ポカリスウェットやカロリーメイトで有名な「大塚製薬」。工場見学では、ポカリスエットの製造ラインや飲む点滴と言われているポカリの秘密について教えてもらえるのだそうです。小学生以上は子どもだけの参加もOKとのこと。見学の最後には嬉しいプレゼントをもらえるそうですが、それは行ってからのお楽しみ!※3ヶ月〜2週間前までに予約必須です。
子どもが乗ることができるカート体験教室。子どもとレーシングカートの距離を知覚することができる場所で、安全にカートに乗って遊ぶことができます。まずはサーキットやカート体験教室をご利用ください。どちらも4歳以上、身長100cm以上の子どもが対象になりますので、その点にはご注意を。そこでセンスや子どものやる気が見られたなら、ライセンスコースなど次のステップに進むことも可能。ホームページで体験教室の空きを確認できるので、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
「やんばる自然塾」は、沖縄県にある、カヌーやトレッキングができる施設です。大自然を感じながら楽しむことができ、観光客の方々に大人気となっています。少人数対象のツアーや団体用のツアーなど様々用意されており、詳しくはホームページでも見ることができます。施設内には、更衣室やシャワー室、トイレなども完備しているので、快適に過ごすことができますよ。駐車場も完備しています。営業時間は8時から18時までとなっています。
沖縄読谷村西海岸沿いにある沖縄をギュッと詰め込んだ観光施設です。塩づくり体験琉球ガラス体験やちむん体験の体験施設、人工の小さな珊瑚礁があります。座喜味城跡、窯元が集まるやちむんの里、読谷山花織などの伝統工芸センターなども集まっています。駐車場は施設前と北側にあって無料で止められます。沖縄のきれいな海水を煮詰めて自分だけの塩を作る体験が子どもに人気です。海ではスノーケリング、体験ダイビングなどもできます。必ず予約が必要です。
競技場や宿泊施設、レストランなどさまざまな施設を完備した多目的スポーツ総合施設内に設置されているお土産屋さんです。お土産以外にもスポーツ衣料やオリジナルグッズ、一般食材など幅広い商品をそろえているお店。2階はオープンスペースとなっているので、個人やグループで自由に利用できます。また、定期的にワークショップが開催されており、身近な材料を使った工芸品や飾り物などを製作しますので、ぜひご家族揃って参加してみてはいかがでしょうか。
夏休みにワークショップをいくつも開催している。つちだまづくり、マトリョーシカ、プリザーブドフラワーをしに3回行きました。小学生向けです。
マンゴーの森は、フルーツの王様といわれるしあわせマンゴーを販売するスポット。温暖な気候ときれいな空気の南国開聞岳のふもと・長崎鼻にあるマンゴーの森では、重要な土づくりや有機質肥料を主体に使用するなど、こだわって育てています。真心こめて育てられたマンゴーは、独特の甘い香りとコクを感じるおいしさ。ゼリーやプリン、ジャムなどの加工品も販売。ご自宅用にもお土産にもおすすめ。マンゴーには美肌効果や貧血予防など、女性に嬉しい効果があって◎。
長崎県佐世保を代表する「佐世保独楽」の製作、展示販売を行っているお土産屋さんです。佐世保独楽は頭が大きくて足が細い独特の形状で、相手の独楽を打ち割って遊ぶ喧嘩独楽として遊ばれていました。現在では観賞用や干支、端午独楽など四季折々の数多くの独楽が製作されており、家に飾って楽しむ方も多くいます。またすべての工程が手作業で、製作過程の見学も行われています。絵付け体験もできるので、子どもも大人も楽しめること間違いなしです。
事前に電話予約をして、独楽の絵付け体験ができます。工房では、どんな道具を使って独楽が削られているのかを見れたり、独楽に使ってある色使いにも意味があることを教えてもらったり、独楽の回し方も教わったりしました。数日後、実際に絵付けした独楽の剣先を入れたものがもらえます。店では、伝統工芸品が沢山販売されて…
海水を煮詰めて塩作りができるのですが、本当に塩は海水からできているんだな~と改めて感じて面白かったです。