてみましょう。
幼児から小学生まで無料で楽しめます。
いろんな遊びができるので一日中遊べそうです。
滑り台がダイナミックで子供が大喜びでした。
赤ちゃんスペースもあって大きい子が走り回っていたりしても安心して遊べます。おままごとセットや絵本もたくさんあって雨の日には助かります☻
温泉やレストランが揃う海辺の施設。海洋療法、タラソテラピーを体験できるお風呂や露天ぶろ、サウナがあり、心も体もリラックスすることができます。お風呂を満喫した後はレストランへ。地元小柴・金沢漁港の名産でさるアナゴの他、海の幸を堪能することができます。最上階には中国整体やエステを受けることができる施設があり、八景島の景色を鑑賞しながら休憩できるスペースも用意されています。一日中楽しめる施設ですので、ぜひご家族で置かれてみてはいかがでしょうか。
入浴に利用。近くの海水浴場で潮干狩りを堪能した後、ちょっと張り切り過ぎてしまったので、砂を落とすのに使いました。
中川西地区センターは毎月第4木曜日にはボランティアグループによる未就学児の親子を対象に読み聞かせ・パネルシアター・指人形などに触れ合うおはなし広場が開催されています。こちらは予約不要で無料で参加出来るのでおすすめ。また有料ですが親子美クスやベビーマッサージとママのボディリメイクなどの親子で参加出来る企画などもあるのでぜひ早めにお申込みして参加してみてくださいね。親子で遊ぶ事の出来るプレールームでは授乳やおむつ替えも出来ますので安心してお出かけくださいね。
季節ごとに彩りを変える草花や動物を見学することができる公園。園内には様々な植物が植えられており、春には菜の花や桜、秋にはコスモスなど、見ごたえのある公園です。遊歩道が整備されているので、ベビーカーでも楽に移動することができます。動物園にはコアラやカンガルー、ゾウ、サイなど主役級の動物たちが勢ぞろい。小さな子どもから大人まで、誰でも楽しむことができる公園へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
入り口が一般道からと高速からと2つあり、高速からだと入り口に直結しており便利。春以降は入り口入ってすぐから花壇の手入れがされており、公園奥側のアスレチックゾーンも菜の花が一面に広がりキレイ。ローラー滑り台が有名だが、その他の遊具もバリエーションがあり動物園に行かなくても楽しめる。傾斜が急なところに遊…
ほっこりは、湘南八景自治会が行っているコミュニティサロン。湘南八景自治会館の並びにあります。地域の誰もがふらりと立ち寄れるスポットとして、カフェや子どもたちの居場所、小さい子が安全に遊べるキッズコーナーなどが設けられています。カフェでは地域の人が地元の食材を使って作った美味しい料理が食べられますので、子供と一緒に気軽に遊びに行ってみてはどうでしょうか。キッズコーナーでは保育士さんが一緒に遊んでくれたり、先輩ママとおしゃべりを楽しむ事もできますよ。
地元に愛されるお店。ボランティアの方などがみんなで協力してやっているお店です。ランチが500円でやっているのも魅力です。子供の遊び場もあるので助かります。お菓子も売っていて安いので人気がありすぐに売れてしまいます。
4階に赤ちゃん休憩室があり、なかなか広くて ゆったりとオムツ交換など出来るスペースです。
でも 綺麗なのに臭かったです。。