佐世保市保立町にある科学館。プラネタリウムの他、サイエンスショー、面白工作などが実施されています。プラネタリウムはデジタル式全天周投影型で、ドームの直径は8m、座席数は68席と小規模ですが、一度に12万個もの星を映し出します。惑星が迫ってくるようなダイナミックな映像で、さながら宇宙旅行をしているような感覚を味わうことができます。子供が科学に興味を持つのにピッタリな施設。大人も楽しめるので、ファミリーで出かけるのにおすすめです。
曽於市にあり、子ども向けの絵本がたくさんある図書館です。毎月、ボランティア団体の絵本の読み聞かせや、昔遊び、音楽会など、色々なイベントも行われているので、一度ホームページを見てみてください。分館には子どもコーナーがあり、絵本がたくさん並べてあります。普段なかなか図書館にいけない方を対象に移動図書館という企画もあります。その他、年齢など定められ、当てはまる対象者には『はじめての絵本プレゼント』というステキな企画もあるので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
本を借りる以外に、DVDも視聴でき、イベントもよく開催されています。
剛柔流(ごうじゅうりゅう)とは、空手の流派の一つ。空手の四大流派の一つで、ここでは剛柔流の空手道を学ぶことができます。子供空手は毎週火曜日の午後5時から6時に開催しています。
礼に始まり礼に終わる武道で礼儀作法を学べる。縦割りを体験できる。裸足のスポーツなので脳に良い。
熊本市東部にある商店街。商店街を出てすぐの場所に路面電車の駅があるので、アクセスしやすいのも魅力の一つ。アーケードが整えられた活気ある商店街です。活性化にも力を入れており、まちなか図書館「よって館ね」では、図書館としての機能はもちろん、様々なイベントが行われています。小さな子どもと参加できるので、気軽に体験されてみることをお勧めします。また、そろばん、刺しゅう、書道などの教室も行われており、子どものお稽古の場所にも最適。お買い物に、イベント参加に、一度立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
いろんなお店がある商店街で近くに江津湖があるのでそこで遊んでから気軽によって帰れます。昔からあるのでなじみ深いです。
現代アートを中心に、様々な企画展が行われている美術館。館内は広くはないものの、内容の濃い企画展が多く、子どもから大人まで参加できるワークショップも開催されています。イベント情報は公式ホームページから確認できるので、ぜひそちらをご参照ください。お得な友の会に入会されるのもよいかもしれませんね。子どもと一緒に気軽にアートに触れることができる場所です。休日のお出かけに、家族でアート鑑賞に行かれてみてはいかがでしょうか。
初めての美術館デビューだったが、建物からして驚きだった。長い渡り廊下はガラス張りで、よく見ると外には芸術作品の玉が2つあった。わたしにはリンゴに見えたが、人によってとらえ方が違って面白かった。渡り廊下を抜けるとテルマエロマエ出てきそうな部屋に。思わず写真を撮りました。
JR博多駅と直結したショッピングモール。オシャレな生活雑貨でおなじみ東急ハンズの他に、1972席を誇る映画館「T・ジョイ博多」、日本最大級のレストランゾーン「シティダイニングくうてん」、他専門店も多数。九州一の繁華街博多から発信されるファッションアイテムは是非チェックしておきたいですね。屋外庭園つばめの杜広場では、屋上にありながら花と緑が広がる子どもたちが楽しめる広場。つばめ電車が毎日運行していますよ。
こどもCITY博多という名前でこども向けにイベントをよくやっている。夏祭りや、屋上ぷーるなど。
浦添市のスポーツの拠点として整備された浦添運動公園は、さまざまなスポーツ施設がそろうスポット。園内には体育館や陸上競技場、市民球場、多目的屋内運動場などのスポーツ施設と、カルチャー教室やスイミング教室などを行うまじゅんらんどがあります。アスレチック広場では複合遊具で遊べるので、子ども連れにおすすめ。園内は緑豊かで、ウォーキングをするのにも◎。まじゅんらんどには託児ルームがあるので、館内を利用する方には便利。
