日産として、国内最大の面積を誇る栃木工場では、高級車やスポーツカーを生産しています。工場内には全長6.5kmの高速耐久テストコースや、さまざまな道路環境を想定した各種テストコースがあり、日産車は厳しい実験を経て開発されていることが分かります。工場見学は要予約制。見学美の2週間前までにお申し込みください。 シーマ ハイブリット・フーガ・スカイラインなどを生産しているラインを見学していただけます。 なお、工場内には階段が数か所あるため、ベビーカーでお越しの際は事前に連絡することをお勧めします。
湯西川温泉街の入口にある資料館です。湯西川家に保存されてきた平家ゆかりの鎧、調度品などの貴重な展示品を見ることができます。中でも「平家物語絵巻」や「蒔絵重箱」は必見。見学所要時間は15~30分程度なので、観光の途中に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。
濱田庄司記念益子参考館は、陶芸家濱田庄司が自ら参考とした品々を、一般の人々にも参考にしてほしいという思いで開設された美術館。濱田庄司の自邸・工房の一部を活用して造られました。濱田庄司館を含めた五棟の展示館と工房・登り窯などがゆったりと配置されていて、館内では濱田庄司の作品ほか、河井寛次郎ら交流のあった作家たちの作品や西洋やオリエントの蒐集品、日本や中国、朝鮮、台湾などアジアの蒐集品を展示しています。四季折々の木や花を楽しめる庭も見どころのひとつ。
奥日光の自然情報や観光情報などの案内をしている博物館です。ジオラマや戦場ヶ原の植物の展示で奥日光の自然や歴史を楽しく学ぶことができます。奥日光を散策する等の自然体験イベントも行っていて、実際に奥日光の自然にふれあえます。中禅寺湖周辺の観光の時は立ち寄ってみるといい情報が手に入るかもしれませんね。
日光市華厳の滝前にあるオルゴールを専門に扱うお店。店内には所狭しと世界各国から集められたオルゴールが並べられ、実際に手に取って音を聞いて選ぶことができます。リーズナブルなものから高価なものまで、普段は見ることのできない珍しいオルゴールが勢ぞろい。また、オルゴール制作体験も行われており、約100種類の曲の中から自分の好きな曲を選び、箱の飾りつけをすることができます。栃木県の名所観光のついでに、家族の思い出のお土産づくりをされてはいかがでしょうか。
最寄駅から徒歩10分、入場無料の妖精ミュージアムです。ミュージアムショップでは、妖精がモチーフとなったお土産物が多数販売されています。オリジナルのグッズもあるので、是非ご覧になってください。文具もあり、実用的で素敵なものばかり。妖精のモチーフはかわいらしく、子どもにもとても人気があります。このミュージアムに展覧されている妖精に関する資料や絵画、陶器やタイルなどは、貴重で見応えのあるものばかりです。
地域の分野や開発の歴史、自然について学ぶことができる博物館です。常設展も、その時々のイベントも行われる、地域の方々にとっては貴重な場所となっています。親子で学んだり、実験をしたりするイベントも多数行われているので、是非皆様でこの博物館を訪れてみてはいかがですか?子どもと一緒に地域のことや歴史について学ぶ、絶好の機会となりそうです。午前9時から午後5時までオープンしています。月曜日が休館日となっています。
大田原市の「ふれあいの丘」敷地内にある天体観望施設。「全国星空継続観察星がよく見える場所」で、これまで4回日本一に輝いた綺麗な星空を眺めることができます。プラネタリウムでどのように星空が見えるか説明があった後、65cmの望遠鏡で実際に観測開始。高さから角度まで個別に調整できるので、子どもから大人まで無理なく観望できるのが嬉しいですね。定期的にイベントも行われているので、子どもを連れて天体観測しに行ってみてはいかがですか。
東北自動車道那須塩原ICから30分、栃木県那須塩原市中塩原にある化石が見られる施設。地元・塩原で採掘された貴重な化石の数々が展示されています。ネズミやカエル、トンボの幼虫や中には恐竜の卵やアンモナイトの化石まで。化石や恐竜好きの子供も大満足です。施設内には化石が露出している塩原湖成層があったり、素晴らしい眺めの中庭もあって散歩するのもおすすめ。夏休みの自由研究に子どもと訪れてみてはいかが。
黒磯インターから車で20分!那須高原ガラス工房館は、さまざまなガラス加工体験ができるスポット。1番人気は、約7割の方が体験するというサンドブラスト体験!ガラスの表面に砂を吹き付けて作るので簡単。他にも、ガラスにステンドグラスを張り付けるステンドキャンドル体験や万華鏡制作体験などがあり、観光の思い出にぴったり!それぞれ作業にかかる時間や料金が違うので、時間に余裕をもって、事前に予約してから行くのが◎。
「かっぱえびせん」でおなじみ、カルビーの清原工場では、見学ツアーを随時開催しています。ビデオ説明のあと、シリアルやかっぱえびせんの包装工程を間近で見学できます。試食タイムやお土産もあるので、子どもはもちろん大人も顔がほころびます。参加は無料で、開催は毎週月曜から木曜日まで。2週間前まで予約ができますが、春休みや夏休みの日程は、早いうちに埋まってしまうのだとか。公共交通を利用の場合は、「宇都宮」駅からタクシーが便利です。