宮崎県の子連れ遊び場30選!子供に人気公園やお出かけ観光にも最適なイベント開催施設も

いつものお出かけ先に飽きたけど、新しい場所を探すのが面倒だったりしませんか?
今回は、宮崎にある子どもとのお出かけにおすすめの場所を口コミと一緒にご紹介するので新しい発見があるかもしれません。
高千穂牧場は入場無料で、様々な動物と触れ合えるだけでなく、芝生で遊んだり、足湯に浸かったりすることができるスポットなので、晴れの日のお出かけにもってこいのスポット!宮崎市フェニックス自然動物園には、子供が大好きな動物達が揃っていて、飽きたとしても遊園地が併設されているので、ここで遊ぶことも。
その他にも雨の日でも遊べる屋内施設や、アスレチックが多い公園などもご紹介しているので、子連れでのお出かけの参考にしてみてくださいね。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1フローランテ宮崎
- おすすめポイント!
- 広い芝生があり、小さな子供でも安心して遊ぶことができる子連れに人気の公園です。四季折々の花々が咲いているので、年間通して楽しめますよ。お天気の良い日には、お弁当を持ってピクニックがてら利用する方も多いです。

- アミューズメントで遊ぶ
- 宮崎 宮崎・日南・串間
入園料は大人310円、子供150円、未就学児は無料。母子手帳をお持ちの方は入園無料。その他宮崎県の割引などもあり。駐車場は無料でお弁当の持ち込みOKです。園内は大変広いので車いすやベビーカーの無料貸し出しも行っています。夢花館南側出入口には授乳室を完備。園内5か所にオムツ替えベッド付きトイレも完備。窓の日差しが気持ちのいいカフェテラスでは軽食も食べられます。四季折々の花が咲き誇りピクニックにぴったりです。
- 花壇・花畑
- 行った
- 17
- 行きたい
- 14
フローランテ宮崎の口コミ
Haruno Kojimaさんの投稿
広くて花がたくさんの公園のようなところ。芝生も広いので小さい子はボール遊びもできます。
hisapupupuさんの投稿
遊具は少ししかありませんが、とにかく芝生がキレイで裸足で遊んだりゴロゴロしたりできます。シャボン玉を持って行っても楽しめます。週末は、家族連れで結構混み合っています。季節によって花が変わるし、色々な色の花が咲き乱れているので、毎回いろおにをして楽しんでいます。冬のイルミネーションも素敵です。
フローランテ宮崎の詳細情報
施設名 | フローランテ宮崎 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 未就学児:無料,小中学生:150円 【大人料金】 高校生以上:310円 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 ※夜間イベント時は変更あり |
定休日 | 火曜日 / (祝日の場合は翌日水曜日),12/31,1/1 ※HPに一覧があります。 |
アクセス | JR宮崎駅 車10分 |
住所 | 宮崎県 宮崎市山崎町浜山414-16 |
電話番号 | 0985-23-1510 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.florante.or.jp/ |
2高千穂牧場
- おすすめポイント!
- 入場料無料で牛やヤギなどと触れ合い体験も楽しめる家族連れに人気の牧場です。製造工場見学や様々な体験イベントが盛り沢山!駐車場が無料なのも嬉しいポイントですよ。レストランや売店などもあり、家族でのお出かけや観光にぴったりのスポットです。

- 動物・自然とふれ合う
- 宮崎 都城・えびの 都城市・山田・山之口周辺
78ヘクタールの敷地を有する広大な牧場で嬉しいことに入場料も駐車場料金も無料!楽しみながら乳搾りや乗馬、ソーセージやアイスクリーム・バターの手作り体験、緑の芝生が広がるふれあい広場、かわいい動物と触れ合える動物ふれあいランド、羊ヶ丘展望台、牛舎・育成牛舎・めん羊舎・工場・バイオガスプラントの見学ができ食べるところやお土産屋さんもあります。月に数回の休業日と営業時間は冬場は少し短縮されるので注意が必要です。
- 芝生
- 無料で遊べる
- 行った
- 35
- 行きたい
- 7
高千穂牧場の口コミ
Yoshiko Katayamaさんの投稿
自然いっぱいの場所にある。空気がきれい。動物と触れ合えたり、芝生の広場がある。牧場で作ったソフトクリームやヨーグルトもあってとても美味しい。
Tadaharu Oohashiさんの投稿
アイスクリーム作りなど簡単でしかも家に帰ってから日用品などで追体験できる酪農的な手作り体験ができる。動物と触れ合える
高千穂牧場の詳細情報
施設名 | 高千穂牧場 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 体験料等別途要。 |
営業時間 | 【4月~10月】 9:00~17:30 【11月~3月】 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休。 園カレンダーに準ずる。 |
アクセス | JR九州日豊本線 霧島神宮駅 霧島いわさきホテル行き林田バス13分 |
住所 | 宮崎県都城市吉之元町5265-103 |
電話番号 | 0986-33-2102 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.takachiho-bokujou.co.jp/ |
3こどものくに
- おすすめポイント!
- 大人から子供まで楽しめるアミューズメント施設。施設内には、アスレチック遊具や列車などの乗り物などがあり、週末には多くの家族連れで溢れています。様々なイベントなども開催しているので、イベントと合わせての利用もおすすめ!ベビーカーレンタルやロッカーなども利用できるので、荷物が多くなりがちな子供連れには助かりますね!

