模型や映像、人形劇などを通じて、原子力の仕組みを学ぶことができる施設。マジックビジョンシアターやパノラマ地球カレンダーなどの体験型展示や、原子力の歴史、地球問題、未来のエネルギーなどを学ぶことができる展示場があり、大人も子どもも一緒に楽しく学ぶことができます。小さな子どもでも安心して遊ぶことができる水深の浅い水遊び場や迷路ジャングルジムなどもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
研修室、実習室、多目的ホール、展示室、体育館、軽スポーツ広場からなる施設です。施設はインターネットから予約して利用する事ができます。様々な講座が開設されていて、育児相談から子供の自由研究まで幅広くアドバイスを受けることができます。また、少年科学館にはプラネタリウムも併設されており、多くの入館者でにぎわっています。
少年科学館の展示が充実していました。
昔ながらの日本の風景が懐かしさを誘う、みなかみ町は須川平にある道の駅です。滋味深い土地の味を備えた直売所や、そば粉100%使用のガレットが味わえる食堂、こんにゃくスイーツが食べられる香りの家、おまんじゅうや豊楽豆腐が楽しめる福寿茶屋など、特色ある店が並びます。そば打ち、豆腐づくり、こんにゃくづくりの体験もできるので、子どもから大人まで楽しめます。
ギャラリーもあったりして雑貨屋巡り感覚で散策出来て楽しい。体験は時間もお金もかかるので小学生位になったら楽しんでちゃんと作れるのかな?ベビーベッドは案内所のコインロッカーのところにポツン。寒かった。授乳室はないけど人がいなかったのでこんにゃく体験の座敷の隅で授乳させてもらえた。
緑区のほぼ真ん中にある緑地地帯です。ここが横浜なのかを疑うほどに、圧倒的な自然の景観です。森をゆっくり歩けば、たっぷり2時間はかかる散歩コースになります。
ここが横浜かと思うほど自然いっぱいです。トイレは1箇所のみ。遊具などはありません。里山を楽しむコースです。ベビーカーはやめたほうが良いです。体力がない小さな子には辛いかもしれませんが、探険気分を味わえるでしょう。
『岩下の新生姜』でお馴染みの岩下食品のテーマパークです。様々な展示や遊具、体験、食を通じて岩下の新生姜を紹介しています。入場無料とは思えないほど見ごたえ、遊びごたえにビックリすることでしょう。大きいお子さんは、有料の体験イベントを楽しめますし、まだ歩けない赤ちゃんは、アルパカ広場でのんびり休憩できます。 楽しい写真撮影ポイントもいっぱいです。ぜひ親子で忘れられない思い出をたくさん作ってくださいね。
料金無料。駐車場無料です。それほど広くはないですが、未就学児から大人まで楽しめるスペースとなってます。
被り物、ボールプールで、子供は大満足。大人は、生姜の試食と、生姜にちなんだメニューで楽しめます。
生姜アイスは、大人には少し物足りないかな。生姜フレーバーが後味に残る程度。また、のどに少し辛さが…
「千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス」では、研究活動を通じて生まれたロボット技術や惑星探査の先端技術を応用し、無料の体感型アトラクションが楽しめます。押上駅よりすぐ、東京スカイツリーイストタワー8階にあります。同じ階にはドームガーデンという広場もあり、気候の良い時は、こちらでランチをするのもいいですね。キャンパスはAreaⅠ、AreaⅡに分かれおり、それぞれⅠはロボット、Ⅱは宇宙がテーマになっています。ご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。
プラネタリウムに行った帰りに偶然発見。同フロアに小さな芝生の庭もあり、穴場。子供は自分とリンクして動く影絵が楽しかったようです。所要時間30分位でした。たまたま3D映画(15分地球が誕生する内容)もあり楽しかった。3歳位から向きかな
大柏川第一調節池緑地は千葉県市川市にある自然観察や体験学習の出来る調整池周辺にある緑地公園。自然環境活用ゾーン・生息環境整備ゾーン・生息環境保護ゾーンなどに分かれていて立入禁止の保護ゾーン以外なら野鳥の観察や自然環境の学習をしながらお散歩することが出来ます。また、駐車場・駐輪場の近くにはビジターセンターがあり休憩することも出来ますのでベビーカーや徒歩でゆっくり散策してからお昼寝!なんてお子様も気持ちよく寝られそうですね。時期によって開門時間は変わりますが、お天気の良い日を選んでぜひお出かけしてみてくださいね。
自然がいっぱいで虫などの生き物が沢山います。
野鳥や、ちょっとした池もあるので魚もいます。
駐車場も無料なので気軽に行けるところがとても良いです。
また、施設内には絵本コーナーがありますので子どもたちの休憩場としても利用できます。
15,000株もの色とりどりのツツジが咲き誇り、満開の時期には見応えが十分な公園です。ツツジのトンネルをくぐり抜けたり、上り下りして遊ぶ子供達もたくさんいます。公園の高台からは天気が良いと富士山も見ることができ、お散歩やピクニックに最適です。
