九州を代表する動物園。ウサギやモルモットを触ることができ、ゾウのえさやりやロバの乗馬体験も面白いです。「ヤギのお昼ごはん」の時間は『3匹やぎのがらがらどん』の絵本に出てくるようようなヤギが橋を渡る光景を見ることができます。クリスマスシーズンに行われる動物たちにクリスマスプレゼントをあげるイベントはまるで『ダンボ』のワンシーン。動物園の手の込んだ演出が感動的です。ベビーカー貸出やベビールームも完備されています。
選び抜いた安全で新鮮な食材をふんだんに使用した本格イタリアンを楽しめるお店。自然の光を多く取り入れたセンスのよい店内でいただくこだわりの料理。中でも人気の生パスタのもっちり感は絶妙です。ベビー&キッズに優しい店としても有名で、子ども用メニューだけでなく離乳食メニューもそろっています。靴を脱いでくつろげるかわいい個室やおむつ替えシートもあり、赤ちゃん連れでも周りを気にせずリラックスして料理を味わうことができます。
小倉城を中心に広がる公園。こちらの見どころは何と言っても春のさくらです。市内随一のさくらの名所として知られ、その季節になると多くの人々で賑わいます。さくら以外にも、園内には子どもの遊び場エリアが設けられ、タコの形をしたすべり台や動物の形をした遊具、草そり場があり、子どもたちに大人気。芝生広場ではピクニックにも最適です。小倉城や中央図書館やもございますので、子どもと一緒に歴史探訪をするのもお勧めです。
春のお花見では桜がとても綺麗で、お城とのコラボが最高です。
公園ではタコ型の滑り台や、蜘蛛の巣のように網が張られた遊具など、よちよち歩きのお子さんから小学生まで楽しめます。
芝生スペースもあるのでキャッチボールやバドミントン、鬼ごっこなど一日中思いっきり遊べます。
紫川や小倉城、勝山公園などに囲まれた文化・芸術・情報発信・商業などの機能を持つ複合施設です。施設内にはデコシティと呼ばれるショッピングモール、映画館、SAKODAホームファニシングス、北九州芸術劇場、北九州市立美術館分館、NHK北九州放送局、朝日新聞、西日本工業大学、ゼンリン地図の資料館、西部ガスヒナタ北九州、小倉室町郵便局、結婚式場のザ・ブルーリバーウォークがあります。ショッピングだけではなく様々な体験もできる場所となっています。
広い芝生で靴を脱いで親子でくつろげる空間でした。絵本やちょっとした遊び道具もあって、子供も夢中で遊んでいました!
JR小倉駅から歩いて8分、大型観覧車のあるショッピングモール。お買物、グルメ、映画、そして観覧車と楽しみ方いろいろ。ユニクロやTUTAYAといった人気のショップが多数入店。観覧車は平日限定で2周連続乗車できちゃいます。人気の透明ゴンドラは足元の景色が見えるとあってスリル満点。夜は観覧車がライトアップされイルミネーションが幻想的に変化します。中央の広場では多くのイベントが開催されていて家族やカップルに人気です。
小倉チャチャタウンは小さいお子さんがいても一緒にご飯たべれるし授乳室も一階にありベビーカーでも一階〜二回に行くのはエレベーターがあるのでとても家族むけのスポットです。
管理が行く届いていてとてもきれいな公園です。広大な敷地なので、子どもが思う存分走り回ることができ、季節の昆虫を見ることもできます。夏には水遊びもできます。天気が良い日はお弁当と水着を持ってピクニックにでかけるのも楽しいですよ!水遊び場の近くには日よけもしっかりありますので、お母さんは日焼けを気にせずに子どもの様子を見守ることもできます。また、日本最大級の大きなログハウスで休憩も可能です。
広い芝生のグラウンドと大きな遊具、いろんな虫がいそうな草むらなど、子どもたちが楽しめるポイントがたくさんあります。
遊具には滑り台や綱渡りのようなところもあり、子どもたちは遊びの中で譲り合いや順番を守るといったことを自然に学んでいるように思います。
新幹線「のぞみ」が停車するJR小倉駅に直結とアクセス抜群の立地。建物間はペデストリアンデッキでつながっており、動く歩道でどなたでも移動が楽にできます。広大な展示場が2館あり、展示会は元よりゲームショーなどの各種イベント、見本市、コンサートなど多目的情報発信の場となっています。冬期には本館の半分を使って屋内スケートリンク「北九州アイススケートセンター」がオープンし、多くの家族連れやカップルでにぎわいます。
長期の休みなどに子供向けのイベントがあり、展示内容によっては普段経験できないアトラクションなどがある。
ヘルシーなランチメニューが中心のかわいらしい一軒家カフェ。1階はカウンターやテーブルのカフェスペース。2階部分は親子カフェで、広いキッズスペースとたくさんのおもちゃが用意されていて小さい子ども連れにとても人気があります。座敷席になっているので、ねんねの赤ちゃんがいても安心して行けますよ。事前予約で離乳食やアレルギー対応メニューも用意してもらえます。
2階かキッズルームでたくさんのおもちゃがある
