子どもと一緒に電車を見ることができるスポットです。車でないといけない場所ですが、大井の新幹線の車庫が見えます。道路の手前に車を置いて見ることができます。このあたりは自転車が多いので注意しながら車を走らせましょう。ドクターイエローを見ることができます。その他にも、大井貨物や300系、N700系、大井新幹線など色々楽しむことができます。電車好きな子どもは大喜びすること間違いなしです!!歩道ならベビーカーで見ることができます。
スペースアスレチックトンデミ平和島は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアのみの利用なら初回登録料なしで楽しめます。
身長や年齢の制限あり。
0-2歳は無料で入場可能だけど遊べない
3歳以上はキッズエリアで遊ぶこと可能。
120分800円
付き添いの大人も500円
身長110cm以上から全体のエリアで遊べるみたいです。
雨の日はとても使えました。
隣は競艇場です。
大田区山王にある、地域密着型百貨店「ダイシン」の二階にあるキッズスペース。靴を脱いで自由に遊ぶことができます。すぐ近くに完全個室の授乳室があり、中にはソファやベビーベッド、給湯器やおむつ用のゴミ箱もそろっています。また、二階エリア内にはベビー、キッズ用品売り場もあり、品揃えもとても良いと評判。子連れでも気軽に入れるカフェやレストランも揃っているので、安心して来店できますよ。年間を通して各種イベントも催されています。
あまり広くはありませんが0歳の子でも寝転がって遊べます。休憩がてら遊ばせるのにちょうどいいです。あまり、人がいないのもいいと思います。
「大森海苔のふるさと館」は、東京都大田区・大森ふるさとの浜辺公園内にあります。大森はかつて海苔で有名だった街でもあり、その歴史を紹介している施設となっています。施設内には、ライブラリーや体験学習室、展示室や海苔船の模型、乾海苔作りの作業部屋の再現展示などがあります。親子で参加できる海苔つけ体験や子供向けの貝殻工作などのイベントも行っており、人気となっています。9時から17時までの開館、入館料は無料となっています。
一番上の階に机と椅子のある休憩スペースがあります。自販機もあるので、浜辺公園で遊んだあと一休みするのにちょうどいいです。テラスに出るとお花が植えられていたり、テラスから屋上に登ると、見晴らしもよく晴れた日はとても気持ちがいいです。
焼肉屋さんってなかなか子連れで入りづらいイメージがありますが、お座敷もありますのでいつも家族連れで賑わう焼肉屋さんです。お座敷なので小さいお子様でもここなら安心。なによりもコスパが大変よくて、ランチですとご飯がおかわり無料!お得にお腹がいっぱいになれちゃいます。お肉はもちろん、スープやサイドメニューもどれも絶品の味。大人も子どもも大満足のお店ですよ。使っている野菜も低農薬有機野菜で子どもも安心の素材を使っています。
週末夜に行きました。お座敷は小さい子供連れの家族が多かったです。子供用の椅子も貸して貰えます。
アトレ大森内にあるので駅からもアクセスが良く、ベビーカーの方でもとても集まりやすいお店です。西洋料理からイタリアンまで取り揃っており、大人も子どもも大満足のレストラン。さらにセットにすると焼き立てパンが食べ放題にすることができ、お腹いっぱいになれるランチです。お子様メニューが充実しているところが魅力的で、キティちゃんプレートや新幹線プレートなど男の子も女の子も頼みたくなるようなお子様メニューです。
パンの食べ放題があるので、子連れで利用しやすいです。子供用椅子の貸し出しもあります。
お子様プレートもありますが、乳幼児なら大人のとりわけとパンで十分かと思います。
授乳やオムツ替えは、同じ階にあるアトレのトイレを利用できます。
入新井図書館は大森駅徒歩4分にある区立図書館。児童書のコーナーには絵本が豊富で、子供達が座って読むことのできるスペースがあります。第2土曜日と第3月曜日の11:00~30分くらいの間お話の部屋では、おひざでだっこというプログラムが開かれ、わらべうたを歌ったり手遊びをしたりして過ごすことができます。0歳から2,3歳くらいの幼児むけなので気軽に参加してみては。授乳&オムツ替えのできる個室が一部屋あり、ベビーベットと椅子が常設していますので赤ちゃん連れでも安心です。
絵本コーナーが広くて、ヨチヨチ歩きの子供とでも利用しやすいです。絵本の書架は、子供に合わせた高さで、目にとまりやすいです。隣のお部屋に座って読むスペースもあるので、気になった絵本は落ちついて読み聞かせすることができます。
絵本コーナーのそばには、小さな子供が利用できる子供用トイレもあります。
ちっくたっくは、大盛り山王病院近く、環七通り脇から少し入った小さな路地にあるパン屋さん。とても小さなお店の中には、所狭しと美味しそうなパンが並んでいます。菓子パンから惣菜パンまで、種類も豊富に取り揃えてあり、お値段も比較的リーズナブル。遠方から買いに来る人もいるほど隠れた人気店です。店内までベビーカーで入れますが、イートインコーナーは2階なので持ち上がる形になります。コーヒーやジュースなども購入できるので、買ってすぐ食べることもできますよ。
山王商店街から少し外れた道にあるパン屋です。
何度か移転しましたが、山王にかなり前からあるパン屋です。
今はおじさんが毎日パンを作っています。
パンは、親しみのある種類ばかりで、食べやすく美味しく、そしてとても安いのがウリだと思います。
火曜は定休日です。
2階は狭いですがカフェもあり、コーヒーと買…
平和島公園キャンプ場はお泊りキャンプもデイキャンプもできる公園です。炊事棟があるので料理を作ったりするのに便利。直火はだめですが、夕日を眺めながらビール片手にバーベキューを楽むこともできます。公園内でも遊べますが近隣には平和の森公園などもあり遊ぶ場所にも困らない!都内とは思えないほど自然豊かな本格的なバーベキュー場です。
大田区民でなくても1サイト2600円と格安で利用でき、1サイトがとても広いです。夏は水が流れるサイトもあり、ママ友と一緒に借りて、貸切で水遊びを楽しみます。
バーベキューの道具なども無料で借りかれるので、幼稚園ママなどのイベントには最適ですよ!