ツツジが咲く季節は圧巻でおじいちゃんおばあちゃんとお出かけするのに良いと思います 小さな池もあるので生物観察などにも良いと思います
入場無料・駐車場無料。木漏れ日あふれる森の中で、あこがれのツリーハウスを体験できます。ツリーハウスには長いつり橋がかかっていてスリル満点。大人は童心にかえり、子どもは自然の中で思い切り遊べると遠方から訪れる人が多く見られます。切株をそのまま生かしたユニークないすもあります。他にもアスレチック、ターザンロープ、クライミングウォールなど人気の遊具がいっぱい。家族そろってお弁当を持って遊びに行かれてはいかがでしょう。
茅ヶ崎市堤にある公園です。公園とはいっても本当に森の中という感じです。遊具としてはツリーハウス、ターザンロープ、ロープブランコ、ロッククライミングがあり、4才以上くらいで活発なお子さんならとても楽しめると思います。森に入ってしまうとトイレ等ないので、駐車場近くのトイレで用を足してから遊ぶのがいいと思…
大江戸線の新江古田駅より徒歩10分程の場所にあるこども図書館。絵本、物語、昔話、詩、ノンフィクションなど約7,700冊を所蔵。大人も一緒に参加するおはなし会や、わらべうたの会、夜のおはなし会、クリスマス会、バザー等のイベントが充実しているので、子供だけでなく、親子で楽しめます。
何度も前を通り過ぎていましたが、初めてわらべうた会に参加しました。
思ったよりもこじんまりとした隠れ家っぽい空間でした。
静かですが、読み聞かせの声やこどもと大人の会話が心地よく聞こえてくる、親密な雰囲気のある場所でした。
東京都内では自然の面影を残した数少ない森のある植物園です。港区白金台、目黒駅より徒歩9分という立地条件にありながら、自然の面影を残す数少ない森です。一般的な植物園や庭園とは違い、自然の移りゆくまま、できる限り自然の本来の姿に近い状態で残そうという独特な考え方の元で、運営されています。入館料は格安なので、誰でも気軽に、利用しやすくなっています。駅から徒歩圏内の場所にあるので、電車での利用が便利です。
災害について知る、考えることを目的とした施設です。神奈川県総合防災センターの防災情報・体験フロアには、地震や風水害などの体験が出来るコーナーや、いろいろな防災情報の展示があります。楽しみながら体験して、家族や地域で考えることができます。入館料は無料なので、誰でも気軽に行くことができます。駅からは徒歩30分程かかりますが、駅からはバスがでているので、バスの利用が便利です。駐車場もあるので車での利用も便利です。
5歳の息子を連れて行きました。施設は、とても使いやすく、管理の良さが伝わってきます。みなさんは、小さなドームテント⛺️を設置して、それぞれの時間を楽しんでいました。飲食店が公園内にないので、お弁当を持って?、1日をのんびり過ごすのに最高の場所だと感じられました?
忠生公園は忠生がにやら自然館を中心に、田園や湿地帯、源流の他原っぱやソフトボール場など多摩丘陵の典型的な谷戸の地形を生かして整備されている公園です。こども広場にはブランコや滑り台といった遊具がありますし、自然館は自然の大切さを学んだり、クラフト教室など校外学習にも利用されています。園内のトイレなどにはおむつ替え設備は有りませんが、がにやら自然館の職員さんに申し出れば空いているお部屋を貸してくださるそうなので小さなお子様連れでも安心です。
森永やグリコ、カルビーのアンテナショップがずらりと並んだ東京おかしランド。工場さながらの店内キッチンで作った出来立てホヤホヤのお菓子や、全国地域限定のお菓子、そしてここでした買えない限定お菓子も販売中。イベントスペースがあるので、行く際にはどんなイベントがあるのかを確認するのがオススメです。
色んなお菓子が沢山で子供も喜びます!ミニ工場見学もできて楽しいですよ〜!
イートインスペースもありますが、あまり広くないので、ご注意を。
プラネタリウム、科学展示がある科学館です。プラネタリウムでは火曜~金曜は1日2回、土・日曜は1日に4回の投映をしていて、あらかじめ時間をチェックするとスムーズです。子供たちのためにアニメキャラクターが出てくるプログラムがあり、小さな子供たちでも無理なく天文に興味を持つキッカケを作ることができます。星空を満喫した後は科学館で展示や体験を通して科学に親しむことができます。
まずは格安で入れるプラネタリウムが魅力☆月に一度は無料で星座の解説などを聞くことができる☆
プラネタリウムいがいにも、ゲームセンター感覚で楽しめるミニゲームが多数♪
クリスマスのイベントの時に遊びに行きました。原子力に関してのクイズを大人向け子供向けに用意されていて、わからなくてもスタッフの方がたくさんヒントをくださり、親も子も楽しく学べました。クリスマスイベントだったのでサンタに扮したスタッフがお菓子を配ってくれ子供はとても大喜びでした。外にも遊び場があり、沢…