「すし貴」は、宮城県にある創業40年以上のお寿司屋さんです。仕出しも行っています。店内は、カウンター席以外は全席個室になっているので、子ども連れの家族も多く利用しています。お祝いなどにもぴったりのお店となっています。人気店なので、予約をおすすめします。ランチでは、「握り並」や「すしランチ」など千円ほどで美味しいお寿司をいただくことができますよ。「すしランチ」には、茶わん蒸しや小うどん、デザートなどが付いています。
天然温泉のリゾートホテルです。炭酸水素塩温泉は美人湯とも呼ばれるほどで、12種類もの浴槽を楽しめるのが嬉しいですよね。介護機能付きの貸切風呂もあるのも嬉しいポイント。客室タイプには和室、和室ベッドタイプ、洋室、バリアフリー対応客室、和洋室を様々なタイプの客室が揃っているので、一緒に行く方によって客室を選べてとても便利です。また喫茶やラウンジもあり、レストランは朝食、昼食、夕食の時間帯に営業しています。
最寄駅から徒歩2分の場所にあるホテルです。Wi-Fiの無料接続や、全室にある加湿機能付き空気清浄機、携帯充電器の設置など、便利に使うことができる設備が整っています。充実のアメニティーも、子どもから大人まで、みんなが喜ぶポイントの一つです。朝食は朝6時から10時までと、ゆったりとした時間を取ってあるので、朝からしっかりと美味しいお食事を楽しむことができます。ビジネスにも、旅行にも、使えるホテルです。
黒毛和牛A4ランクの牛肉が味わえるレストラン。取り扱っている和牛は、5年に1度開催される和牛のイベントで、日本一の称号を得た『高千穂牛』。甘みがあり、程よい脂と柔らかい舌触りが特徴の肉質です。敷地内のコミュニティースペースでは、1年を通して様々な催事が行われます。地元で収穫された鮮度の高い野菜や、高千穂牛の牛肉も販売しているので、子どもと一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
炭火焼肉としゃぶしゃぶのお店です。1階は洋のテイストを持った内装になっており、掘りごたつ式の席で炭火焼肉をどうぞ。そして2階では和のテイストを持った内装で、お座敷でしゃぶしゃぶをいただくことができます。またランチタイムには黒豚ロースカツランチやすき焼きもいただくこともでき、とっても人気。子どもにも食べやすい柔らかなお肉は絶品です。是非ご家族やお友達と、ゆったりとした美味しいお食事をお楽しみください。
商店街の中にあるカフェです。コーヒーの他、カレーやホットドックなどの食事系のメニューもあります。その中で特に人気が高いのが、九州パンケーキです。九州産のみの素材を使用した香料など一切使っていないもので、自然な甘さが引き立っているパンケーキです。本日のコーヒーはマグカップいっぱいに入っていて、豆の説明も丁寧に行ってくれるので、好きな味を見つけることが出来そうです。店内も居心地のいい空間になっていて、ソファー席もあります。
国道22号線沿いに建つかやぶき屋根が目印の道の駅です。店内はレトロな作りになっていますが通路が広く取られているので思ったより、ゆったりとしています。棚田百選に選出された観光スポットにちなんで、レストランでは棚田ソバがります。冷たいおソバでクレソンの天ぷらが太めの麺の上にのっています。さつま揚げなどは、九州地方らしく甘めの味付けになっています。ワサビが別添えされているので、溶かすと風味が変わって美味しさが倍増します。
宮崎県産のブランドポークを使用したしゃぶしゃぶコースやせいろ蒸しのコースがランチタイムからいただける「アグリーナ」は、ブランド牛のお取り寄せや、複数の鉄板焼店を経営する「肉のミヤチク」が出しているお店のため、肉のクオリティーは絶品です。メニューはコース料理だけでなく、とんかつなどの定食メニューもあります。店内は広々としていてベビーカーでの入店も十分な広さがあり、テーブル席以外にお座敷席もあるので、小さい子どもと一緒の食事も安心です。おむつ替え設備も整っていますので、ぜひ赤ちゃんも一緒に来店してみたいですね。
