「動物ゾーン」「植物ゾーン」「遊園地ゾーン」の3つのゾーンに分かれています。動物園はゾウ、キリン、トラ、シロクマなど本当にたくさんの動物にあうことができます!入場料も安いので何度も足を運びたくなる場所です。動物園だけではなく、植物を見たり、乗り物で遊んだりもできるので、一日いても飽きない場所です!ただ、トイレが汚いので、なるべくトイレの回数を減らすためにも、まずは入園前にきれいなトイレで済ませてから来られることをおススメします。
九州にある大型リゾートエリアです。遊園地をはじめ、ゴルフ、ボーリングなどのアミューズメントから、温泉や宿泊施設まで様々な楽しみ方ができそうです。施設内は広いので、小さなこども連れの方はベビーカーの貸出を利用するのがおすすめです。遊園地の絶叫系アトラクションは九州一といわれています。豊富なアトラクションのほか、幼児やこどもも楽しめる急流すべりやトランポリンもあります。九州の中心に位置しているので、交通アクセスがとても便利です。
0歳の子供と3歳、5歳の姪甥といきました。
5歳くらいになると楽しめるアトラクションもふえ、0歳の娘もコーヒーカップやメリーゴーランドなど楽しめました。
ヒーローショーもみれて満足です。
夏のプールもいきたいとおもっています。
子どもの自主性や体の発達を促すさまざまな体験や、子育てに関する情報の入手や相談ができる施設です。子どもが思い切り体を動かすことができる大型遊具のあるプレイルーム、粘土や紙などを使う創作室もあるほか、絵本の読み聞かせや紙芝居のイベントも開催されています。3階フロアには、授乳室やオムツ替えコーナーもあるので赤ちゃん連れでも安心して利過ごせますね。専用の駐車場がないので、お出かけの際は近隣の有料駐車場か公共交通機関をご利用くださいね。
「熊本市水の科学館」は、熊本電気鉄道の八景水谷駅から徒歩15分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車の利用も可能です。映像シアター、上下水道局のバーチャル体験コーナー等があります。他にも、実際に触れられる手押しポンプ、アルキメデスポンプ、手回し揚水水車等もあるので、子供も楽しみながら水環境について学べます。入館無料なのでお財布に優しいですよ。
浅いプールなので小さな子も安心して遊べます。
熊本駅の近くというロケーションの保育士のお母さんと栄養士のお嬢さんが親子で営む絵本カフェ。店内には、赤ちゃんから幼児まで、それぞれの年齢で楽しめる絵本がそろっており、読み聞かせもしてもらえます。おはなし会やベビーマッサージ教室などのイベントも開催しているので、親子で楽しむことができます。
お料理が美味しくてかわいくて、おうちみたいにくつろげる素敵な親子カフェです!ベビマは、わらべうたマッサージで、うちのベビの便秘解消にとっても役立っています!!子どもの発育や子育てのことについては、保育園の先生だったお母様にたくさん相談させてもらっていて、何度行っても楽しいところです。熊本駅からも平成…
日本三名城の一つ、日本さくら名所100選にも選ばれている、熊本城。エレベーターは無く、階段を登ると到着する大天守閣の最上階からは、熊本市街地を一望することができます。最大の特色である、武者返しの美しいカーブ、そして徐々に垂直になる独特の高い技術は見どころです。城内を約30分で無料で案内する「くまもとお城ガイド」があるので、活用しましょう。郷土料理「青柳」では、郷土料理も食べることができます。
お城の見学だけでなく、広場があるのでボール遊びなどもできます。
牧場・バイキングレストラン・乳製品販売・アイスクリーム店・体験学習などができるレジャー施設!俵山山麓の清々しい空気の恵まれた環境の中、自家生産とうもろこしのサイレージ、青刈りした稲や干し草を給餌し、南阿蘇の天然水で育ち、自由に動き回れるフリーストールで牛を育成しています。 また、干し草を刈る草原は平成25年に阿蘇地域世界農業遺産に認定された草原です。なお、成分無調性と低温殺菌にこだわり美味しい牛乳、西原村で摂れた旬の野菜を中心に手作りしたメニューは美味しいバイキングです。子供から大人迄、2名から学年単位迄対象の体験学習、牛とのふれあい乳搾り体験などができます。子ども達に感動を与え、親子で体験学習してみませんか。
ソフトクリームが人気の牧場で、ちょくちょく行ってます。いつ行っても人が多いです。季節の果物の果肉がたっぷり入ったソフトクリームがすごく美味しいです。他にも色々な味のジェラートがあって面白いです。
外の牧場には馬や豚、犬などがいて滑り台やブランコの遊具があります。家族にもカップルにもオススメです。
ベビー用品・化粧品・雑貨・日用生活品など何でも揃う大型総合スーパー。12歳以下の子ども・孫のいる方限定のカードや、ポイントが付く電子マネーなどお得に買い物ができるシステムがあります。インターネットでの買い物ができるサイトも充実しているので、家から出なくても簡単に欲しいものを見つけることができます。店内には、メダルゲームや体感ゲームが充実したゲームセンターもあり、家族で一日中楽しめます。
