日本庭園を感じさせる風情豊かな公園です。公園内には市電の車両が展示されていたり、屋根付きの休憩所が用意されていたりします。公園内の設備は色味を抑えた設備が多く、自然豊かな景色と調和がとれていて落ちつける空間になっています。道幅が広めにとられていて、整備もきちんとされているので、ベビーカーでも動きやすくなっています。駅からは少し距離がありますが、駅からバスがでているので、バスの利用が便利です。駐車場もあるので、車での利用もできます。
大自然の中にあるキャンプ場。テントサイト、大型キャビン、ロッヂ、バンガローなど様々なタイプの宿泊施設が用意されており、アウトドア初心者から上級者まで、誰もが楽しむことができます。バーベキューをすることができる場所が用意されており、こちらはキャビンを利用する人が優先して利用することができます。MTBで山道を行くツアーなど、アクティビティーも用意されているので、親子で参加されてもよいのでは。都心からほど近い場所にありながら、本格的なアウトドア体験ができる場所へ、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
火、水、土、日曜日にいちご狩りができる農園です。3歳以下の子どもは無料で入れてお得。当日の朝8時までなら、その日分の予約をすることができます。思い立ったらいつでも予約を入れてみてください。1日6回、1時間ずつのいちご狩りとなります。家に持って帰れるお土産パックや、いちごジャムなどの販売も行っています。手作りで添加物なしなので、安心して子どもにも食べさせられる美味しいジャムを、是非ご賞味ください。
しっかりした食べごたえがあり、味わいの深い「さちのか」のいちご狩りができる農園。有機栽培にこだわって、丹精込めて育てられているので、子どもも安心して食べられます。味・色・形が優れており、直売所でも販売されていて、贈答品にも人気。リピーターも多い、この「都築いちご園」のいちご狩りは、30分食べ放題、予約なしで体験できます。自分の手で収獲した真っ赤で美味しいいちごを味わってみませんか。
ニジマス釣りを楽しめるフィシィングセンターです。より自然に近い形で釣りに参加することができるので、初めての釣りの方や子どもにぴったりの場所。子どもにちょうどいいファミリー釣り場が用意されているので、安全な場所で安心して釣りに取り組むことができ、オススメ。ニジマスを放流してくれるので、釣りの楽しさを十分に味わうことができるフィシィングセンター。親子で釣り体験をしてみませんか?子どもに生きて泳いでいる魚を見せるチャンスです。
埼玉県越谷市にある、いちご狩りを楽しむことができる観光農園。高設栽培を採用しており、清潔ないちごを自分でもぎ取って楽しむことができます。紅ほっぺ・あきひめ・かおり野の3種類の苺を食べ比べることができます。またハウス内は通路も広く、ゆったりとしたバリアフリー仕様の造りになっており、車いすやベビーカーでも安全にいちご狩りを楽しむことができます。小さな子どもと一緒でも安心していちご狩りをたのしむことができるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
オシャレなバーベキューに手軽なキャンプを楽しめます。キャンプとホテルのいいところだけを取ったのがグランピングです。モーテル風スタイル、ヴィンテージ、白い砂浜のビーチスタイルと3つのスタイルの好きなところを選んでバーベキューをしたりテントかホテル風の所に泊まるかを選択できます。キャンプの野外で寝泊まりするのが不安な方や小さい子供がいるファミリーでも安心してキャンプをすることが出来ます。
三鷹市内最大級の公園。園内には仙川が流れ、2つの橋でつながれています。様々な樹木が植えられており、自然豊かな空間が広がります。特に春には桜が美しく咲きそろい、多くの花見客で賑わいを見せます。通路が広くとられており、きれいに整えられているので、小さな子どもやベビーカーでも楽に移動することができますよ。この公園のシンボルとして、有名な北村西望作の平和記念像を見ることもできます。普段のお散歩に、季節を感じることができる公園へ足を運ばれてはいかがでしょうか。
