季節ごとに美しく咲き誇る花々を鑑賞することができる公園。丘陵を利用して作られた公園で、様々な花や落葉樹が植えられ、整備の行き届いた遊歩道が設置されているので、普段の散歩コースはもちろん休日のお出かけ場所にも最適。春には桜、夏にはハス、秋には紅葉、冬には水仙など、季節ごとに見ごろを迎える花が植えられている点も楽しめるポイント。公園スタッフによる解説を聞きながら園内を回ることができるイベントも開催されているので、親子で参加されてはいかがでしょうか。
北九州市若松区の頓田貯水池を中心とした市内最大の広域公園。自然や動物とのふれ合い体験を楽しみながら学べる施設が充実。4ヘクタールもの広大な大芝生広場では子どもたちがおいかけっこをしたり、ファミリーがピクニックを楽しんだりと自然を満喫。1000席ある屋根つきの野外ステージではイベントやコンサートなど、幅広く利用されています。熱帯生態園では珍しい昆虫や鳥、爬虫類に子どもたちは大興奮。丸太の遊具などもたくあんあって一日たっぷり遊べます。
総合農事センターは自然豊かで散策や農産物を購入できるスポット。施設内にはバラ園や日本庭園、芝生広場、憩いの森、展望台、白州梅園など自然を楽しめる場所がいっぱい!四季折々の景色を楽しめます。また、ふれあい広場では木曽馬や乳牛、肉牛が放牧されていて、ふれあうことができ、子どもたちに人気。お帰りの際には地域農産物直売所JAショップ「結い」や朝の花苗売り場で新鮮野菜や加工品、花の苗などを購入するのがおすすめ。
子どもの幼稚園の付き添いで行きました。
駐車場はお金かかりますが入場は無料です。
馬、ヤギなどいたり、いろいろなお花が咲いていたり、広い広場があったりと小さな子どもを安心して遊ばせてあげられます。
梅をはじめ、様々な植物が植えられた美しい公園。園内は3万坪もの敷地面積を有し、自然に近い形で様々な植物の盛りを堪能することができます。初春に園内に植えられた約1000本もの梅が咲き誇り、地元の人々や観光客でにぎわいを見せます。梅雨の時期には細い道の両側にあじさいが咲き、非日常へといざなわれることでしょう。秋には紅葉を楽しむことができます。これだけ見事ながら、無料で開放されている点もうれしいポイント。季節ごとに変化を見せるので、何度でも訪れてはいかがでしょうか。
等身大の恐竜の模型の展示は迫力満点で、数も多く、古世代の生き物の化石も見ることができ、子どもだけではなく大人も楽しむことができるほど、見応え十分です。「こどもミュージアム」という幼児対象のプレイルームがありますので、小さな子どもがぐずったときはこちらへ避難。また、ベビーカーの貸出や授乳室、ベビーベッドも用意されているので、小さい子ども連れにも安心の施設です。館内はバリアフリーも整っています。
2年前に小学生の姪と子供を連れて行きました。
当時2才だった子供には連れて行くのが少し早かった気がします。
小学生の姪は丁度夏休みだったので自由研究にぴったりでした。
夏休みには自由研究用にその時は深海魚の展示をしていました。
他にも恐竜の絶滅した日の映像が結構リアルに再現されていたりしているので…
現代アートを中心に、様々な企画展が行われている美術館。館内は広くはないものの、内容の濃い企画展が多く、子どもから大人まで参加できるワークショップも開催されています。イベント情報は公式ホームページから確認できるので、ぜひそちらをご参照ください。お得な友の会に入会されるのもよいかもしれませんね。子どもと一緒に気軽にアートに触れることができる場所です。休日のお出かけに、家族でアート鑑賞に行かれてみてはいかがでしょうか。
初めての美術館デビューだったが、建物からして驚きだった。長い渡り廊下はガラス張りで、よく見ると外には芸術作品の玉が2つあった。わたしにはリンゴに見えたが、人によってとらえ方が違って面白かった。渡り廊下を抜けるとテルマエロマエ出てきそうな部屋に。思わず写真を撮りました。
「井筒屋 小倉店」は、福岡県北九州市にあるショッピングセンターです。本館・新館があり、たくさんのお店が入っています。子どもたちが遊べるスペースもあり、家族ずれも多く訪れる人気のスポットとなっています。レストランなども多く入っており、ファミリーレストランやお蕎麦、うなぎやとんかつなど、幅広いお店が揃っています。家族で一日楽しめる施設ですよ!ホームページのブログでは、おすすめの「食」などを紹介しています。
ベビーカーが置いてあるのでとても便利です。
おもちゃ売り場には遊べるオモチャがたくさんあるので、息子も楽しそうでした。店内はいつ行っても綺麗です。
紫川や小倉城、勝山公園などに囲まれた文化・芸術・情報発信・商業などの機能を持つ複合施設です。施設内にはデコシティと呼ばれるショッピングモール、映画館、SAKODAホームファニシングス、北九州芸術劇場、北九州市立美術館分館、NHK北九州放送局、朝日新聞、西日本工業大学、ゼンリン地図の資料館、西部ガスヒナタ北九州、小倉室町郵便局、結婚式場のザ・ブルーリバーウォークがあります。ショッピングだけではなく様々な体験もできる場所となっています。
