広大な敷地には、釣りもできるボート池、夏季営業のプール、スポーツ施設、さらにバーベキュー広場も。プールエリアには幼児用やスライダーなど9つのプールがあり、冬はスケート場に。通年で利用できるスポーツ施設はテニス以外にもサッカー、フットサル、フィットネスジム、快適なウォーキングコースも整備されており、地域の利用者で賑わっています。バーベキュー広場も広く緑が多いので、わいわい楽しみながらも自然が満喫できます。
NICOPA & nico ground 仙川店は、島忠ホームズ仙川2階にある室内遊戯場。シールプリント機やカードゲームなどのアミューズメントエリアの他に、ボールプール、ハンモック、滑り台、キッズクライミングなど、保護者が同伴すれば身長150cmまでの小学生までの子どもが体を動かして遊べる遊具エリアなどがあります。ショッピングセンター内にあるのでお買い物ついでや、室内なので天候にかかわらず遊べておすすめ。
東京 あそびマーレは保護者同伴の0歳~12歳までが利用できる室内遊園地とスノータウン。遊園地内には、ふわふわ滑り台やボールプール、乗用玩具、ブロック、ふわふわボルダリングなど、知育玩具から体を動かして遊ぶものまで色々な月齢で楽しめる沢山のおもちゃがあります。スノータウンでは、一年中雪が降っていて、雪遊びやソリ滑りなどが楽しめます。長靴やソリの貸出は無料なので手ぶらで遊びに行けますよ。ベビールームには、ミルク用のお湯やおむつの販売などもありますので、小さなお子様と一緒でも安心してお出かけできます。フードコートもありますが、お弁当や飲み物の持ち込みも可能です。
あそびマーレは、入場料は、かかりますが、払らって入ったら無料の遊び場と有料の遊び場があります。中にはレストランもあります。雪のエリアもあります。
新潟県五泉市に2021年10月にオープンした交流複合施設。毎朝採れたての新鮮な地元野菜などを取り揃えた産地直売所や、カフェテリア、500席を収容する多目的ホール、そして子どもが一日遊べるあそび場などがあり、家族みんなで楽しむことができる施設です!室内には、ネット遊具や木製滑り台、ボルダリングなど、雨の日でも1日楽しめる遊具があり、乳幼児が遊べるエリアもあります。屋外にも遊具があるので外で思いっきり遊びたい子どもたちにもぴったり♪カフェテリアには子どもとクッションに座って飲食できるキッズスペースもあるので、周りを気にせずお食事を楽しめます。授乳室、ベビーカー置場もあるので、小さな子ども連れにも優しい施設です。
屋内・冒険の島 ドコドコは、立川高島屋8Fにあるデジタルプレイグラウンド。「デジタルえほんアワード2020」では、過去最多世界23か国408作品の中から、こどもたちとデジタルの出会いを作り出す場所として審査員特別賞を受賞したそうです!最先端のデジタル技術とアナログな遊びを組み合わせ、森の中で実際に触れているかのような体験を全身で体感しながら遊ぶことができます。バーチャル滝では、沼に飛び込んでももちろん濡れませんし、海岸の砂遊びも、特殊な疑似砂を使用していますので、手足や服が汚れることもありません。すべての遊具が小さい子でも害のない素材を使用されていますので、安心して遊ばせることができますよ。遊びのエリアは5つ。平日なら1日フリーパスもあるので、おすすめです。
子どもの成長に合わせて遊べる室内遊具がたっぷりある屋内キッズパーク。お絵かきや水遊びができるゾーンやごっこ遊びのエリア、ボールプールへ飛び込むアスレチックつきの大きな滑り台に小さい子向けの滑り台など全身を動かして思いっきり遊ぶことができますよ。天候に関係なく遊べるのが魅力的。赤ちゃん専用エリアもあるので、安心して遊ばせることができますね。プレイリーダーが一緒に遊びのプランを提案してくれるので、子どもから大人まで全力で遊べます。