1年を通して旬の野菜や果物がなっています。4月のタケノコから始まって、ブドウ、ナシ、栗にサツマイモと収穫することができます。お弁当の持ち込みも可能になっていて、ブドウ棚の下が休憩所になっているので、そこで食べることが出来るのでピクニック気分も味わうことが出来そうです。車でのアクセスも良好で、駐車場も広く無料になっています。食育の一環としても活用できそうです。
ジブリの世界のような神秘的な景色が人気のスポット。濃溝の滝として知られているこの場所は、正式には亀岩の洞窟といいます。洞窟の中に日の光が差し込むことでハート形に見えることから、人気の観光スポットになりました。この幻想的な景色を見るなら早朝4時頃がおすすめなのですが、春と秋のお彼岸の頃にしか見られないそうです。無料駐車場は約30台ほどしか停められないので、休日にはなかなか停められないこともあるので注意。
足柄森林公園内にフランス、イギリスについで日本初上陸となるアクティビティ施設が2017年に「パカブ」が登場!パカブとは漁師さんが編んだ巨大な網を使った遊び。広場で跳ねたり、吊橋をはねたり空中迷路を楽しんだりと巨大な網でできたさまざまなアクティビティを楽しめます。その他サッカーやバスケットボールなど身体を思いっきり遊べる遊びが沢山あるので子供たちは一日中遊んでいられます。すべて屋外になるので天候が悪い日にはお休みになるので気をつけて下さいね。
文京区にある播磨坂の桜並木。東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩7分。昭和35年に坂の舗装をした時に桜の木を植え、地元の人によって見事に育てられた立派な桜が楽しめます。桜並木が坂になっているので、上からも下からも美しい景色が楽しめます。桜並木を歩くだけで心が癒されます。また並木道を通って近隣の観光スポットに出かけるのも楽しい。桜の季節には「文京さくらまつり」が開催されるので、家族や仲間と出かけてみませんか。
千葉駅東口から歩いて約15分の総合公園。野球場やプール、体育館などの運動施設と、四季折々の花が楽しめる。6月下旬から7月の間は、約2000年前の実から芽生えたことで有名な、大賀ハスが咲き人々の目を楽しませる。子ども用の遊具はもちろん、平地と小高い丘のエリアがあるが、スロープが設備されており、ベビーカーでも安心して通ることができる。3月から11月まではボートの貸し出しを行っており、家族連れなどで楽しめる。
埼玉県にある「鶴ヶ島運動公園」は、季節の花や景色を見ながら散策することができる、自然がいっぱいの公園です。小さい子ども向けの遊具もあり、休日にはピクニックを楽しむファミリーがたくさんいますよ。バトミントンやサッカーボールを持ち込んで遊んでいる子どもたちもたくさん!公園内の太田ヶ谷沼では釣りを楽しむ人たちもいます。また、この公園は、桜の名所でもあります。開花時期には桜まつりが開催され、多くの方が訪れるスポットになっています。授乳室やおむつ替えができる「あかちゃんの駅」もあるので、小さい子ども連れでも安心ですね。
散歩にはちょうどよいです。夏場は水遊びなんかもできそうでした。
「みどりの村キャンプ場」は、標高400mの高台にある、埼玉県秩父市上吉田から秩父郡小鹿野町にまたがるキャンプ場で、周囲は360度、秩父の山並みに囲まれている。施設には全8棟のログハウスが並ぶ他、フィールドアスレチック、テニスコート、流水プール、芝生の広場などがあり、一日中楽しめる。また、様々なイベントも行っており、ジャガイモ掘り、こんにゃく作り、豆腐作りから、魚のつかみ取り、そば打ち体験などもりだくさんだ。
花見スポット。中央部は緑道として整理されており、ベンチもあるためゆっくりできる。播磨坂に沿っていくつかレストランやカフェがあり、花見時期には大変混むので事前予約が無難。