テレビが付いてて子ども向けの動画が流れてる
感染対策もしっかりしていて
使ったおもちゃは別のところに置くと消毒してくれる
パパママランチは1,300円と高いがキッズルームあるから納得
離乳食、キッズランチの種類豊富でご飯系は何も持っていかなくても大丈夫そ…
子どもたちが交通ルールや道路の知識を楽しみながら学べる公園です。展示ホールや交通安全ホールにおいては、パネルやビデオで勉強。公園内の道路では無料の自転車を借りて実際に走行。子どもが安全に走ることができる道路は意外と少ないですよね。こういった場所で学ぶことができるのはありがたいです。土日には交通安全教室(要事前予約)も行われています。自転車運転免許証を取得することもできますよ。ぜひ講習を受けてみてください。
無料で自転車を貸し出してくれるので、子供が自転車の練習をするのに利用させてもらってます。
台数も沢山あり、補助なし自転車以外にも、三輪車や補助あり自転車、大人用の電動自転車(チャイルドシート付き)まであります。
日替わりハンバーグランチは499円でライス大盛り無料、日替わりスープおかわり自由。ハンバーグに揚げものやウィンナーのセットがお得。日替わり和膳は599円でライス大盛り無料で味噌汁、漬物、小鉢が付いています。しっかりした和食の日替わりなので忙しいママにオススメな栄養満点メニューです。お子様メニューには低アレルゲンプレートがあり7大アレルゲンを使用しない徹底して考えられたプレート。キッズパンケーキはパンケーキにチョコでお絵かきもできて可愛いですよ。
よく子供連れで利用してます。
子供用椅子もあるし、キッズメニューも充実してます。
ただ、子供用椅子にはベルトがないので、小さいお子さんは補助ベルトがあると便利です。
全国300店のチェーン展開をする無添くら寿司。全皿100円という嬉しいお値段ながら化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料の「四大添加物」無添加。寿司だけでなく、醤油、甘だれ、ガリ、サイドメニューなど200種類以上ある食材も無添加なので安心して食事ができます。食べ終えたお皿5枚で1回ゲームが楽しめる「ビッくらポン!」は子供に大人気。またあらかじめ時間指定で予約しておけば待たずに入店できて便利です。
公園の中にある、年間を通して使えるキャンプ場です。テントサイトが16あり、収容人数は80名。青年の家や、休憩所、憩いの広場などもあり、鳥獣保護区ともなっているという、野鳥の宝庫。この場所でキャンプをすれば、鳥のさえずりを思いっきり楽しむことができます。炊事棟もあるので、そこでお食事の用意をすることができます。子どもの夏休みなどを利用して、家族で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
小倉の夜景を一望できる自然派ビュッフェレストランです。地元の食材を中心に使用しており、契約農家から毎日直送の新鮮野菜、食材本来の旨味を活かした約40種類ものメニューが並びます。おすすめは、自社豆腐工房で作った、風船の中に入ったまるとろ豆腐。宗像大豆を使ったこだわり豆腐、とろけるようなに柔らかい食感。窓から見える夜景を楽しみながらのお食事は、贅沢ですね。コースメニューではアヒージョ鍋も楽しめたり、ワイン飲み放題プランもあったりと、子どもから大人まで楽しめます。
自然派食材型のバイキング形式のお店で、新鮮な野菜を使ったメニューが多く、子供にいろいろなものを安心して食べさせられる。
最寄駅より徒歩約3分の場所にあるホテルです。鉄板焼きのレストランやプールやサウナ、ジムの利用も可能で、快適な滞在を楽しむことができること間違いなし!朝食はビュッフェタイプで、タワーフロアに宿泊している方はルームサービスで朝食をいただくこともできますので、赤ちゃんや小さな子ども連れの方もゆっくりとお食事をいただくことが可能。ウェディングができる挙式会場や披露宴会場も完備で、素敵な時間を過ごせそう。
JR小倉駅から空中回廊を通って徒歩3分、旅行にもビジネスにも便利なリーガロイヤルホテル小倉。客室は全部屋30�以上とゆったりしていて、九州の季節の食材を使った料理も楽しむことができます。29階のスカイラウンジから眺めることのできる夜景は、北九州を見渡せるような大パノラマ。7つのレストラン&バー、宴会場だけでなく、ヘルスクラブ、屋内プール、そして一流専門店が並ぶショッピングアーケードなどもあります。
家族でランチに行きました。広々しておりスロープもあるので、ベビーカーで行っても不自由なく移動することができます。授乳室は、広さはありませんが綺麗でした。
とにかくご飯も美味しいし、個室があり赤ちゃんも連れてランチできるのでよく利用します♪♪ただし個室の場合早めに予約したほうがよさそうです。何度か直前に予約して予約いっぱいで断念したことがあるので(笑)