カフェ、インテリア雑貨、インテリア家具、アパレルが揃っており、衣食住のライフスタイルをトータルサポートしてくれるライフスタイルストアです。グリーン雑貨、カトラリーやウェア、家具の販売もお食事もできるカフェなどがありますので、憧れの生活を夢見ながらお買い物を楽しめるのが嬉しいですよね。カフェではお肉料理、サラダ、パスタ、カレー、キッズメニュー、デザートメニューなど、様々なメニューが用意されています。
安政元年(1854年)の創業、京都宇治市の宇治茶の老舗店。京都の抹茶専門店の中でも有名なお店です。観光客や家族連れも多く、店内はいつも賑わっています。お店の中庭を挟み、製茶工場を改装してつくられた併設のカフェでは茶蕎麦や宇治茶と抹茶のスイーツをいただくことができます。いつも長蛇の列ですが、並んでも食べる価値あり。明治期の典型的な茶商の姿を残す家屋は、平成21に国の「重要文化的景観」に選定されました。
町田東急ツインズは町田駅前にある商業施設。食料品などが入る東急ストアから日用品、衣料品などの専門店が多数入っており、衣食住全て揃えることが出来ます。EAST館3、4,5階、WEST館4階などにキッズやベビー用品が入った専門店もあり、EAST館3階にはベビー休憩室も有りますので、小さなお子様と一緒のお買い物も安心です。
町田への外出時のオムツ替えで、よく子ども休憩室を利用しています。
オムツ替えシートは6台、授乳室はカーテン仕切りで2部屋あります。調乳用の給湯器やベビー用体重計もあります。
室内は割と広く、ベビーカーのすれ違いも大丈夫です。ソファーで子供を休憩させているご家族も多く見かけます。
イオンスタイル仙台卸町店は、地下鉄東西線の卸町駅前にあるショッピングモール。食料品店をはじめ数々の専門店が入っています。3階にはキッズと暮らしのフロアがあり、インテリア用品、書店、ベビーからキッズ用品売場になっています。おもちゃ売り場の側には、赤ちゃん休憩室があり、授乳やオムツ替えなどもできますので、小さい子を連れての長時間のお買い物でも安心です。他のフロアには、ファッションから生活雑貨、食料品、フードコートまでありますので、日常のお買い物も一度で済ますことができて便利なモールです。
特選ダイニングFOURSYUNはららぽーと横浜の2階にあるフードエリア。一か所でお会計しセルフで各お店に取りに行く形で、返却無しなので食事後のおかたづけはなしです。お子様用の机や椅子が置いてある広めのスペースがあり、大人の椅子では不安なお子様にはおすすめ。和食、中華、洋食11店舗があり何にしようか迷ってしまいそうです。同フロア内にはベビー休憩室やトイレにはおむつ替えシート、ベビーカーの貸し出しなど施設が充実しているので小さなお子様と一緒でも安心です。
広めのソファー席があり、ベビーカーのまま利用できる。優先席もあるので助かります。
la kagu(ラカグ)はSAZABYが手掛けるセレクトショップ&Cafe。入り口の大きな階段が印象的で2016年8月20日にリニューアルオープン!ジュエリー、アイウェア、ガジェットなどのコーナーが新設されました。店員さんにお声掛けすれば車椅子やベビーカーが入れる裏の入り口を案内して下さいますし、店内にはエレベーター、多目的トイレにはオムツ換えシートなど小さいお子様連れでも安心してお買い物することができます。
ミーツ国分寺は、JR国分寺駅北口直結のショッピングビル。駅直結なので、雨にも濡れずに利用できたりとアクセスが良いので助かりますね。スーパーマーケットからファッション、雑貨、カフェなど様々な専門店が入っています。ベビー・キッズファッションの3階には、ベビールームがあり授乳室やおむつ交換台などがあり、授乳室のソファーも大きくて使いやすいと評判です。飲食店などもありますので、小さい子を連れた長時間のお買い物でも安心です。
3階にベビールームがあります。
授乳スペースは勿論、体重計があるのがありがたいです。
ハムリーズは、ロンドン発老舗の遊べる玩具店。楽しいおもちゃの売り場の中には、大きなピアノ、メリーゴーランド、カーレースなどの親子でも遊べるアトラクションが沢山。プレイルームもあり、おままごとコーナーやアスレチック、ボールプールなどで遊ぶことができます。馬に乗ってレースができる「おうまさんレース」やロンドンの2階建てバスをモチーフにした室内カーで専用コースを走る「ロンドンバス」は博多店のみで楽しめるアトラクションなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。もちろんおもちゃ屋さんななので、ここでしか買えないおもちゃも沢山。お買い物だけでなくカフェもあったり、テーマパークとしても一日楽しめるエンターテイメント感たっぷりのお店です。
キャナルシティ博多内にあるおもちゃ屋さんです。
おもちゃを売っているだけではなく、様々なおもちゃで遊ぶことができます。じっくり遊んでから選ぶことができます。
また店員さんがデモンストレーションをしていて、遊び方を詳しく教えてくれます。
世界中のおもちゃ、子ども向けの本があり、有料ですが体を動かせるゲ…