買い物ついでにキッズスペースで遊べるし、併設されてるトイザらス等でも楽しめます。
縁日グッズ・駄菓子・おもちゃ・ガチャガチャなどを販売している駄菓子屋さん。店内はおもちゃや駄菓子がずらりと並び、子どもも大人も大興奮間違いなしです。ベビーカーでも入店できるよう通路は広めになっています。縁日グッズはレンタルも行っていますので、子ども同士の集まりなどでも活用できますね。駄菓子は箱買いだと2割引ですし、キャラクターグッズやバトルカードなどもあるので男の子も女の子も楽しめます。
種類が豊富な駄菓子屋さんです!親世代も懐かしい気分になれるお店です。クジも豊富なのでどれにしようか迷うほどです。クジを引くドキドキ感は子供にとっていつの時代も楽しいようです!10円20円などの駄菓子が多いので、お金の計算の練習にもなります。自分で選んで、子供自身でお金を払うことの出来るお店ですよ。
九州の大自然のなかにある南欧風のリゾートホテルです。館内には、バイキング形式のレストラン、イタリアンバー、日本料理店などがあり、家族連れや会社での大人グループでの旅行など様々なシーンで利用できます。最新の機材を完備したフィットネスジムや天然温泉の露天風呂、下記はプールおあり、日帰りでも楽しむことができます。ボー雨リング上やビリヤード、マウンテンバイクなど様々なアクティビティを満喫できるのも魅力です。
家族で夏に行きました^ ^着いてすぐ、施設のプールで遊び、夜はバイキング‼️とても楽しくすごせました^ ^
次の日も、チェックアウト後、プールで遊び、子どもたちは大満足でした^o^
八代郡氷川町立神にある里山公園。豊かな自然環境を活かした環境学習施設が整備されているのも特徴。設備充実のログハウスやロッジをはじめ、立神峡を望める経験豊かなキャンプサイトもあります。囲炉裏や五右衛門風呂を完備した、昔ながらの生活体験ができる里地屋敷への宿泊も可能です。公園に沿って流れる氷川で夏季シーズンには、川遊びなどを楽しむこともできます。季節に応じた農業体験なども行っており、家族連れにも人気があります。豊かな自然体験を通して、学習できる魅力的な施設ですよ。ぜひ家族で利用してみてはいかがでしょうか。
熊本市内の繁華街からすこし丘を登ったところにある自然豊かな公園。広大な敷地内には、芝生広場や池、デイキャンプベーベキューができる広場、遊具広場があります。大きな駐車場もあるので、車での来園がおすすめです。遊歩道がきれいに整備されていて、ベビーカーでのお散歩やウォーキングもできますし、春には桜、秋には紅葉を楽しむこともできます。春にはデイキャンプしながらお花見に訪れる人も沢山いますよ。
駐車場も広く、予約をすればバーベキューも出来る自然いっぱいの公園です!小さな子用の公園もあります。安全に柵がついた池があり、鯉や亀が泳いでいて、エサを事務所で買うと餌やりもできます。また、走るコースもありランニングも出来るので、親も子供もたくさん運動が出来ます。トイレや自販機もありますので、安心しつ…
阿蘇郡南小国町にあるオートキャンプ場や貸別荘を併設した宿泊施設。オートキャンプサイトは、九重連山を望む久住サイトと阿蘇の山々を望む阿蘇サイトの2か所があり、焚き火やBBQなども可能で、自由にテント泊が楽しめます。共同炊事場やトイレ他、温泉があるのも魅力。源泉かけ流しの天然温泉で、露天風呂と内湯を完備しています。清掃時間以外は自由に利用可能ですよ。貸別荘は、山小屋タイプと古民家タイプ、コテージタイプがあり、各棟源泉かけ流しの温泉風呂付き。それぞれの好みに合わせてアウトドア体験を楽しむことができます。満点の星空や美しい景色を、存分に満喫してみてはいかがでしょうか。
熊本市中央区本荘町にあるサウナと天然温泉が楽しめる24時間営業のスパ施設。全ての浴槽が加水無しの天然温泉で、シャワーのお湯も温泉水を使用しています。温泉やサウナ以外にも、ボディケア施設やヨガスタジオなどを併設しているのも特徴。休憩室でゆっくり寛ぐこともでき、ブックコーナーなども完備しています。館内には食事処もあるので、ランチやディナーも合わせて利用できますよ。また、ドミトリーなどもあり、宿泊なども可能となっています。思い思いの過ごし方で楽しめる人気のスパ施設です。
SAKURA MACHI Kumamotoは、熊本市の中心部にあるショップやレストラン、バスターミナルからなる複合施設。屋上階からは熊本城を望むことができ、広々とした緑溢れる広場があり、カフェや子どもが遊べる空間が広がっていますので、親子で楽しめます。バスターミナルからは、市内外への多数のバスが発着していますので、観光の拠点としての役目もあります。イベントホールやホテル、結婚式場も併設している大きな施設です。
3階の授乳室は、それぞれの個室にしっかりめの授乳クッションがあります。出入口付近には姿見もあるので便利です。屋上庭園は芝生や川、ちょっとしたカフェもあるので子連れにはぴったりの遊び場だと思います。
家族で遊びに行きました。動物だけではなく遊具や自然も楽しめます。人は多いですが、広いのでベビーカーでも移動は問題なさそうです。