昆虫採集などの体験を通じて、自然の豊かさや生き物の命の大切さを学ぶことができる施設。広大な敷地内には、雑木林や畑、小川などの里山の風景があり、そこに住むチョウやカブトムシなどの観察をすることができます。温室では、大量のカラフルなチョウが飛び交い、図書コーナーでは、昆虫について調べることもできます。虫取り網やかごを無料で貸してくれ、クイズラリーや体験工房などの子どもも大人も楽しいイベントがやっています。
和光市駅から歩いて3分のところにあるベビー・マタニティー用品専門店です。赤ちゃん休憩室があるのでおむつ替え、授乳もすぐにすることができます。イトーヨーカドー内の店舗のため、ベビー用品以外の買い物も同時に済ませることができます。
出産準備からたびたび訪れています。店内は広々としていて見やすいです。
オムツ替え、授乳もできます。授乳室はカーテンの仕切りだったと思います。
アカチャンホンポのイベントの予約をすると店内のマタニティーウエアの辺りのちょっとしたスペースで開催します。
人気のイベントは予約開始時間と同時に埋まってしまう…
ユニークでユニバーサルなユニモール。広々と明るい館内には映画館、家電量販店、スポーツショップなどの店舗をはじめ、クリニック、一時預かりに可能な幼稚園、キッズから大人まで学べる英会話教室と快適で楽しい生活に必要なものすべてがそろっています。ディアキッズカフェでは子どもたちの喜ぶ人気メニューがたくさんあり親子連れに人気。複合遊具やボールプールで子どもたちが遊んでいるのを眺めながらゆっくりお食事するのもいいですね。
子供服のお店もたくさんあり、ファーストシューズはここでゲンキキッズで決めました。
「モリタウン」は東京都昭島市にあるショッピングモールです。イトーヨーカドーに150もの専門店が併設されており、イベントもたくさん開催されています。ファミリーみんなのファッションが揃うお店やレストランなどの食事ができるお店など、多くのお店が揃っており、一日楽しめます。キッズ広場や授乳室もありますよ。旅行代理店や保険ショップなども入っています。天候や季節に関係なく楽しめるショッピングモールは、ファミリーの強い味方ですね。
ユニクロとフードコートの前に子どもが遊べる場所があります。ただ、少し年季が入っているので、やわらかい布製の積み木など、黒ずんでいたりします。広いのでのびのび遊ばせられるところは良いと思います。ハイハイができるようになると、重宝する場所です。
2015年4月にオープンした駅ナカ商業施設。「食」×「集い」×「文化」のコンセプトでお店が集まっています。大泉学園駅の北口改札から直結している、地下1階から3階までの4フロアで構成されていて、スーパーマーケット、カフェ、ベーカリー、レストラン、ファッション、生活雑貨まで様々なお店がありとても便利です。
新しい商業施設で4階には緑の美しい管理の行き届いたテラスがあります。テーブルとベンチも沢山あり、よく館内のパン屋さんやカフェでランチをテイクアウトして行きます。寝そべるベンチは子どもたちのお気に入り!
遊具はないですが1.2歳くらいだと公園より安全ですし、充分喜びます。何より親は近くのテーブルでコー…
日本の数あるホテルの中でも御三家とされる帝国ホテル。明治時代より続く、歴史・伝統のあるホテルです。国際的なお客様も多く、そのサービスは高く評価されてきました。『バイキング』という食事のスタイルを生み出したり、ホテルのランドリーサービスを最初に導入したり、ホテル結婚式の先駆けとなったり。長い歴史の中で、様々な文化を築き上げてきました。今も多くの人に愛されているホテルです。
3カ月の子と2泊宿泊しました 電話で予約したのですがベビーベッドが要るかどうか、ベッド柵が要るかどうか細かく聞いてくださいました またお風呂もユニットバスではなくちゃんとした洗い場の方で予約できました タワーの方に泊まりましたが、ベビーカーですべて移動できたので特に問題なかったです ベビーベッドはバ…
食料品からファッション、雑貨、医療施設まで揃う大型ショッピングセンター。普段のお買い物や休日のウインドウショッピングはもちろん、カフェが各所に配置されているのでママ友同士のお茶会など、様々なシーンで利用することができます。子ども向けのゲームセンターも入っており、小さな子ども連れでのお買い物も気兼ねせず行うことができます。千葉県が配布している子育て家庭優待カードの協賛店があるので、利用されてみてはいかがでしょうか。
日曜に行ったにも関わらず授乳室が空いていて子供を待たせることなく授乳出来ました。
また、授乳室も鍵がついた個室で使いやすく、おむつ交換台も含め清潔感がありました。
そんなに広く無いですが子供が無料で遊べる場所や、有料の段ボールハウスのようなものもあり子供が遊べるくらい大きくなったら連れて来たいと思い…
