この公園は元々、東京の街路樹を育てるための苗圃でしたが、今では四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことが出来ます。バラやツツジも見ごたえ抜群。園内には、東京の主要な環境を再現した学習園や情報館、他にもドッグランや売店、サロンもあり、子供とペットと家族全員で遊べます。天気のいい日にピクニックに出掛けてはいかがでしょうか。
池袋駅直結で地下からそのまま店舗に入れます。託児室を完備。1時間1080円。6Fのベビー休憩室はいつも人気でカーテンで仕切られた授乳室、ベッド数の多いオムツ替えスペース、たっちでオムツ替えスペース、体重計、離乳食を食べれるようにイスやレンジも完備。ミルク用のお湯もあります。ミキハウスのレストランでは離乳食と大人用の軽食を用意。一緒に食事をとる事ができますよ。おもちゃ売り場は展示している物が多く手にとってお子さんの反応を見てから買う事ができるので安心。近くに寄られた際は是非休憩場所に!
調布飛行場の真横に位置するプロペラカフェでは、飛行機を見ながら食事を楽しむことができます。 間近で見る飛行機の離着陸は迫力満点。 日頃なかなか近くで見ることのできない飛行機とカフェ自慢の料理で、子どもから大人まで、幅広い方に楽しんで頂けます。
まさにファミリー向けのカフェレストラン!店内には、就学前のお子様を対象としたキッズスペース完備。サポートスタッフがお子様の遊びのサポートをしてくれるので安心して遊ばせることが出来るのが魅力。カウンター席、テーブル席、ソファー席が用意されておりお子様専用の椅子やスペース、メニューの用意があるのでお子様連れで利用する方にとっては充実した設備になっています。何より、お子様向けメニューは動物を模った可愛らしいプレートになっており大人もお子様も一緒に楽しめるところが素敵ですね。
ロスアンゼルス発のファッションブランド、「ロンハーマン」がプロデュースするカフェ。「二子玉川」駅から徒歩5分の場所にあります。カリフォルニアサラダ、パスタ、パンケーキといったライトミールを中心としたメニューで、気軽な食事を楽しめます。子ども向けには、キッズプレートもあります。貸し切りにも対応しているので、気の置けない友人家族たちとパーティを楽しむのも良いですね。完全禁煙がファミリー利用に嬉しいところ。テラスはペットOK、キッズチェアありなど、二子玉川に集う人のライフスタイルに合ったお店づくりで、オープン以来の人気店です。
店内は広々としていて席もゆったりと配置されているのでベビーカーでもストレスなく移動できます。
赤ちゃんや小さなお子さん連れがとても多く、泣いてしまったり少し大きな声を出してしまっても目立つこともなく、ハラハラせずに親も食事を楽しめると思います。
小さな子を連れていると優先的にゆったりとしたソファ席を…
新宿小田急百貨店の上にある空中庭園。遊具が豊富で、子供にも大人気。お買い物に飽きたら遊びに来てみたらいかがですか。
駅前で友達と子連れで待ち合わせるにはぴったりの場所です。小田急百貨店の子供服売り場の奥なので行きやすく、ランチも小田急で済ませればあまり移動せずにすみます。幼稚園の子供くらいまでなら狭いながらも楽しめるスペースだと思います。
芝生がとても広い公園なので子供と思いっきり走り回ったり、お弁当を広げ食べたりできます。 また、虫取りの親子イベントや絵本を見ながらコーヒーを飲んだりできるparkcafeなど。 四季折々の自然の楽しみ方を提案してくれる公園です。
よく利用します。
思い切り走れる広場があり、自転車の練習にも向いています。
駐車場は、よく待ち行列になるほど混み合っていますので、車で行くならば午前の早い時間帯か、15時以降が良いです。
入ってすぐの広場はかなり賑わっていますが、道路を橋で超えた先の広場、自然観察園の近辺は比較的空いています。
サンシャインシティの中にあるレストランです。オーシャンカシータの料理をお子様と一緒に楽しむことができます。おもちゃのあるキッズスペースを囲むようにしてテーブルがあり、食事をしながら子どもたちを見ることができます。美味しい料理がいつもよりほんの少し贅沢な気持ちにさせてくれるレストランです。
立歩きできる子向き。走る子もいたので、小さい赤ちゃん連れの方はおろして遊ばせる事が出来ず大変そうだった。扉の閉まった室内で子供を遊ばせておけるのでゆっくりできた。食事そこそこ美味しい。提供時間かかる。5.6組しか入れない大きな個室
