ゆめタウン佐賀2階フードコート側にある摘みたて紅茶と焼き立てワッフルのお店。手摘みで収穫された厳選した茶葉を使った紅茶と、ワッフルや焼き菓子などが楽しめます。ランチタイムには、サラダやパスタなどのランチメニューもあり、しっかりと食事もできますよ。店内はテーブル席のみですが、ベビーカーでも気軽に入店できますし、ゆめタウン内にはベビールームもありますので、赤ちゃん連れでも安心ですね。平日ランチタイムにはワッフルおかわり自由なのも嬉しいポイントです。
長崎の貿易や海外との交流の歴史について常設展示されています。坂本龍馬についても映像で展示。150インチのマルチスクリーンでまるで今そこにいるかのような大迫力で見ることができます。大人600円、小中学生は300円で入館可能。伝統工芸の陶芸体験やレストランもあるのでお子さんと歴史と美術に触れお食事してくつろぐことができます。期間限定展示も魅力的なイベントが多いので目が離せません。
佐賀県の空の玄関口である有明佐賀空港。屋上には360°のパノラマで見渡すことができる展望室があり、飛行機が好きな子供たちには嬉しいですね。授乳室や給湯室もあるので赤ちゃんと一緒でも安心。「空の日フェスタ」と呼ばれるイベントではANAの客室乗務員の制服を着ることができたり、フライトシュミレーターを体験できたり。お土産屋さんやレストランもあるので、本物の飛行機を見に出かけてみてはいかがでしょうか。
3歳の息子と1歳の娘を連れてたまに行きます。展望デッキがあり、飛行機の離陸が見れます。本数は少ないので時間を調べていくら事をお勧めします。お土
産屋さんがあったり、一階には休憩スペースもあり、近くには空港公園があり、小さな子供には立派なレジャーです。
ショッピングモールの中に入っているアミューズメント施設。館内には様々なゲーム機が置かれており、景品が変わる頻度が高いので、何度行っても新鮮な驚きがあることでしょう。また、小さな子どもが安全に遊ぶことができるバルーン遊具も用意されており、お買い物の休憩がてら立ち寄るのにも最適。大人は外で座りながら様子を見ることができるのも嬉しいポイント。友達同士で、家族でのお買い物のついでに、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
イオンで大人の買い物がある時に利用しています。
モーリーファンタジー内のスキッズガーデンはサポーターさんが居て、3才以上になると1人で遊ばせる事が出来るので安心です。
平日のパック料金はこちらではやっていないようで残念ですが、お休みの日には沢山の子供たちが遊んでいます。
トイレの付き添いは無いので、…
モールの2階に入っているアミューズメントパークです。午前10時から夜9時までオープンしているので、お買い物のついでに遊びに来ても、遊びに来たついでにお買い物を楽しむこともできます。まさに休日を過ごすのに最高の場所。このモールには大きな駐車場もあるので、安心して車で出かけることができ、家族でお出かけするのにぴったりの場所。子どもたちが思いっきり体を動かすことができるボールプールなどもあるので、楽しい場所です。
イオンの中に入っていて比較的沢山のコインゲームやクレーンゲームがあるのでいつも子供で賑わっています。
100円で15枚のメダルと交換でき、他のゲームセンターよりお得感があります。
少ない金額でも長く遊べるので親にとってありがたい場所です。
福岡市中央区にある福岡城跡を有する公園。園内はとても広く、芝生広場・陸上競技場・牡丹芍薬園・ショウブ園・梅園・野球場・テニスコートなど沢山の施設があります。様々な木々も植えられていて、春にはお花見秋には紅葉を楽しむこともできる四季を感じることのできる場所として、市民に親しまれています。園内には数箇所の赤ちゃんの駅も作られていますので、小さい子連れでも安心して来園できますよ。駐車場もあるため車での来園も可能です。
小麦粉を使って子どもたちが料理を作ることができるキッチンスタジオ。 子どもが自分でつくることで料理の楽しさを知り、食への感謝を学び、仕事の達成感を感じることができる場所です。各調理台にスタッフが付き、パンや餃子、ラーメンなど子どもが大好きな料理を教えます。 もちろん作り方は本格的、パンは生地をこね発行させる段階から、餃子は皮をつくるところから始めます。レッスンは予約制なので、ご希望の2か月前からメール・電話にて申し込みましょう。
ラーメン餃子作りに参加しました。親子で麺と餃子の皮から作り試食。特別に美味しく感じました。たくさん作るので残りはお土産として持って帰れます。パンの日もあるのでまた参加したいです。
「福岡市総合図書館」は、市営地下鉄西新駅より徒歩15分程の場所にあります。小説、新刊書、実用書、大活字本、雑誌、絵本、児童書等を所蔵しています。ミニシアターでは家族連れ対象の映画上映があったり、こども図書館ではおはなし会が開催されるので、子どもが楽しめる図書館です。ベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子ども連れでも利用しやすいですよ。
こぐまちゃんのお話会という赤ちゃん向けの読み聞かせが月一度あり子供にもいい刺激になってます。子供の絵本もたくさんあり、福岡市に返却する場所がいろんな所にあるので借りやすいです。