木のぬくもりあふれる店内にはセンスのよいテーブルやソファー席の他、子供連れでも安心な掘りごたつ席も多数あります。子供がたいくつせず遊べるおもちゃや絵本もたくさん!離乳食やオムツ替えシートまで至れり尽くせりのおもてなし。子供がいて、外で食事なんて無理・・・というママでも、ここなら周りを気にせずゆっくりとお食事ができますよ。
イッタラの食器が使われているおしゃれなお店です。奥に個室があり、子供用のおもちゃや絵本、おままごとキッチンが置いてあるので、子供も飽きずに楽しく遊びながら食事ができます。
ちょっと変わっている博物館です。展示室にある資料に触ることが出来ます。実際に土器や古墳の模型などに触ってより興味や理解ができるようになっています。古代の生活を体験できる棟もあり、古代の方法で染め物をしたり、編み物を作ったり火おこしなどの体験もすることが出来ます。時代毎に展示品が分かれているので、子供でも分かりやすくなっています。見せる展示になっているので時間を忘れて引き込まれてしまいそうです。
宮崎県の歴史や風土、文化と民族に関する資料がとり揃っている歴史館で無料で見ることが出来ます。展示ホールは、生活用品や農具の移り変わりを見ることが出来ます。季節によって催事の内容が変わるので新しく知ることができそうです。ミニシアターでは神話などの開設が子供にもわかりやすいように説明されています。長期休暇などには、子供向けのイベントや展示がされるので自由課題などにもなりそうです。
道後温泉の効能豊かな湯を堪能することができる施設。古木を使った和の雰囲気漂う館内は、広々としており、リラックスできる空間です。浴槽もしっかりと足を延ばして浸かることができる広さで、炭酸の湯やフィンランド式サウナなど、変わり種も楽しむことができる点が嬉しいポイント。食事処も用意されており、瀬戸内海の海の幸を存分に味わうことができます。スムージーやかき氷を食べることができるお茶屋さんもあります。家族でのお出かけに、温泉に行かれてみてはいかがでしょうか。
「道の駅 なんごう」は、絶景が楽しめる、南国ムード満点の道の駅だ。レストランは地元の新鮮な海の幸を使った料理が楽しめる。人気メニューは、「シェフの気まぐれランチプレート」ライス、スープ、フリードリンク付き。マグロの漬け、エビフライ、アボカド、チキン南蛮等でボリューム満点でリーズナブル。マンゴーなどのトロピカルフルーツを使ったソフトクリームやパフェ等があり、眺望を楽しみながら贅沢なひとときを過ごせる。
世界の珍しい淡水魚130種類を展示する淡水魚の水族館。オオサンショウウオ、ヤマメ、アユなどの日本に住む生き物や、県内で初めて養殖に成功したチョウザメ、アマゾンに住む巨大な魚ピラルクーなど、130種類1500匹が泳いでいます。ミッキーマウスにそっくりな模様がある「ミッキーマウスプラティ」は女性や子どもに人気があり、大人から子どもまで楽しむことができるので、是非家族で淡水に住む不思議な魚を眺めに行ってみてください。
母智丘公園と冠の関之尾緑の村の間にあるくまそ広場は緑がたくさん。高千穂峰を眺めながら森林浴も可能です。また、春には日本の桜名所100選に選ばれた桜並木には圧巻です。広い芝生とバラエティに富んだたくさんの遊具は幼児に大人気。天気の良い日はレジャーシートを敷いてピクニックも楽しめます。おむつ替えもできますし、授乳室もあるので乳幼児も安心して過ごせます。家族連れには最高のスポットです。
子供を連れてよく行ってます。最近は、土日は、ずっと出店も出てるので、ちょこっとした食べ物は買え、
うちの子は、遊具の中でもターザンロープが好きで何度も乗ってます他にも沢山遊具、ボールがあればサッカーができるスペースもありますよ
高千穂牛ステーキ、焼肉専門店で、ステーキを食べました。 とっても美味しかったです。