多摩センター駅から歩いて5分、お散歩にもちょうど良い風光明美な公園です。水辺やきれいに整備された芝生があり、小さな子どもを連れてのピクニックに最適です。四季を通して咲き誇る花や紅葉が美しく公園を彩ります。園内にはコンサートホールや展示場がある施設があり、トイレなどの施設に困ることもありません。なお、遊具の内公園なので、何か遊ぶものを持っていかれることをお勧めします。のんびりとした休日を過ごすことができる公園です。家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
スケートリンクを有する運動公園です。広大な敷地には、陸上競技場をはじめプールやテニスコート、子ども向けの遊具のある広場など、幅広い年代で集うことができるようになっています。屋内プールは冬になると茨城県唯一のスケートリンクとして開放されます。冬にはスケートを楽しむ人や大会を観覧しにたくさんの人が訪れます。様々な講座も行われています。家族でスポーツや体力づくりにはげみたい方におすすめのスポットです。
春はお花見、夏は水遊び・・・四季を通じて様々な体験ができる公園。園内の大きな配水池は、夏になると子どもたちの格好の遊び場になり、噴水の周りでは小さな子どもでも水遊びを楽しむことができます。アスレチックや児童広場で思い切り体を動かしたり、バーベキューや広場でピクニックをすることもできます。春には約500本の桜のトンネル、秋には紅葉を見ながらの散策や、のんびりと釣りやスケッチなどもおすすめです。
2歳半の娘でも一人で楽しめるローラー滑り台があり、お気に入りで何十分でも遊んでます。遊具の他に芝生の広場や運動場があり、バドミントンやラジコン、ボール遊び、ペダル無の自転車で遊んでいる家族連れ(幼児、小学生)をよく見ます。
2010年に開園した「西ヶ原みんなの公園は」は、芝生広場を中心とした造りで、防災公園としての機能も備えた公園です。災害用トイレ、かまどベンチ、防災井戸、耐震貯水槽等が設置され、防火樹林も植えられています。子供が喜ぶ、じゃぶじゃぶ池には噴水があるので大喜びする事間違い無しです。色とりどりの遊具も充実しています。芝生で走り回るのも良いでしょう。天気の良い日に利用してみてはいかがでしょうか。
「海遊王国」をモチーフとした津久見市最大の公園。海の生き物をイメージした遊具は色も形もとってもユニーク。津久見港に隣接しているので、潮風の香りを感じながら遊べますよ。緑豊かな芝生が広がるイベント広場は、ボール遊びやおいかけっこなど、思いっきり走り回ることが出来そう。草すべりが出来る傾斜もあります。夏には「つくみ港まつり」が行われ、九州最大級の超大玉花火が打ちあがる事でも知られています。
遊具が充実してて、人も多いです。子どもも喜んでいました。
遊具は2歳児くらいからがちょうどいいと思います。
芝生もあるのでお弁当も食べれます。日陰は少ないです。
草津市ロクハ池の周辺にある公園です。園内にはプール、川遊びコーナー、多目的広場、キャンプ施設(デイキャンプ)などがそろっています。一番人気のプールは、ウォータースライダーや流水プールを備えており、屋内プールも充実。屋根解放型の屋内にも幼児プールがあるので、全天候楽しむことができます。公園のアスレチック施設は、これから遊具が増えて行くようなので、今後も楽しみな公園です。
公園にはアスレチックがたくさん置いてあり、0歳の娘は芝生でハイハイ。いつもと違う感触を楽しんでいました。お弁当を持っていくと気持ちがいいです。
自然の中に佇む2タイプのホテルを有するリゾート施設。ホテルはファミリーに最適な広々としたお部屋や、テラス付きのお部屋をご用意。ホテル内にも宿泊者のみ入浴可能な大風呂を完備しているので、気兼ねなくご利用いただけます。館内には温泉やレストラン、さまざまなスポーツ施設があり、大人も子どもも楽しめるアクティビティが充実。また近くには掛川花鳥園があるので、館内以外でも遊ぶことができます。夜のイルミネーションも人気のつま恋リゾート彩の郷へ、ぜひ足をお運びください。
昨夏に主に宿泊とプールを利用しました。 お食事の会場で、そのとき6ヶ月の息子にベビーベッドを用意してくださり、お心遣いがとても嬉しかったです。スタッフのみなさまとても親切で、また行きたいと思いました。
丹沢の山を見渡せる自然豊かな公園は、戦国時代の津久井城跡にできた公園です。春は桜が綺麗な水の苑には湖畔が広がり、噴水などがあります。花の苑には、花やハーブなど季節の花を楽しめます。そして根小屋地区には、子供も大人も身体を使って遊べる、アスレチックがあり、家族で楽しめます。広大な自然がいっぱいの公園に家族で遊びに行ってみませんか。
とても広く自然が豊かで、母親の私も楽しめました。まだ4ヶ月の我が子を抱っこしてゆっくり公園内周遊コースを1周して30分〜40分くらいでちょうどいいです。アスレチックもいくつかあり、大きい子はもっと楽しめるでしょう。私が行ったのは1月で、竹馬や羽子板の貸し出しを行っていました。いろいろな体験ができるの…