都会に居ながら自然に触れ合える公園。日比谷公園一番の見所は、大噴水。直径30mほどの噴水は日比谷公園の代表的な景観です。また、園内には貴重な江戸時代の遺構や、秋には色鮮やかに彩られるイチョウ並木、都市公園の噴水としては日本で3番目に古いとされる鶴の噴水がある池など見所満載。見事な桜や紅葉も楽しむことができます。各所に売店やレストラン、車椅子やベビーカーで入れるトイレも完備されています。
遊具もたくさんあるので飽きずに遊べると思います。レストランもいくつかありますし、週末はイベントも多くやっているので楽しめます。季節ごとにお花も綺麗に咲いているのでみていて飽きないです。
営業は7月~9月。一般は2300円、4歳以上の未就学児は300円。マタニティは500円で利用できます。園内の施設のほとんどを水着で過ごす事ができて便利。幼児用プールは水深10~15cm、渓流プールやモニュメントプールなど噴水広場や大波のプールなど水遊びし放題。国営昭和記念公園にはレインボープールの他にわんぱくゆうぐや自然の素材を使って楽しめる木工房があり道具も貸してくれる。森の家には駄菓子屋さんも入っているので子供は大はしゃぎ。バーベキュー施設もあるので朝から晩まで沢山遊ぶ事ができますよ。
「調布飛行場」は、JR中央線 武蔵境駅南口・京王線 調布駅北口からいずれもタクシーで15分程の場所にあります。ターミナル前に駐車場があるので車の利用も可能です。ベビーベッドのある授乳室、多目的トイレあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来る飛行場です。敷地内にカフェから飛行機の離発着を見るのも楽しいかと思います。
飛行場手前の公園は、飛行場をモチーフにしたジム?があり、パイロット気分になれます。
子供も大人もワクワクする夢の国おもちゃ屋さんが、お洒落な銀座の一角にあります。地下1Fから4Fまで最新のおもちゃから世界のおもちゃまで置いてあり、見てるだけでも時を忘れてしまいそう。その中でも3Fおもちゃ売場は、小さなお子様も喜ぶプラレールコーナーやレゴコーナーがあり、日本一の品揃えを誇るBRIO PARKではBRIOの魅力を余すことなく体感して頂けます。目をキラキラさせること間違いなし。大人も童心に帰って楽しんでみませんか。
いつも夢中で遊んだます
お台場にあるファッション、レストラン&カフェ、映画館などからなる人気ショッピングモールです。 ショッピングを楽しんでもよし、さまざまなグルメに舌鼓を打つもよし、周辺の景色を堪能するもよし。気の向くままに過ごせる好スポットです。 赤ちゃん休憩室やベビーカーの貸出、「ママトコ託児所」など、赤ちゃん向け―サービスは万全。家族みんなで一日中遊べるスポットです。
土日はもちろんのこと平日もそこそこ混雑しています。
「アルカキット錦糸町」は、JR総武線錦糸町駅の北口からすぐの所にあります。メンズ、レディース、キッズ、ベビー洋服が揃っているので、家族皆が楽しくお買物出来るお店施設です。洋服以外にも、インテリア、書籍、メガネ、手芸等を取り扱うショップも入っています。また、和洋中の飲食店、カフェ、スイーツ店があるので食事も楽しめます。ベビーカーの貸し出しがあるので、子供連れにはありがたいです。
平日はそこまで混みませんが、土日はとても混んでいます。
エレベーターも混んでいてなかなか
乗れないので、ベビーカーで行く場合は注意が必要です。
アカチャン本舗内に赤ちゃん休憩室があり、おむつがえスペースと授乳室、体重計が置いてあります。
授乳室は個室ではなく、カーテンの奥に椅子がいくつかあって見え…
7階フロアにキッズファッションや雑貨、おもちゃが揃っているデパート。子どもの遊び場もあるので買い物に飽きたらリフレッシュできます。授乳室やオムツ交換台もあるので安心してショッピングでき、子どもと一緒に食事ができるレストランも入っているので嬉しいですね
ベビー休憩室がとても綺麗です。
コロナの影響でファミリー向けの授乳室は閉鎖されていますが、女性限定で入れるカーテン仕切りの授乳室は空いていました。
オムツ替え台のよこで体重測定ができたりするのもいいです。
ここがあると安心して買い物できます。
平日に3歳と1歳を連れて遊びに行きました。
大人1人で、子供2人面倒を見るのにちょうどいい広さでした。
ボールプールに滑り台、3歳の子は汗だくで遊びまわっていましたし、1歳の子はヨチヨチ歩きですが、親が付き添ってあげれば、滑り台もできました。
料金は、大人は1ドリンク制ですが、基本的にかからないとこ…