2歳から12歳までの子供がメインターゲットになっています。子供の年齢層が幅広いので兄弟姉妹で来ても楽しむことが出来そうです。いろいろなものがレゴで造られているので、子供だけでなく大人でも興奮して一緒に楽しめそうです。東京ドーム2,5個分に相当する敷地は7つのテーマに分かれているので、好きなゾーンで思いっきり遊んだり、いろいろと回ったりと1日あっても遊びきれなさそうです。レゴで造られたオブジェも見ごたえがあります。
園内はそれほど広くないので子供連れで回るにはちょうど良いです。
小さな子でも楽しめます。
乗り物も小さな子でも乗れるものが多いです。
園内を見て回るだけでも楽しめます。
数箇所にジャングルジムのような遊具もありました。
京王あそびの森 HUG HUGは京王線の多摩動物公園駅を出てすぐの場所にあるキッズパーク。木の温もり溢れる館内には、木製遊具で木の優しさに触れながら遊んだりハイハイの赤ちゃんんが安心して遊び回れる木育スペース、木で出来た大型複合遊具のある体育スペース、考えて遊ぶ玩具やワークショップがある知育スペースがあり、年齢に合わせて色々な楽しみ方が出来ます。また、ネット遊具のあるイベントスペースや2階にはミニSLがあったり、線路の内側にはCAFEもあるので、お子様が遊ぶ姿を眺めながら寛ぐことも出来ますよ。授乳・オムツ替えの設備もきちんとありますので、安心しておでかけ下さいね。
小さい子から楽しめるようにエリアが分けられている。
ただ、ここの目玉というべきハグハグの木を、親が支えつつもわりも自力で楽しめるのは、4歳くらいからになると思う。
(もっと小さくても楽しめると思うが、親のサポートが増大します。なお、ロープが大人の足裏にはなかなか痛いです笑)
トイレが電車になって…
NHKのキャラクターたちによるイベントやグッズ販売が行われている施設。館内はポップな色調でまとめられた楽し気な空間で、NHKの幼児番組の雰囲気が再現されています。触って動かして遊ぶことができる遊具が揃えられており、小さな子どもの創造や発見を助け成長を促す工夫がされています。ボールプールもあり、体を動かして遊ぶ場としても楽しむことができます。キャラクターグッズも販売されており、自宅でもその世界観に浸ることができます。親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
0際でも遊べるコーナーあり!
ボールプールや滑りたい、
おままごとキッチンやお絵描きなど。
時間ごとにイベントもあります。
安くはないので頻繁には利用出来ません(*´・ω・。)
牛久市にある牛久自然観察の森。その施設の一部であるネイチャーセンターの一角に、木の温もりを体感し遊ぶことのできる「木育ひろばうっしっし」があります。大きな窓からは光が差し込み、室内はいつも明るいです。木の香りで溢れているのは、設備をはじめ30種類近くあるおもちゃが木製だから。室内にいながら、こどもたちはその手で自然を体感することができます。授乳室やおむつ替えシートも完備されているので赤ちゃん連れも安心して利用できます。
狭いですが、どれも木製の自然のおもちゃで大人も楽しめます。休日はかなり密でした。
手作りの木のおもちゃが格安で売られています。
広場外にテーブルスペースがあり、そこでお食事もできるので有料ですが長い時間楽しめます。
サンアメニティ北本キャンプフィールドは、青少年からお年寄りまで幅広い年代の方が、生涯学習やレクリエーション、健康増進を目的に建てられた施設。園内には多目的ホールや体験学習室、キャンプ場、芝生広場、多目的広場などがあります。こちらではテントや炊事セットなどのレンタルもでき、デイキャンプやナイトキャンプも利用しやすい!バンガローもあります。また、年間を通して陶芸体験やステンドグラス体験、ミニ門松つくりなど楽しいイベントを開催。普段はお散歩するのにも◎。
家族4人で1泊キャンプに行きました。
バンガロー、テントサイトがあり、気軽にキャンプが楽しめます。