天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造られた金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ日本三名園。梅の名所であり、春には桜、初夏にはキリシマツツジ、真夏には杉林、秋には萩の花など品種が豊富で、水戸の六名木にも選ばれています。四季折々の植物を楽しむことができます。梅は、白難波、虎の尾、園内には、好文亭や偕楽園記碑など歴史を感じさせる名所が多くあります。また、仙奕台からは仙波湖など周囲を一望することができます。
この前、梅まつりに行ってきました。
屋台もたくさん出ていて賑わっていて
とても楽しかったです。
ベビーカーを押して千波湖から行けるので
気分転換にお散歩にもいいかもです♩
手稲山を一望でき、景色が良いと評判の、明日風公園。遊具が幼児用と児童用に分かれているため、小さいお子様も安心して遊ぶことができます。児童を対象とした遊具は、スーパージャングルジムや、岩登り、ターザンロープなど、子供達が十分楽しむことができる大型の遊具。夏場は噴水や徒歩池で水遊び、冬には築山でそり遊びをすることができます。、テニスコートやパークゴルフもあるので、大人も楽しめるのが嬉しいですね
アスレチック・水遊び・芝生の広場と広大な敷地でゆったり遊べる、とても大きな公園。自転車の練習をしている子やストライダーをしている子など様々ですが、広いので混みあう感じがなくとてもよいです。ボール遊びやバドミントンなどもすることができます。駐車場が無料なので朝からお昼を挟んで一日中遊んでいられます。
広大な公園
夏は大型スプリンクラーを回し、子どもたちがずぶ濡れになって大はしゃぎで遊びます。着替え必須です‼︎‼︎
静岡県内初!浜松駅から徒歩3分のデジタルをテーマにしたアミューズメント施設。TVでも話題のARスポーツ「HADO」や大人気のVR対応の音楽ゲーム「Beat Saber」、ジェットコースターなどさまざまなアトラクションが目白押し。2019年キッズデザイン賞も受賞しているデジタル砂場「iSandBOX」や、自分で塗り絵をした車が画面に登場してカーレースを楽しむことができる「ぬりえサーキット」などキッズ向けのアトラクションも充実していて、親子みんなで楽しめます!エレベーターもあるためベビーカーでも入場可能、おむつ交換台・授乳室・キッズスペースもあり赤ちゃん連れのご家族も安心です♪
平成23年11月に開園した「倉敷みらい公園」は、倉敷駅から程近い場所にある災害対策機能を備えた公園。複合遊具や水遊び場は、子供が喜ぶ事間違い無し。空中木デッキやこかげデッキで一休みや、芝生広場で思い切り体を動かすのも良いでしょう。イチョウ、ケヤキ、藤等、四季折々の樹木や草花を見られるのも魅力の一つ。三井アウトレットパークとアリオ倉敷が併設しているので買い物も楽しめます。
平日の昼間はとても広々と遊べます。段差も少ないため、散歩コースにピッタリです。
連休は公園内でイベントをしていて、屋台なんかが出ていることもあります。
江戸川の西側に広がる公園でスポーツ施設や広場、児童遊園などがあります。周りに大きな建物などがないので、広々としていてとても開放的。80本の桜がありお花見にもとても良い公園です。気持ちの良い季節にはピクニックはもちろん、無料で使用できるバーベキュー広場が家族連れで賑わいます。予約制なので予約をして家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
とても広くて子供が好き放題走り回れます!トイレはありますがオムツ交換する場所は特にありません。
春には桜がとてもキレイな場所でお花見の季節には少し混んでいます。
バーベキュー設備が整った親子で一日中楽しめる公園。緑豊かな自然溢れる公園で、1炉に付き1000円でバーベキュー施設を利用することができます。子どもに大人気・スリル満点の森の中のフィールドアスレチックコースや遊具があり、夏には小川でザリガニ捕りやじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむこともできます。春には満開の桜が咲き乱れる桜の名所なので、晴れた日にはお弁当を持って家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
アスレチックの種類が多く、特に小学生以上だと自分たちで遊べる遊具がたくさんあり楽しいです。
木が多く真夏でも木陰で休めるので、熱中症にもなりにくいかな?!と思います。
ただ蚊は多いので虫除け必須です。
テニスコートの向かい側に普通の公園より広いちょっとしたアスレチック?があります。
駐車場、お手洗いもすぐそばにあり、公園に着くまでに子供が飽きてしまうなどはありません。
広い原っぱがあるので遊具だけではなくボール遊びができたりします。
水の広場もあるので夏はそちらで遊びたいと思っています。