- アミューズメントで遊ぶ
- 宮崎 宮崎・日南・串間 宮崎市
四季折々の花が咲き誇る家族みんなで楽しめる遊園地。大人400円子ども200円で入園することができます。3月末から5月中旬に開かれる春のフラワーフェスタは、美しい花々を楽しむことができます。スワンボートや蒸気機関車、パークゴルフなどをすることができ、無料の遊具もあります。夏には、子どもたちに人気のヒーローショーやカブトムシ・クワガタ展などの楽しいイベント・アトラクションがあり、夏休みの思い出作りにぴったりです。
- 行った
- 29
- 行きたい
- 26
こどものくにの口コミ
Tsuneyasu Nagataさんの投稿
あまり広すぎずアスレチックで遊んだり動物とたわむれたりできる.
蒼陽さんの投稿
フラワーフェスタ開催中に、1歳だった息子を連れて行きました!
真夏で、すごい暑かったのを覚えています。
中はすごく広くて、移動がすごく苦でした。
人が多くてそう感じたのかも知れませんが日陰も少なく、小さすぎる子供には厳しいかも…。スワンボートや、小さい子供でも乗れる乗り物(アンパンマンなどがありました)もありました。
こどものくにの詳細情報
施設名 | こどものくに |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~16:00 |
アクセス | ●電車 JR日南線「子供の国」駅すぐ ●お車 宮崎道15km、宮崎ICから15分●バス 宮崎交通バスに乗り、「こどものくに正面ゲート」で下車●タクシー 宮崎空港より15分 |
住所 | 宮崎県 宮崎 市 青島1-1-1 |
電話番号 | 0985-65-1111 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kodomo-no-kuni.com/ |
4宮崎市フェニックス自然動物園
- おすすめポイント!
- 広い敷地内に人気の動物達が沢山!触れ合い体験やショーなども開催しており、子供達も楽しめますよ。遊園地も併設されており、小さな子供でも乗れるアトラクションが充実しているので、合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

- 動物・自然とふれ合う
- 宮崎 宮崎・日南・串間 宮崎市
13,000㎡の広大な敷地内に約100種類1,200匹の動物たちがいる動物園。日本・南アフリカ・アフリカなどの各地域の代表的な動物を見ることができます。ペンギンの食事タイムやゾウのお散歩、ヤギの大行進などのショーや、小動物とのふれあい・ポニー乗馬などの体験をすることができます。動物園の他に、楽しい乗り物がたくさんある遊園地や、夏にはウォータースライダがある流れるプールが登場し、一日中楽しむことができます。
- 一日中遊べる
- 芝生
- フードコートあり
- ウォータースライダー
- 行った
- 32
- 行きたい
- 22
宮崎市フェニックス自然動物園の口コミ
Sachiko Moriyamaさんの投稿
動物園と遊園地が一緒にあり、広場もあるのでお弁当を持って行って食べる事ができます。年間パスが大人2060円ととても安く、夏には流れるプールも利用することができるので近くに住んでいる方にはとてもお勧めです。
Minami Nagaokaさんの投稿
動物園はもちろん、敷地内に子供用の遊園地(有料)があり、更に夏は流れるプールがある。 トイレもきれいだった。
宮崎市フェニックス自然動物園の詳細情報
施設名 | 宮崎市フェニックス自然動物園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 午前9:00~午後5:00(入場は午後4:30まで) |
定休日 | 毎週水曜日 |
アクセス | JR日豊本線「日向住吉」駅よりタクシーで10分 |
住所 | 宮崎県宮崎市塩路3083-42 |
電話番号 | 0985-39-1306 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.miyazaki-city-zoo.jp/ |