イオンモール座間は、県道50号線沿いにある大型ショッピングモール。食料品から専門店、郵便局など幅広い分野のお店が入っており、様々な日常のお買い物に対応できます。3階はベビー・キッズフロアで、2歳から利用できる無料のキッズスペースもありますよ。授乳室やオムツ替えが出来るお部屋も広く、離乳食などあげられるスペースや小さなキッズスペースもあります。また、フードコートもあるため、小さい子を連れての長時間のお買い物も安心です。
とても広く、子供の遊び場もたくさんあります。
ゲームセンターが2つ、木の遊び場や、小さいですがおもちゃが置いてあるスペースもあります。
駄菓子屋さんや、本屋さんなど、1日いても飽きません。
フードコートや子連れで入れるレストランも多数あります。
北アルプスの雄大な自然と豊穣な土の恵みで栽培されたぶどうが特徴のワイナリー。ショップやカフェも併設していて、ショップでは安曇野ワイナリーの製品を使ったお菓子、ワインに合うおつまみ、安曇野のお土産、特産品、雑貨など様々なものを販売しています。飲むヨーグルトの工場も併設していますのでできたてが購入できます。カフェでは、安曇野ならではの食材を使った軽食も食べられ、テラス席ではぶどう畑を眺めながらの食事や休憩を楽しむこともできますよ。
たまごのがっこうは、スウィーツ専門店、レストラン、直売所、パパ・ママガーデン、工場からなる施設。スイーツ専門店では新鮮な卵で作られたロールケーキやベーグルが購入出来、バイキングレストランでは、地元のばあばが自慢の卵料理など家庭の味を頂くことが出来ます。工場では1日2回工場体験ができ卵のいろいろな知識が学べ、パパ・ママガーデンには、ごろ寝図書館というのがあり妊婦さんや小さなお子様のいる方がゆっくりと過ごしたり、絵本を自由に読んだりすることが出来ますよ。
毎日食べる卵がどうやってできて、自分達のところに届くのかを子ども達に教えたくて行きました。大人でも知らなかった卵のこと、目からウロコでした。自分でパック詰めも体験でき、隣のキッズルームでも遊べるので小さな子連れも安心して行けます。オムツ替え、授乳室も完備。和食バイキングは並んでいますが、とても美味し…
パピオスあかしは、商業施設やクリニック、子育て支援センター、図書館、市民広場などが入る大型の複合施設。3階以下には、飲食店や雑貨屋さん、クリニックなど多数入っているので日常的な利用に役立ちます。4階は市民図書館になっていて、お話会なども開かれていますので子供と一緒に本に親しむことができます。5階は主に親子連れを対象とした、交流スペースやプレイルームなど、楽しい遊具がたくさん置かれていますので、自由に遊ばせることができます。屋上には広場もあり明石の街を眺めて過ごすこともできますよ。
ハレハレという遊び広場があります。明石市在住の人は無料で入れます。室内に大きな遊具や、ボールプールなどがあります。まだ歩けない赤ちゃん専用の遊び場もあるのでねんねの頃から遊びに連れて行けます。おままごとやパズル、乗り物のおもちゃなど男女問わず遊べるおもちゃも多くあり。また、時間がくぎられていて各時間…
北欧のヴィンテージ家具、雑貨を販売するお店。牧歌的な雰囲気ながらどこかエッジを感じさせる家具や雑貨が揃い、見ているだけでもあっという間に時間が経ってしまうことでしょう。こちらではショップの他に、幼児を対象としたワークショップが随時開催されています。レッスンが終わった後は、子ども用のドリンクや軽食が提供されゆったりとお茶の時間を楽しむことができます。天然酵母パン教室も開催されています。気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。
アットホームな雰囲気でこどものあそべるスペースもあり、細かな気遣いもしてくださって大満足でした!もちろんランチも美味しかったです!
JR立川駅直結の百貨店。専用改札もあります。サービス券も発行される駐車場も完備で、車での来店も便利。洗練された今人気のファッションがコンパクトにまとめているので、効率よく買い物ができます。1階生鮮食品ではスーパーや精肉・鮮魚・青果の専門店があり、種類豊富なデリも大人気。夕飯の食材探しに便利です。一度に色んな買い物ができるのが嬉しいお店です。
立川駅の直結なので2階は人が沢山です(>_<)
あまりベビーカーの方はいないかな?という印象です☆
駐車券を精算する場所が各階決まっているので少し面倒でした!
トイレにベビーベッドがあったので
オムツ替えも楽々できました☆
鉄道カフェTrain Toys(トレイントイズ)はプラレールや鉄道おもちゃが店内を走り回るアミューズメントカフェ。飲食すればキッズスペースが無料で利用出来、精巧に積み上げられたプラレールに子供は大興奮です!実際にプラレールを触って遊べたり、販売も行っていますので、大人も子供も鉄道好きにはたまらないお店と言えますね。サラダやスープの付いたランチメニューやドリンク付きのキッズメニューなどもあり、週末には混雑するので予約必須です。平日なら比較的空いているようなのでぜひ問い合わせして来店してみてくださいね。
子連れにも優しい対応をしてくれます。平日でもランチタイムは30分〜60分待ちですが、お庭を眺めながら座って待てます。5ヶ月の乳児2人連れて入店。ベビーカーのまま入店し、テーブルに並んで食事させてもらえました。ベビーカーは預けることもできます。ベビー用のカップ&ストローでお水を出してくれます。冷房が効…