約70店の専門店が入っているショッピングモールです。ファッション関連や生活雑貨のお店だけでなく、子どもが喜びそうなおもちゃ屋さんや駄菓子屋さんなども入っています。クレーンゲームやメダルゲームがあるファミリー向けゲームセンターで家族みんなで遊ぶのもいいですね。ゲームセンター内にあるダンボールで作られたキッズパークも楽しそう。おむつ替え・授乳を行いたいときも専用の設備があるので安心です。
東京都多摩市にある、聖蹟桜ヶ丘に学童保育とコミュニティカフェを融合した子どものためのシェアハウス。豊かな自然に囲まれた場所にあり、建物も木のぬくもりを感じられるあたたかみのある造りが特徴です。家族のように自然に過ごすことができる、子どものための新しい形の憩いの場であるこのシェアハウスに、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
子ども連れのためのカフェ!認証保育園が運営しています。保育園の給食をアレンジしたランチは680円とお手頃!雉焼き丼や豚の生姜焼き定食など日替わりで2種類くらいあります。
ポイントを貯めるとワンドリンクサービスもあります♫
パウンドケーキやクッキーなど日替わりでちょっとしたおやつもあって、1歳〜の…
松戸市市民交流会館は運動施設と文化施設からなり、文化施設には多目的ホールや市民交流コーナーの他に乳幼児プレイスペース・子供フリースペースなどもあり、建物周辺にはふれあい広場・エントランス広場・みんなの広場など、多目的に年齢問わず楽しみ交流することが出来ます。乳幼児プレイスペースでは、未就園児が自由に遊んだり、ママがオムツを替えたり授乳したりすることも出来ますので、安心安全に楽しく過ごすことが出来ますよ。
比較的新しいキレイな松戸市の施設です
小学生なども利用できるホールの他に3歳以下の乳児限定のスペースもあります。
ボールプールやおもちゃなどがあります。明るい雰囲気で地元の親子で賑わってます。
上矢部地区センターは、談話や飲食賀できるロビーフロア、体育館や図書コーナー、幼児のための室内遊戯場などがある、地域の人々が利用できる施設。サークルなどの団体利用登録して利用もできますが、毎月行われる様々な講座やイベントへの参加もおすすめです。0歳児から参加できるすくすく体操や1歳から参加できるリトミック、英語を楽しむ会、小学学生が参加できる長期休みのイベントなど、月齢や年齢別に沢山企画されていますので、お子様に合ったものを見つけて参加してみては。
0才から未就園児のリトミックや体操の講座が充実している。また、幼稚園児の体操教室もあり、跳び箱なども教えてくれる。ママのための講座もあり、講座受講中の保育もしてもらえる。(要予約)
未就園児のためのキッズスペースもあり、曜日によっては保育士がいるので、子育て相談もしてくれる。絵本もたくさんあり貸し出…
こどものあそびばは、0歳から10歳までの子どもが利用できるキッズスペース。室内用のジャングルジムや柔らか素材でできた小さなお家、汽車ポッポ、ブロック、お絵かきパットなどの遊具が沢山置いてあり、時間制で遊ぶことができます。ジャングルジムには、ボールプールやトランポリンもあって、お天気に関係なく思いっきり遊べるのでおすすめです。ベビーカー置き場あり30名が定員なので、事前にHPや電話などで混雑状況を確認してから来店するといいですよ。
西武新宿線野方駅から子供の足でも3分程の所にあります。
場所が2階なので、ベビーカーでお越しの場合は、店舗に電話をすると、スタッフの方がお手伝いに来て下さいます。
料金も良心的で、3時間パック900円がお勧めです。
そんなに広くないので、3時間もいて飽きないかな?と思いがちですが、おもちゃも充実して…
スペースアスレチックトンデミ平和島は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアのみの利用なら初回登録料なしで楽しめます。
身長や年齢の制限あり。
0-2歳は無料で入場可能だけど遊べない
3歳以上はキッズエリアで遊ぶこと可能。
120分800円
付き添いの大人も500円
身長110cm以上から全体のエリアで遊べるみたいです。
雨の日はとても使えました。
隣は競艇場です。
西川口駅から徒歩15分の場所にあるスパ・ヌサ・ドゥアは、数種類のお風呂とリラクゼーションが楽しめるスポット。川口初の天然温泉を楽しめるお風呂は、天然鉱石風呂・美白の湯・石積古代檜風呂・化石深層風呂などで楽しめます。遠赤外線ドライサウナや塩サウナもあり。館内には岩盤浴やコミックコーナー・キッズスペース・くつろぎ処があるので、お風呂の後もゆっくり過ごせます。メニュー豊富なレストランも充実。おひとり様から子ども連れまで気軽に利用OK!
