「自由学園明日館」は、東京都豊島区にあります。大正10年に「自由学園」の校舎として建設され、重要文化財に指定されています。こちらにはホールや食堂、記念室や講堂などがあります。講堂では、セミナーやコンサート、懇親会など、様々なイベントに利用されています。また、こちらで結婚式を挙げることもできます。見学や利用などの詳細は、ホームページで確認することができます。現在は「自由学園」は東久留米市に移転しています。
「船堀シネパル」は、東京都江戸川区・船堀駅近くにある映画化館です。こちらの施設内には2スクリーン・276席あります。サービスデーやレディースデー、夫婦50割引きやレイトショーなどお得な割引も多く実施しており、幅広い年齢層の方々が利用しています。座席はゆったりとしており、チャイルドシートも用意されています。車いす席もあり、どなたでも快適に映画観賞をすることができます。デジタル音響システムも導入されています。駐車場も約160台完備されています。
「早稲田南町児童館」は、東京都新宿区にあります。こちらは乳幼児から高校生まで利用できる児童館となっています。館内にはピアノやボードゲーム、工作などで遊べる図書館や、卓球やドッチボール、一輪車などで体を動かせる遊戯室などがあります。ベランダもあり、小さい子供達にも人気です。また、0歳児対象の「めだかくらぶ」や1歳児対象の「のびのびくらぶ」などもあり、多くの子供達が利用している児童館です。利用時間は9時から18時となっています。
「東急ハンズ渋谷店」は、東京都渋谷区・渋谷駅から徒歩8分ほどのところにあります。インテリア雑貨やキッチングッズ、クラフトグッズなど様々な商品が揃っており、多くの方が利用しています。また、様々なワークショップやイベント等も行われています。「プロのハンドドリップの味わい「UCC ドリップポッド」」や「三浦大地コラボのタグ付き!フォトジェニックなインテリア「ハーバリウム」をハロウィーンカラーでつくろう」、「純銀粘土を使ってシルバーアクセサリーを手づくり」など、詳細はホームページで確認することが出来ます。
「東京都復興記念館」は、東京都墨田区にあります。こちらは昭和6年に関東大震災の犠牲者の霊の追悼、そして不言の警告を将来に残すため、東京都慰霊堂の付帯施設として建設されました。館内には震災被害資料の展示や被害地域等の復興大模型の展示などがされています。野外には溶解した車両などの大型被害品などもあります。開館時間は9時から17時、入館料は無料となっています。月曜日と年末年始が休館日となっています。月曜日が祭日なら開館、火曜日が休館日となります。
「物流博物館」は、東京都港区にあります。現代の物流産業や、江戸時代から昭和までの物流の歴史などを紹介しています。大人から子供まで楽しく学ぶことが出来ると人気の施設です。文書史料や美術工芸資料、実物資料や映像資料などがたくさん収蔵されています。天びん棒や米俵などを担ぐ体験もできるコーナーもありますよ。映像やゲーム、クイズなどでも物流について学ぶことができ、子ども連れの方々も多く訪れています。イベントも多く開催されており、詳細はホームページで確認することができます。
TRAINIARTは「鉄道をもっと楽しむ」をコンセプトに、鉄道の魅力を様々な視点から表現するスポット。店内には洗練・ホンモノ志向・ストーリー性をキーワードに「デザイン」と「機能」にこだわった鉄道グッズが並んでいて、見ているだけでも楽しい気分に。他では買うことのできない限定オリジナルグッズや鉄道での移動を快適に楽しく演出するグッズも提案しています。鉄道好きの方はもちろん、鉄道好きな方へのプレゼントにもいかがでしょうか。
ジムにプール、競技場と何でもあリます。設備に古さを感じることがなくて、気持ちよく利用できそうです。ジムは夜遅くまで利用が可能な点も人気の秘密だと思います。プールも50Mなので距離を泳ぐこともできます。観客席から競技場も見渡せるようになっていて臨場感もあり楽しいです。東京オリンピックの開催にさいして改装されるので長期に渡って使用ができなくなるそうです。日程を確認してみてください。
家電製品を中心に、おもちゃ、文房具、ブランド小物まで、何でもそろうお店。地下1階地上8階建てのビルの中には、最新家電が所狭しと並べられ、欲しい商品が必ず見つかることでしょう。店員さんの知識も豊富なので、迷ってる場合は相談されることをお勧めします。また価格も他店に負けず抑えられているものもあるので、いろいろ探してみるのも楽しいでしょう。ネットで注文し店舗で受け取るサービスも実施されているので、小さな子どもがいる場合もスマートに買い物ができます。家電製品を買うならここ、ビッグカメラを利用されてはいかがでしょうか。
スーパーから専門店まで、あらゆるジャンルの商品がそろう大型ショッピングセンター。駐車場が完備されているので、食料品の買いだめや休日家族そろってのお出かけ場所として利用することができます。スーパーでは随時新鮮な食料品が並べられ、夕食のお買い物に最適。専門店はファッション、雑貨、ドラッグストアなど生活必需品が手に入ります。また、公式ホームページではデジタルチラシを見ることができるので、その時のお買い得商品を簡単に知ることができます。気軽に利用されてはいかがでしょうか。
メンズ、レディースファッション、雑貨、コスメ、レストラン、カフェなど、様々なショップが入っているショッピングビル。地上8階建てで、通路が広くとられているので小さな子ども連れやベビーカーのままでも気軽にお買い物を楽しむことができます。3回には授乳室があるので、授乳期間中でも安心。美容室やリラクゼーションサロンも入っており、美容デーに利用されるのもおすすめです。カフェは複数回に点在しているので、休憩場所に困ることもありません。休日のお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
おしゃれに興味がある人たちの聖地となっているデパートです。最寄駅から歩いてすぐの場所にあり、駐車場も充実しているので、立ち寄りやすい立地。赤ちゃんから大人まで、みんなの欲しいものを見つけることができるデパートになっています。もちろんグルメの方にも大満足していただける、デパ地下、レストラン、カフェがずらり。みんなでこのおしゃれなデパートへ遊びに来てみませんか?何度も来たくなること請け合いです。
最寄駅からすぐの場所にある、大人気キャラクターの免税店です。子どもにも大人にも人気があるので、プレゼントを探す時にも大活躍。他では見つけることができないような商品も、ここでなら見つけることができるかもしれません。ここにはスィーツコーナーもあるので、お買い物を楽しんだ後には、このコーナーで美味しいスィーツを食べてみましょう。大好きなキャラクターのスィーツなので、子どもも大喜びすること間違いなしです。
東京駅の地下1階に入っている、おもちゃや雑貨のお店です。カピバラさんという、ほっとするような可愛らしいキャラクターのグッズがたくさん置いてあるお店なので、東京駅に来たついでに是非立ち寄ってもらいたいお店。お店カラーは、草原の緑と空の水色となっており、癒される空間となっています。用があってもなくても是非遊びに来て、癒されていってください。かわいいキャラクターなので、子どもにも大人気になること確実です。
公式のガンプラ総合施設です。買って、作って、見て、学べるという、ガンプラファンにとってはたまらない場所となっています。子どもから大人まで、ガンプラ大好きな方には是非来てみてもらいたい施設。ただ買うだけではなく、作品を鑑賞したり、どのように作ったらいいのかを学んだり、ホンモノ金型や設計に触れてみたりと、あらゆる方面からガンプラを知ることができるところです。行ったら、もっとファンになってしまうこと間違いなし!