おはなし会を毎日開かれているので、毎日でも通うことができます。このように毎日企画をしてもらえて、絵本に興味を持ってもらえる環境があるのはうれしいですね。館内は、中学校の校舎を改修した施設なので、中学校の教室の雰囲気が残っていたりするので、それも面白いですね。子供と一緒に館内の探索もできるので図書館という場所を身近に思ってもらえます。絵本コーナーは、児童書と少し離れた場所にあるので、子供が騒いでしまったりする事を神経質にならなくて済むので、嬉しいですね。
ゆったりーのは親と子と地域みんなの居場所です。乳幼児親子が気軽に遊びに来られるゆうゆう広場と、グループの話し合いや親睦会などに使えるわいわいエリアがあります。カフェではホッと一息悩み事を相談したり、子供服やベビー用品のリサイクルコーナーなどもあります。新宿なのにお庭で外遊びなんてこともできるんですよ。一時預かり「ちょこっと」や預合い「あずかりっこ」など預ける側も、預かる側も互いにコミュニケーションとれる制度なんかもあったり子育て頑張りすぎないヒントがたっぷりの施設です
施設の人たちもフレンドリーで優しい人達ばかりです。
ベビーマッサージの講座を受けました。会員になれば、古着の子供服もかなりお安く買えたり、出入りも気兼ねなくできそうで、とても素敵な親子の居場所です。
また通いたいと思います。
各種運動プログラムや乳幼児から高齢者までOKの参加型教室などの様々なイベントが楽しめる施設。指導員がきめ細かくケアをしてくれて安心のコース型プログラムや、料金を支払って自由に利用できるトレーニングルームなどがあり、幅広い年代の方が楽しく体を動かすことができます。グループで体育館や会議室を借りることができる団体利用や、親子で楽しめるイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
乳幼児から年齢別で参加できる運動プログラムが用意されている。区の施設なので1回400円という手頃な値段で使用できる。
新宿区の児童館。高校三年生までなら誰でも利用出来る児童館で、1階には保育園がありますドッジボールなどで遊べるホールの他、音楽室にはピアノのほかに、電車やバスのおもちゃがたくさんおいてあります。また、図書館には絵本がたくさんあり、貸し出しも行っています。隔週でダンスや太鼓等のクラブ活動が行われているほか、乳幼児も気軽に利用できる車のおもちゃなどもおいてあります。
図書コーナー、乳幼児コーナー、工作コーナー、音楽室、遊戯室、屋上と充実した設備のある児童館。建物内には地域開放室や談話コーナーがあり地域の交流の場となっています。乳幼サークルでは年中行事を中心に手遊びや工作など親子で楽しめるプログラムが満載。お友達作りの場としても最適。楽しいひとときを過ごしながら、育児の悩みや不安など気軽に相談できます。年間を通してお話会やお祭りなど楽しいイベントも盛りだくさん。
児童館なので、いろんな年代の子供がいますが、年代別に遊ぶ場所が分かれているので、けがなどの心配は防げました。
「COM陶芸教室」は、東京都新宿区にあります。初心者からでも陶芸ができると人気の教室となっています。「電動ろくろコース」やお皿を作る「タタラ作りコース」、「夏休みの自由研究用の陶芸体験コース」、「ブライダルコース」などがあります。「親子で体験コース」では、保護者と4歳から12歳までの子どもを対象としているコースで、親子で陶芸つくりを楽しむことができ人気となっています。新宿駅から徒歩8分ほどのところにあります。
早稲田大学の校内にある博物館です。この演劇博物館は、1928(昭和3)年10月に坪内逍遙博士が70歳の古稀の齢に達したのと、同氏が半生を費やして「シェークスピヤ全集」全40巻の翻訳を完成させたのを記念して設立されました。一般の方々にも開放されています。日本国内はもとより、世界各地の演劇・映像の錦絵,舞台写真、図書、チラシ・プログラムなどの演劇上演資料、衣装・人形・書簡・原稿などの博物資料、その他貴重書、視聴覚資料など膨大なコレクションは貴重な資料が揃えられています。
東京書芸協会は、美しく正しい文字の指導を主眼として設立された書道教室です。高田馬場校の学生クラスは、すべての曜日(月火水木金土日)に月3回、開講しています。振替可能です。場所は、東西線高田馬場駅の真上のビルで、通学にとても便利です。原則として1クラスを先生2人で担当し、こども一人ひとりに目の届く、きめ細かな指導を行っています。字はちょっとした「コツ」で上手くなります。あなたも始めてみませんか?
「早稲田大学會津八一記念博物館」は、早稲田大学早稲田キャンパス内にある大学博物館です。東洋美術や近代美術など、2万点以上の作品や資料を所蔵しています。無料で入館することができます。建物は、建築家・今井兼次が設計し、こちらの建物が設計第一号となります。コレクションには、大階段に飾られている横山大観の「明暗」などがあります。企画展も定期的に行われており、多くの方が訪れています。詳細はホームページで確認することができます。
本の読み聞かせのイベントは年齢別に開催されるので、小さい子は安心するかと思います。
本コーナーにも畳のような座れるスペースがあり、親子間での読み聞かせがしやすくなっています。
年齢別に本が分かれているので、どの本が合っているか探しやすいです。