東京都あきる野市のほぼ中央、JR五日市線武藏五日市駅と武蔵増戸駅の間にある雑木山に囲まれた谷地。棚田と湿地が広がり美しい湧水が流れ、心が安らぎます。2006年に東京都で第一号の「里山保全地域」に指定。里山の風景の中を流れる水辺には、貴重な動植物の姿も見られます。保護区であるため動植物を採ったり捕まえたりは禁止。地域の方による整備が行き届き、案内図や道標などが設置されているので、里山散策に不慣れな人でも安心して自然と触れ合えます。
様々な体験をすることができる農園。施設内には田んぼや畑があり、田植えや農業体験を行うことができます。リトルホースが飼育されており、馬との触れ合い体験も用意されています。妊婦から乳幼児、小学生に至るまで、親子で体験することができるのも嬉しいポイント。農業体験は自由研究の題材にも最適です。都心からアクセスしやすい立地にありながら、自然と触れ合うことができる場所。休日のお出かけに、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
大自然の中にあるキャンプ場。テントサイト、大型キャビン、ロッヂ、バンガローなど様々なタイプの宿泊施設が用意されており、アウトドア初心者から上級者まで、誰もが楽しむことができます。バーベキューをすることができる場所が用意されており、こちらはキャビンを利用する人が優先して利用することができます。MTBで山道を行くツアーなど、アクティビティーも用意されているので、親子で参加されてもよいのでは。都心からほど近い場所にありながら、本格的なアウトドア体験ができる場所へ、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
午前9時からオープンの、釣りができるつり堀のある公園です。魚の持ち帰りは禁止ですが、無料で釣りを楽しむことができるのでオススメ!環境に配慮して、行き餌のみの使用が可能です。道具と餌を用意してくれる親子で釣りができるイベントもあり、今まで釣りをしたことがない方でも安心して参加することができます。是非親と子の素敵な思い出作りをお楽しみください。魚はお持ち帰りできませんが、貴重な食育の機会にもなります。
公園の中にある池です。大人3人までが乗れるローボート、大人2人と子ども一人が乗れるサイクルボート、大人2人と子ども2人が乗れるスワンボートがあり、気軽に池で遊ぶことができてオススメのスポットとなっています。公園に来たら、是非この池のボートに乗って遊びましょう。子どもが大きくなってきたら、一緒にボートを漕ぐこともできて、成長を感じることもできます。家族の思い出の場所として、子どもの記憶にしっかりと残ります。
ニジマス釣りを楽しめるフィシィングセンターです。より自然に近い形で釣りに参加することができるので、初めての釣りの方や子どもにぴったりの場所。子どもにちょうどいいファミリー釣り場が用意されているので、安全な場所で安心して釣りに取り組むことができ、オススメ。ニジマスを放流してくれるので、釣りの楽しさを十分に味わうことができるフィシィングセンター。親子で釣り体験をしてみませんか?子どもに生きて泳いでいる魚を見せるチャンスです。
文京区にある播磨坂の桜並木。東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩7分。昭和35年に坂の舗装をした時に桜の木を植え、地元の人によって見事に育てられた立派な桜が楽しめます。桜並木が坂になっているので、上からも下からも美しい景色が楽しめます。桜並木を歩くだけで心が癒されます。また並木道を通って近隣の観光スポットに出かけるのも楽しい。桜の季節には「文京さくらまつり」が開催されるので、家族や仲間と出かけてみませんか。
武蔵五日市駅から車で約10分!清水苑キャンプ場は、大自然の中で1年中キャンプを楽しめるスポット。キャンプサイトのそばには秋川が流れ、川遊びが楽しめるほか、川原では魚釣りやバーベキューを楽しむことができます。鉄板や炭・薪・肉・野菜・魚介類・焼きそばなどのセットがあり、手ぶらでもOK!夜は星空を眺めたり、朝は森を散歩したりと自然を満喫できますよ。家族やお友達とのレジャーにいかがでしょうか。バンガローもあり。
二子玉川ライズにあるルーフガーデンは、多摩川の河岸段丘や等々力渓谷をイメージした癒しスポット。屋上にあるルーフガーデンは、「原っぱ広場」「青空デッキ」「めだかの池」「菜園広場」の4つのテーマの自然を感じることができます。ビルの屋上にいながら自然の中にいるような気分になって、とても癒されます。ピクニックやお散歩をしたり、生き物を観察したりできるので子ども連れにもおすすめ。ショッピングの合間に休憩してみてはいかがでしょうか。
東京都渋谷区にあるアトレ恵比寿の西館8階にある庭園です。樹齢500年のオリーブの木を含め、多くの木々四季折々の花々がたくさん植えられており、都会に居ながらにして自然を楽しむことができるスポットです。テーブル・椅子なども設置されており、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。買い物途中の休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「府中へら鮒センター」は、多摩地区で最大級の釣り堀です。国立府中ICから車で10分ほどのところにあり、駐車場も約40台分完備しています。へら鮒と鯉から選べ、鯉釣りは竿の貸し出しをしているので、手ぶらで気軽に楽しめますよ。鯉釣りは1時間700円、大人半日1900円、小人半日1500円となっています。営業時間は10月から3月は7時から16時、4月から9月は7時から16時半です。毎週火曜日が定休日となっています。
東京を代表する一級河川。荒川から分岐し板橋区や北区・荒川区を通りお花見や花火大会で有名な台東区と墨田区の間を通って東京湾に流れ込んでいきます。河川沿いには色々なところに遊歩道が作られ、お散歩コースにも最高、春はお花見、夏は花火と一年を通して人々で賑わっています。お花見を楽しむなら、台東区と墨田区両岸に存在する隅田公園がおすすめ。スカイツリーとのコラボや出店などお楽しみも沢山です。夏の花火大会は言門橋付近が最も賑わい、日本最古の花火大会を見に集まる人は95万人とも言われています。
「森屋荘」は、東京都東村山市にある釣り堀です。鯉釣り、貸サオ・エサ・ウキ付きで1時間1000円、2時間1300円・・・と気軽に釣りを楽しめます。一日だと3000円です。サオ・エサ・ウキ持参の方だと200円引きになります。八王子駅からのバスの本数も多いので、釣り好きの方の中にはこちらの釣り堀のファンも多いですよ。金魚釣りもでき、こちらは1時間800円、延長30分400円となっています。金魚は釣った中から3匹までお持ち帰りできますよ。
東京都千代田区にある、旧皇室苑地の一部を国民公園として開放している場所。 皇居前広場を中心とした地区のことで、とても開放的な雰囲気が魅力です。ジョギングをする人も多く見られます。皇居側の歴史的な建造物を見ることもでき、普通の公園とは一味違う雰囲気を味わうことができます。子どもと一緒に、のんびりと休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
食と緑の空中庭園は、自然の中で食事を楽しめるスポット。園内は印象派を段評する画家・モネが愛した「ジヴェルニーの池」や「睡蓮」にヒントを得て造園されました。美しい庭園は四季折々の違った表情を見せるので、季節ごとに訪れるのもおすすめ。園内にはイタリアンやスパニッシュ・ビストロ料理・牡蠣料理などを味わえるレストランや手打ちうどん店、ベルギーポテトやスクエアピザ・フレンチトースト・小籠包などを味わえるフードカートエリアがあり、お食事からティータイムまで幅広く利用できます。
花見スポット。中央部は緑道として整理されており、ベンチもあるためゆっくりできる。播磨坂に沿っていくつかレストランやカフェがあり、花見時期には大変混むので事前予約が無難。