タイトーステーション内にある子供向け室内レジャー施設です。様々な遊具やおもちゃが揃ったキッズスペースが完備されているので、小さな子どもも安全に遊ぶことができます。お買い物に子どもが飽きてしまったり、雨の日に公園で遊ぶことができないときなどにご利用いただくことができます。ご家族で、友達同士で、一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
ボールプール、足こぎ車などがあります。マッサージチェアやカフェコーナーがあるので、遊んでいる子供を待つのに苦ではありません。
インターと駅から近いグランベリーモール内にあるモンベルショップ。広い店内なのでゆっくりとお買い物ができます。また高さ15Mのピナクルがあり山登りを小学生から体感できます。アウトドア初心者でも学べるイベントがたくさん開かれているので、こども達とアウトドアに行く前に勉強に出掛けてみても良いですね
子供はまだ小さいのでよく分かっていなかったみたいですが、子連れでもパパママは楽しめると思います。
ピラミッドや東京タワーなど世界各国120もの世界遺産や有名な建造物を1/25のスケールで再現したテーマパーク。厳島神社から望むスカイツリーなど、まさにここでしか見られない景色が広がっています。ミニチュアの世界には14万人の人形たちが住んでおり、彼らの様子を観察するだけで何時間でも楽しめそうです。同じ目線で建造物を見たり撮影したり、大人の方がつい夢中になってしまうかも。授乳室やおもちゃがあるキッズルームが2箇所あるので小さな子どもがいてもゆっくり過ごせます。
ころころの森は東村山市の子育て支援施設です。東村山市地域福祉センターの2階にあるためわかりやすく、同市のパパママたちと子どもたちの憩いの場として利用されています。プレイルームはぬくもりを感じる木製品やパパ達手作りのおもちゃで遊べるようになっています。赤ちゃん専用のスペースもあるのでねんねの赤ちゃんも安心です。天気の悪い日やお友達・ママ友づくりに最適な施設です。サークル活動も盛んに行われていますので一度参加してみては?
広くてキレイで安全で、とにかくオススメの場所です!
子供が4ヶ月の時からお世話になっています。同じくらいの月齢の子を持つママたちとお話したりして、親の方も楽しく過ごせます。
今は走り回れるようになったので、段ボールの滑り台をしたり、おままごとをしたり…全力で遊んでいます。
ご飯を食べる広いスペースや…
「モーリーファンタジー 八千代緑が丘店」は、東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅南口に直結しているイオンモール八千代緑が丘内にあります。アクセスが良く、室内なので天候に関係無く楽しめる遊園地です。カードゲーム、メダルゲーム、のりもの等子供達が大好きなものが揃っています。お買い物の途中に、親子で利用してみてはいかがでしょうか。
子供の好きなゲームがあるため、よく行っています。子供とママ、子供とパパ、子供とおじいちゃん・おばあちゃんでも大丈夫です。ウルトマランやポケモンなど、人気のゲームが2台づつ用意されているため、並んで待つということがなく、助かっています。また、平日・土日祝日共に他の施設よりもスタッフの方が多く働かれてい…
地域の子育て家庭や、これから子育てを始める家庭の保護者や児童に対する支援施設。子育てサロン室では、子育てをする親子や親同士が気軽に交流できるので、子育ての悩みを相談する先輩ママを見つけるのもいいかもしれませんね。ボールプールなど、小さな子どもが喜ぶ遊び場も充実しているので一度親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
子どもも親もくつろげるカフェ。一軒家になっていて、ハイハイやよちよち歩きの子どもでも安全に遊べるように中に入ると月齢別にお部屋が別れていて、兄弟がいる場合は上の子と一緒に過ごします。基本的に一部二部制になっていて、子供向けの料理の用意、ミルクのお湯、おむつの販売などもあるため、身軽にお出かけしても大丈夫。各部屋には沢山のおもちゃが置かれていて、自由に遊ぶことができますので、何度でも通いたくなるカフェ。イベントなども度々開かれていますので、チェックしてみるといいですよ。
赤ちゃん本舗やKP・ブランシェス・ミキハウスなどの子供服からZARA・ユニクロなどファミリー向けSHOPがたくさん入っているショッピングセンターです。ベビーキープやおむつ替えコーナー、遊び場もあり子育て親子には嬉しい設備が整っており安心して過ごせます。
6階のゲームセンターの中にボールプールやままごとがあり、平日30分、330円(休日は20分)で遊べます。フードコートに滑り台と汽車があり、アカチャンホンポの脇には滑り台があり、ちょこちょこ遊ぶところがあり良いです。
昆虫好きの子供大喜びです。施設の方の説明も良いです。建物が近代的で素敵です。外でも中でも遊べます。