我が家はテントやキッチン用品、食器を借りました。
お風呂も入れます。
子供と一緒に料理を作って、近くの広場でボール遊びをしたり、家族で楽しめました。
オススメなのはとにかくリーズナブルなところ!ナイト…
キッズーナプラス港北店は、神奈川県横浜市・モザイクモール港北5階にあります。子供たちが楽しく遊べる遊具などがたくさんあり、人気の施設となっています。お寿司屋さんやお花屋さんなどになれる「なりきりコーナー」や思いっきり体を動かせる「ボールプール」、様々なおもちゃがある「トイコーナー」などがありますよ。イベントも開催され、たくさんの子供たちが参加しています。詳しい料金などはホームページで確認することができます。
施設がきれいで1日楽しめます。
工作などのイベントがあり参加するとスタンプカードにスタンプが押してもらえます。
お手洗いは中にないので、モザイク内のお手洗いになります。
食べ物は持ち込み可です。
施設のとなりにフードコートもあります。
ファンタジーキッズリゾート武蔵村山は日本最大級の全天候型室内遊技場。床はほぼ全面カーペット敷きになっており土足禁止。0歳から2歳までのお子様を対象とした「ミルキッズひろば」にはプラズマクラスターの設置や、パークの一般エリアとベビーフェンスで区画し一般スペースエリアと比べ床も一段上がっていますので安全にも配慮されています。無料で選べて何度も着替えて写真撮影可のフォトスタジオや抗菌砂場・ボールプール・子どもの遊び場と一体になったレストランなどおよそ1200坪の室内には年齢に合わせた様々な遊びが出来るスペースが広がっていますし、いつもがんばっている大人のための癒しのコーナーもありパパやママもお子様に一日のんびりお付き合い出来ますよ。
中は二階がほぼ施設で広くてたくさんの遊具があります。
ローラースケートやいかついゴーカートもあります。中で飲食するスペースもあります。プラレールのすぺーすもあります。幼児は飽きずに遊べると思います。
仙台市若林区の海岸沿いにある公園。プレリーダーが常駐していて毎回色々な遊びを提案して一緒に活動してくれる冒険広場や、バーベキューや芋煮会ができるデイキャンプ場や、芝生の広場内には、ふわふわドームや幼児向けのコンビネーション遊具、スプリング遊具、長さの違う2台のローラーすべり台など、小さな子どもから大人まで元気に遊べる場所が沢山あります。公園の一番奥の避難広場には冒険展望台があり、太平洋を見渡すこともできますよ。管理棟内には授乳室もあります。
海岸近くの大きな公園です。遊具もたくさんあり子供連れで遊ぶには楽しい場所でした。使わなくなった木材がたくさんあるので、
のこぎりで切ったり、釘を打ったりできるので子供の創造力で
いろいろなものを作ったりできます。
体を動かして、頭を使って、長い時間遊べる場所でした。
夏はBBQはできる区画があるので…
あかがねキッズパークはマイントピア別子内にある全天候型遊戯施設。ボールプール、キッチンマーケット、絵本ライブラリーなどがある交流あそびエリア(低年齢用)・クライミングウォール、エアトラックなどがあるアクティブエリア(高年齢用)・スモール・ボールプールや幼児用遊具などがあるベビーエリア(乳児用)に分かれておりベビーエリアには授乳室・オムツ替え設備もあり小さいお子様連れでも安心して遊べるようになっています。マイントピア別子内には温泉施設やお食事処もあるためキッズパークで遊んだ後もゆっくりすることができます。ぜひご家族でお出かけしてみてくださいね。
ボーネルンドの遊具やおもちゃが楽しめる屋内型の施設です。
年齢に合わせてそれぞれ遊べるゾーンが分かれているので、安心して遊ばせることができます。
また、温泉施設も隣接されているので、たっぷり楽しめます。
駐車場も広く、停めやすいです。
雨の日に、体を動かして遊べる場所として利用させてもらっています。