地下2000mから1日150t湧出する都内屈指の天然温泉施設。京急平和島、JR大森駅からワンコインバスで数分という好アクセス。羽田空港にも近いため、羽田空港早朝深夜便送迎バスのサービスも行っています。気泡浴、圧注浴などバラエティ豊かな天然温泉、湯上り後は潤いのあるしっとりすべすべ肌に。 食塩泉なので保湿効果が高いのも特徴。お風呂上りはTV付きチェアでゆっくりくつろぎのひと時を過ごすのもいいですね。
店内は白を基調としたスタイリッシュな空間となっており、とても清潔感が漂い明るい雰囲気です。子連れでも大丈夫かなと思う方もいるかもしれませんが子連れでも歓迎してくれます。カウンター席の他にもソファ席もありますので小さいお子様でも安心です。料理も大変本格的なイタリアンで、どれも絶品ですよ。ランチですとリーズナブルに頂けます。誕生日用のコースなども用意していますので誕生日の日や特別な日にもおすすめできるお店です。
祖父母・兄弟家族とともに夕食で伺いました。未就学児もおり、時折話し声が大きくなってしまいましたが、ホールスタッフさんの接客は温かいものでした。
子どもも食べられるメニューも多く、取り分け皿・子ども用食器の提供依頼にも快く対応頂きました。
混んでいるお店なので、予約しての来店をオススメします。
大森北公園は、京急大森海岸駅と国道に隣接した、園内と国道の歩道との一体感をもたせた公園です。石山滑り台と大型タイヤが人気の遊具です。石山滑り台は、コンクリートのふたつの山とその間をつなぐ金属製の橋兼ウンテイでできています。コンクリートの山は、適度な難易度で、すべり面も角度があり充分なスリルが味わえるようになっています。大型タイヤは、小さな子ども達が中に入って遊ぶことができます。小さな子どもから大きな子が一緒になって楽しむことができる公園です。
公園には小さな子供がスッポリ中に入れる大きなタイヤが吊り下げられていたり、人研ぎの滑り台(最近は職人さんがいなくなってしまい珍しい)、複合遊具などがあります。 大田区の公園にはタイヤ公園(西六郷公園)のようなタイヤを使った公園が多いが、ここもタイヤを使っている公園です。 もうすぐ3歳になる娘も、遊具…
「TRATTORIA Fulgente (トラットリア フルジェンテ)」は、東京都品川区にあるイタリアンレストラン。最寄駅から徒歩3分ほどのところにあります。落ち着いた雰囲気の店内は約20席、テーブル席とカウンター席があります。「鶏白レバーのパテ、バルサミコソース」や「フルーツトマトとバジリコのペペロンチーノ スパゲッティ」、「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」や「リコッタチーズのタルト」など、前菜からデザートまでメニュー豊富に揃っています。11時半から14時、18時から22時半までの営業です。
京急本線大井海岸駅から徒歩7分の場所にあり、南大井図書館の5階にある児童センターです。エレベーターがあるので、ベビーカーでも行くことができます。乳幼児のおやこ教室や年長~小学生までのトランポリンクラブが定期的に開催されていたり、親向けの講座などもあったり。交流の場所にもなっています。屋上では夏にプールがあり、とても開放的な空間です。色々な遊びができる施設なので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
親子クラブでは同じ学年ごとにプログラムがあり、親も子供も交流できる。先生も相談に乗ってくれる。
大森駅から徒歩7分の場所にあるアーヴェストホテル大森は、ビジネスや観光に最適なビジネスホテル。シンプルで機能的な客室は、シングル・ダブル・ツイン・スーペリアツイン・デラックスツインを完備。おひとり様から家族連れまで幅広く利用できます。シャンプー・コンディショナーは「資生堂TSUBAKI」。アメニティはDHCコスメセットやナイロン毛歯ブラシなど、こだわりたっぷり。朝食はボリューム満点の和洋ブッフェスタイル。
東海道新幹線で使われている車両の基地です。かなりの数の新幹線があるのと、駅では見ることがほとんどないドクターイエローも見ることができたので、子供は大喜びでした。また、羽田空港が近いので、飛行機も見ることができます。アクセスがあまり良くないのと、周りになにもないので、準備して行くことをオススメします。