JR中津駅から車で15分ほどの場所にあるショッピングセンターです。中津駅からのバスも運行しています。食品から雑貨、ファミリーファッション、ファストフード、電気屋まで幅広いジャンルのお店が揃っています。イベントスペースではフリーマーケットやキャラクターショーなども行われるので、ぜひHPでチェックして家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
ベビーカートもたくさんあり通路も広く移動しやすいし、トイレもオムツ替えしやすくよかったです。
ちょっとした時間は潰せます。
駐車場に屋根がない為、雨の日に行くのはちょっと考えます。
楽しみながら農業の大切さを知ることができる農業公園。公園内は大きく4つのゾーンに分かれており、どのゾーンにもそれぞれ特色があります。メモリアルゾーンには農業公園のシンボルタワーがあり、展望室からは遠く阿蘇山が望めます。わんぱく広場では砦型のジャングルジムやアスレチック施設等があり、子どもたちの楽しい遊び場になっています。熊本農業フェアなどの楽しいイベントや、子どもに人気のアニメショーなども定期的に開催中です。
イベントの為、初めて子連れで行きました。思っていたよりも広く、イベントスペースは芝生でした。周りには思い切り遊び回れるような造りになっていて、イベントじゃなくても楽しめると思いました。お弁当も持っていっていたので、思いがけず子供との初めてのピクニックとなり、とても楽しかったです。
「ひびき動物ワールド」は、グリーンパーク内から入ることができ、イースタングレーカンガルー、ケナガワラルー、イエローフーティッドロックワラビー、ウォンバットの4種などと、スキンシップをしながら遊べる動物ランドだ。お腹の中に子供を抱いている母カンガルーも多く、至近距離で、お腹の中の子カンガルーを見れるのはとても珍しい。カンガルーたちも人によく懐いており癒される。餌やりの時間に合わせて行くのがオススメ。
カンガルーやワラビー?が沢山!
と言うよりはそれだけ(笑)
見て回る程の広さは有りませんが、何よりカンガルーが近くて触れます!
飼育係さんも必ずいて、カンガルーやワラビーの説明や生態を話してくれて以外とゆっくり見てられました。
赤ちゃんが産まれた時に重なれば、お母さんの袋に入ってる姿や入る所など…
hit久留米住宅展示場は、各ハウスメーカーの展示場。ベビーカーでゆっくり見学したり、多目的トイレにおむつ替えの設備も整っているので、赤ちゃん連れでも安心してお出かけできます。イベント広場では、参加無料のファミリーフェスタが開かれることもしばしば。ふれあい動物園やキャラクターショーなど子どもが喜ぶイベントが盛りだくさん。来場者プレゼントなどもありますので、週末の子ども連れのお出かけとしておすすめです。センターハウス内で授乳もできるので、スタッフの方に声掛けしてくださいね。
家を建てる際お世話になりました。
日曜日は託児あり、土日祝日は子どもが楽しめるイベントも開催されてます。おむつ交換台、授乳室あります。
各モデルハウスにも子どもが遊ぶスペースを完備されてる所が多いです。
人気の定食からデザートまで・・・女性に嬉しいメニューがいっぱいのオシャレな和食店。33台分の無料駐車場が完備され、2名用ベンチシートや最大16名までOKの掘りごたつ個室席などがあるので子連れでも安心して利用できます。リピート&支持率№1のジューシーなチキン南蛮やボリューム満点のパフェ、人気のきな粉味の練り菓子などメニューが充実しています。行列のできる人気店なので、予約してから行くのがおすすめです。
子供は離乳食を持っていった。ランチのチキン南蛮を食べた。店員さんがごはん大盛りにして子供さんに食べさせても、と言ってくださったので次回はそうしたい。
熊本市内の熊本城近く国道3号線沿いにある公園。防災倉庫も設置されている防災公園の役目もあり、広い敷地内には芝生の広場や四阿などもある都会のオアシスになっています。幼児向けの遊具広場もあり、小さな滑り台やスプリング遊具、幼児向けブランコなどが設置されていますので、小さい子も楽しく遊べますよ。木々も沢山植えられていて、木陰で休んだり、芝生でピクニックしたり、オフィス街でもあるので沢山の大人ものんびり過ごす姿が見られます。公園内には中央公民館があり授乳室やおむつ替え施設が利用できます。
たまご庵 レストランは、コッコファームたまご庵内にあるレストランです。コッコファーム自慢のたまごと鶏肉、地域でとれた旬の野菜を使い、美味しくて健康に良い料理を提供しています。特におすすめはオムライスと親子丼です。野菜は旬の野菜に加え、地域で新品種栽培された産品がメニューにのぼることも。また、旬の素材、生産者の取組み、料理の工夫を紹介しています。美味しいお料理を囲みながら、家族や友達との楽しいひとときを過ごすことができる空間です。
卵はもちろん、菊池の名産品を買えるお店に隣接しており、レストランでは美味しい卵を使った料理が豊富。1番人気のオムライスを子どもと食べたがとても美味しかった。
夏休みに行ったときには、レゴブロックを使った世界遺産のものが展示してあり、中には体験ブースとして、みんなで作品を作ろうというものもあった。