811系の運転台で運転シミュレーターをすることができます。実際の門司港~西小倉間の路線風景も見ることができるので、子どもから大人まで楽しむことができます。普段は見ることのできない車両の整備風景などを間近でみたり、運転士を体験したりすることができる様々なイベント企画も実施されています。大宮の鉄道博物館と比較すると規模は小さいですが、じっくりと時間をかけて鉄道について学びたい!という人にはおススメです。
昔使われていた機関車や寝台車の中をみて回ったり、実際の運転室で運転の真似をしたり、2才の子供は終始はしゃぎ!大人も楽しめるゆったりした施設でした。また、少し成長してから行くと違った楽しみがあると思います。
雨の日のお出かけに迷ったらここに決定!滑り台や木の砂場などはまるで外の公園で遊んでいるようです。女の子が大好きなままごとコーナーのキッチン用具も充実しています。0歳~1歳向けのやわらかいクッションの遊具があるコーナーもあるので、兄弟がいる家庭でも気軽に出かけられます。同じ施設内に広いボールプールもあり、小学生でも楽しむことができます。また、紙おむつやベビーフードも帰るのでいざとなった際にも安心です。
コムシテイー7階にあり、定期的にイベントもしていて
子供ももちろんお父さんお母さんも楽しめる場所。
シャンクフードの自動販売機しかないため、
ご飯は別の階まで降りて食べるしかないですが
離乳食や、ベビー用のお茶オムツがその場で買えて
忘れ物があっても安心です^ ^
たしかレンジも置いてました!!
ト…
九州を代表する動物園。ウサギやモルモットを触ることができ、ゾウのえさやりやロバの乗馬体験も面白いです。「ヤギのお昼ごはん」の時間は『3匹やぎのがらがらどん』の絵本に出てくるようようなヤギが橋を渡る光景を見ることができます。クリスマスシーズンに行われる動物たちにクリスマスプレゼントをあげるイベントはまるで『ダンボ』のワンシーン。動物園の手の込んだ演出が感動的です。ベビーカー貸出やベビールームも完備されています。
動物の餌やりが出来るので子供達はいつも大喜びです。
何度行っても親子で楽しめます。
3,000本のひまわりが出迎えてくれる大人から子どもまで楽しめるレジャープール。大人400円・小中学生200円・幼児50円で利用することができ、お得なフリーパスチケットの販売もしています。4種類の波のプールや小さな子どもでも楽しめる遊具が設置された幼児プール、北九州初のアドベンチャーロールなどがあり一日中楽しむことができます。フードコーナーも充実しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
子供と夏に涼むためにプールに泳ぎに行った。回遊プールがあり子供は非常に喜んでいたのでまた行きたいと思っています
7本の25メートルコースと幼児用コースがある北九州市若松区のプール。7本のコースがあり、初心者から上級者まで思い切り泳ぐことができます。水深0.3メートルから0.4メートルの幼児用プールではすべり台が設置され、子どもたちが楽しく遊ぶことができます。利用料金は、一般・中学生・小学生に分かれており、お得な回数券もあります。健康に良い水泳で体と心をリフレッシュさせてみませんか。
幼児用のプールがあり、日陰になっているので日差しを気にせず小さい子に水遊びをさせることができる。
北九州市の若松体育館に併設された温水プールは、気候や季節を問わずに利用できると市民から愛されています。駐車場も完備され、営業時間も午前10時から夜8時までと開館時間も長いのが嬉しい。大人だけでなく、水深0.3mの子ども用プールがあるので早い時間帯は親子連れでにぎわっています。市民プールなので利用料金は安いですが、プールの利用は1人2時間までとなっているので注意が必要です。館内ではバレー、バスケット、卓球やバドミントンなどのスポーツで汗を流すこともできますよ。
通常の室内プールの横に小さいお子さんも安心の水深のスペースが設けてあるので、泳げる大きな子供と泳げないような小さな子供と一緒に楽しめる事が出来ます。駐車場のスペースも沢山あるし、安いので利用しやすいです。すぐ近くにコンビニもあり便利です。
八幡東区桃園公園内にある市民プール。屋内プールは長さ50m、9コースの市内唯一となる日本水連公認長水路プールですので、本格的に泳ぎたい方にはぴったり。屋外プールは7、8月の夏季限定開場で、25mプール(水深1~1.25m)、幼児用池プール(水深0.4~0.8m・スタンド付き)があり、小さな子どもも楽しめます。7、8月は他の月よりも格安の値段で入場出来ますよ。お得な回数券も販売。
プールが広い。なにより安い。監視員もいてくれて安心。近くに広くていっぱいあそべる公園がありプールの後もあそべる。公園もおすすめです。
料金も安いし、アスレチックや遊具も沢山あるので家族でよく遊びに行っています。芝生も広いのでボール遊び等、一日中ゆっくりと遊べます。
ただ、日陰が少ないので簡易テント等があればいいと思います。