東部木崎駅から徒歩約10分の場所にあるショッピングセンター。駐車スペースが3,000台と広いので、安心して買い物や遊びに行くことができます。キッズスペースがあったり、ファストフードのお店やラーメン店が入っていて、フードコートもたくさんもあるので、家族でゆっくりと買い物・食事・遊びが楽しめます。ぜひお出かけしてゆっくりとした休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ゲームセンターのUFOキャッチャーがとりやすい。メダルの誕生日サービスなどもある。
ボウリング・カラオケ・ビリヤード・ダーツを1施設につき1,000円以上利用で3時間無料になります。(アミューズメント除きます。)カラオケでは歌って踊れるステージルームがあります。
いろいろなスポーツや遊び場があるので飽きることなく楽しめる場所です。小さな子ども連れですとちょっとうるさい部分もあるので落ち着けないかもしれないですが、幼稚園や小学生ぐらいでも家族みんなで楽しめると思います。
「川場スキー場」は、沼田ICより車で25分程の場所にあります。初級・中級・上級コースがあります。また、スノーパークが充実しているので、ファミリーから上級者まで楽しめるスキー場です。スキーとスノボードのレンタルは最新モデルの用意があります。ロディキッズルームやゲームコーナー等があるので、小さい子ども連れでも利用しやすいです。
スノーボード。 雪遊び、室内遊具での遊び。 楽しそうだったが、早起きだったため午後からは眠そうだった。 またいきたい。
Twin Heartは世界各国から仕入れたインポートベビー・子ども服を中心に雑貨・日用品までを取り扱うセレクトショップ。世界の百貨店やショッピングモールで取り扱いのあるお洒落な商品をリーズナブルな価格で販売しています。店内には小さなお子様が遊べるキッズスペースがあるので、ママもゆっくりお買い物ができますね。お誕生日プレゼントやちょっとした贈り物など送られた相手にも喜んでもらえること間違い無し!広々とした店内なのでベビーカーでも楽々です。是非気軽にのぞいてみてくださいね。
閉店
天然雪が自慢のスキー場。山を見下ろす絶景の場所にあり、都会にはない開放感を体感することができます。初心者から上級者まで、誰もが楽しむことができるコースが整備されています。犬ぞり体験やスノーモービルなど雪のアクティビティーも豊富に用意されており、子ども向けのレッスンもあるので、子どもの初めてのスキーにも最適な場所です。隣にはリゾートホテルが併設されているので、冬の休日の旅行に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
ポケモン雪まつりと称して、至る所に工夫がされています。雪遊びレベルの小さな子から、そこそこしっかり滑れるキッズまでしっかり楽しめます。混雑がひどいとランチ難民になります。レストランが激混みだと他で食べるところがないので。楽しいのはリフト。50基に2基くらい、色のついたポケモンリフトがあり、それに運良…
駐車場が無料なのでゆっくりと選ぶことが出来ます。プレママツアーなども開催されているので、何を購入していいかわからないときなどにも強い味方になってくれそうです。ポイントカードも全国共通で年会費などもかからないのでプレママの時からポイントを貯めておくといいかもしれません。ベビザラス商品も取り扱っているので、年齢差がある家庭でも1箇所で買い物が済みそうです。授乳室やおむつ替えのスペースも完備されているので、安心して買い物をすることが出来ます。親子のリフレッシュタイムにもなるかもしれません。
江ノ島駅からも車で5分、辻堂海浜公園からもアクセスの良い人気店。料理の美味しいお店をしても好評で、多彩なメニューが揃います。1階2階共に貸切利用が可能で、ママ会などにもおすすめ!2階には座敷席もあるので、子連れ利用の際も安心です。子供向けサービスも充実しており、過ごしやすいとママ達からも好評です。キッズメニューなどもあり、ママ会用宴会メニューも!離乳食の温めやミルク用のお湯の提供などもあるなどの配慮も嬉しいポイント。気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
東浦和図書館は、越谷街道沿いプラザイースト1階にある市立図書館。浦和レッズやJリーグ・世界のサッカー事情などのサッカー関連の資料の揃った専門コーナーが作られていて、サッカー好きな親子にも人気の施設です。館内はベビーカーでの入館もできますし、もちろん児童書のコーナーには、座って親子で絵本を楽しむことのできるキッズスペースもありますよ。ほぼ毎週幼児向けや小学生向けの読み聞かせのイベントも行われていますので、気軽に参加してみては。一部事前申し込みが必要なものもありますので、HPをチェックしておでかけ下さい。
子供用の本が置いてある場所にはキッズスペースがあります。
背の低い机とイスがあり、親子一緒に座って絵本など読めます。
図書館に入ってすぐのところに、子供が乗れるカートが置いてあります。(台数は少なめです。)
休日の昼間に0歳の子を連れて行きましたが、キッズスペースは幼稚園生くらいのお子さんでいっぱいでした。
授乳室は広く清潔で、カーテンで完全に仕切られているため落ち着いて授乳できました。
サイゼリアでは子供用の椅子が借りられたので助かりました。