大型の屋内型スケートリンク。スケート初心者でも気軽に挑戦できるよう、簡単に着脱できるシューズのレンタルやスケート教室が開催されています。スケート教室は小さな子どもから参加できるので、子ども連れでも安心。ベビールームも用意されているので、小さな兄弟を連れてのお出かけにも最適。ボーリング場も併設されているので、一日中過ごすことができます。冬だからこそ楽しむことができる遊びを、家族で満喫しに行かれてみてはいかがでしょうか。
アイススケートリンクが素晴らしい。子供も履きやすいスケート靴なので遊びやすい。
小城駅のすぐ目の前にある、レンガ造りの築100年以上の蔵を改装してできたカフェ。高い天井に広々した店内でゆっくりくつろぐことができます。席から目の届くところにキッズスペースもあるので子どもを連れて行っても安心です。お子さまランにはカフェ自慢のチ手作りパンがつきます。6歳以下限定です。要望に応じてパン教室も開いてくれます。パンの種類も希望に応じてくださるそうなので、子どもが好きなパンを親子で作ってみるのもいいですね。
広いキッズスペースがあり、おもちゃや絵本がたくさん準備されていたので子どもも楽しそうだった。ランチでパスタをいただいたが、とてもおいしかった。
「自然と隼人、息づく文化」をメインテーマにした展示がされている博物館です。橋牟礼川遺跡を中心に、南九州の古代にまつわる知識を深めることができます。展示室には古墳時代のムラの再現、古代の噴火のCG再現、歴史の紹介などがあり、歴史劇場では遺跡発見の臨場感あふれるドラマを楽しめます。まが玉作りなど体験メニューもあるので、より歴史を身近に感じることができそうですね。
冬にツルが渡来してくることで有名な出水市にある博物館。ツルを中心に、出水の自然資料を紹介しています。館内には、世界15種のツルの剥製や実物大の模型を配し、ツルの特徴や生態を分かりやすく展示しています。また、自然に関する調査研究や書籍の発行、観察会、公開講座などの活動も行い、出水の自然を広く伝える手助けを行っています。博物館の近くには、野鳥が観察できる野鳥の森も整備されていて子ども連れでも散歩にぴったり。
木目調の内装が落ち着いた雰囲気を醸し出す美容室。座り心地の良いヘアセット台やシャンプー台で、心も体もリラックスできること間違いなし。こちらには保育士が常時付いている託児所が併設されており、小さな子どもを子育て中のママも安心して様々な施術を受けることができます。カラーやパーマの薬剤にはメニューによってオーガニック製のものを使用するなど、随所にこだわりが。ヘッドスパやまつげエクステンションなどのメニューも充実。ぜひ子どもと一緒に足をお運びください。
西鉄天神大牟田線西鉄福岡駅から徒歩5分の場所にある14階建てのファッションビル。ファッション、生活雑貨、カフェ、レストランなどが多彩に入店していて、子供連れでも楽しめる素敵な場所がいっぱいです。また病院やカルチャー施設など生活の中での楽しみを見つけられるSHOPが入店しています。14階の展望広場はとても眺めが良く、開放的。ぜひ、お子さんと一緒に子育ての息抜きにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
ペットショップや遊べる本屋さんがあり子どもはとても喜んでいました。
JA直営のビュッフェスタイルのレストランです。明るく、開放感のある店内には、カウンター席、テーブル席があります。サラダバーは旬のものから珍しい野菜が20種類以上並んでいます。鹿児島の郷土料理「鶏飯」や、鹿児島県産のかんしょでんぷんを使用している「たわわうどん」もあります。ドリンクバーには鹿児島のお茶が豊富にそろっています。料金はフリータイムと40分、60分の時間制と選べるのが嬉しいですね。3歳以下は無料です。
バイキングだから子連れでも入りやすい。JA がしているので、野菜料理がとても豊富。サラダバーや蒸し野菜、色んな野菜料理を楽しめる。デザートも豊富です。
10万本のツツジと北九十九島を一望できる絶景の公園です。西海国立公園の一角、長串山の中腹に位置する公園です。公園内には綺麗なツツジの他にちびっこ広場があります。100メートルもあるローラー滑り台が目玉です。ビジターセンターでは、景色を満喫しながら、食事を楽しむことができます。小さな子ども連れでも、ゆっくりと休憩することができる施設です。広々とした駐車場があるので車での利用が便利です。4月から9月にかけてはキャンプ場も利用することができます。
星座表つくりをしました、キットがあって組み立てるだけの簡単なものだけど、プラネタリウムを見た後だったので、星好きの息子は大興奮でした。