八反田公園は、尾張旭市の旭街道から少し入った住宅街にある公園。園内しっかりと整備されていて、フェンスがありボール遊びなどができる多目的エリアと遊具エリアがあります。遊具エリアには、滑り台の付いた複合遊具や、ブランコ、鉄棒、砂場、シーソーなど一通りの遊具がありますので、小さい子から年齢に関係なく元気に遊ぶことができますよ。男女トイレも完備で安心。お天気の良い日におでかけしてみては。
グリーンランドという夏場は遊園地になっている敷地内にあるスキー場がホワイトパークです。リフトは大人180円、子供140円と安く、係の方も子供にとても親切です。混雑することもほとんどないので、小さな子供も安心してスノーボードやスキーを練習したり、楽しんだりできます。また、絶景なので、雪景色のなかの幻想的な写真撮影も素敵なスキー場です。
遊園地ですが、小さい子供用の遊具があり、当時一歳の子供と五歳の娘を連れていきましたが二人とも楽しく遊べ、キャラクターショーもあるし、一日中いられます。入場料はかかりますが乗りたい人が乗るぶんだけしかお金もかからずおすすめです。
バーベキューと本格ピザ・栗拾いなどができる家族で一日中楽しめる複合施設。西武池袋線東吾野駅より徒歩15分の距離にあり、20台の駐車場とオムツスペースがあるトイレが完備されています。手ぶらでOKのバーベキュー場や石窯で焼いた本格ピザが楽しめるレストラン、栗拾いやじゃがいも堀りの体験をすることができます。地元の食材を使った料理が食べられる食事処もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
夏にBBQをしながら川遊びをした。 有料ですが、食材もBBQ用品もあるので手ぶらで行ける。
ファミリーゲレンデとして人気のスポットです。キッズランドはネットで仕切られており、ソリや雪遊びを思いっきり楽しめます。バートンスノースクールは家族で一緒に受けられるレッスンや初心者向けのレッスンを展開しています。子供連れに嬉しい無料の休憩スペースも完備しているので沢山雪遊びをしたあとは、のんびりくつろぐことも。レストランは子供メニューも充実していますよ。
キッズスキー場が3つに分かれていて、ゆっくり遊べた。初カマクラが作れ楽しそうでした。 ピザやクレープのお店が美味しかった。 また行きたい。
GET AIR JAPAN 広島は、トランポリンパーク。ビックエアとスモールエアがあり身長によってエリアが分かれていて、120センチ未満の人はキッズ専用エリアの利用になります。大人は入れないため側で見守るようになりますが、人が多い場合はネットの外から見守る形になります。また親子一緒に遊べるエリアもありますよ。入場は保護者の責任において何歳でも可能ですが、0才児でも利用すれば料金と同意書記入が発生します。利用しない小さな子は、控室で待つこともできますよ
JR京浜東北線大井町駅近くにある、複合スポーツエンターテインメント施設。スポーツをはじめるきっかけつくりをコンセプトに、8種目のスポーツ、14の施設が併設されています。スポーツ以外にも、アトラクションやキッズランドなど、子供から大人まで楽しめる魅力。メインダイニングなどもあり、食事などもできますよ。キッズランド内には、授乳室があります。キッズランドを利用しなくても利用することができるので、乳幼児連れの方も安心です。施設内の多目的トイレ内には、オムツ替え台が設置されています。
稲毛海浜公園内にあるいなげの浜は、日本初で初めてつくられた人工海浜で、千葉市で唯一の海水浴場。海水浴場は夏休み期間中に営業しています。期間中は監視員が見回りしているので安心。シャワーやトイレ、売店も完備。小さめの波が行ったり来たりするので、浮き輪で波を乗り越えるのが楽しい!日陰のあるスペースもありますが、数が少ないので、日よけのテントなどを持参するのがおすすめです。海浜公園プールの利用者は、専用の通路を利用して海水浴も楽しめますよ。
9時からライフガードが監視をします。お隣に稲毛海浜公園プールがあるからでしょうか、結構空いててのんびりできます。
小石がゴロゴロ転がっているところなら砂がべたつかないのでうちはレジャーシートなしで寝っ転がることができました。
総武本線平井駅から5分位歩いて平井橋を渡ると河川敷に舗装された遊歩道が見えてきます。川沿いに東墨田方面へと続く約2.5キロの道のりには、ベンチやテーブルセット、花壇、水飲み、案内版などが設置され、地域の憩いの場になっています。墨田区の桜の名所として親しまれ、270本もの桜が植えられていたり、地域の子供達によって美しいお花が植えられ、きれいな花壇も見ることができますよ。ぜひお天気の良い日にご家族でお散歩に出かけてみませんか。河川敷上の道路沿いにはおむつ替え出来るトイレも3箇所ほどありますので、安心です。
歩道の整備がされていて、子供が転んでも痛くない素材です。ストライダーの練習をしながら散歩しています。
河津桜とソメイヨシノがたくさん植えられていて、春になるととてもキレイです。スカイツリーも見えます。
桜山公園は姫路市の桜山貯水池近くにある公園。園内には多目的広場、大きな滑り台がついた複合遊具、ネット遊具、竹林、花壇などとても広い公園です。春には桜の名所として地元でも有名で花壇では季節ごとに美しい花を眺めることが出来ます。芝生の広場やベンチも有るので、休日にはお弁当を持った家族連れなどでも賑わっていて、思いっきり遊んだり、のんびり休憩したりすることも出来ますよ。管理棟内に授乳おむつ替え出来る設備もあり安心です。ぜひお天気の良い日にでも訪れてみてはいかがですか。
かなり広い敷地の端に砂場や遊具があり、その隣奥にはかなり幅の広い大きな滑り台があります。
晴れた日にはお弁当を食べたりテントを置いて1日遊んでおられる方も見受けられます。
井吹台東公園は住宅街の中にありながら自然豊かな森のような公園。小さなお子様が遊べるブランコ・すべり台・ジャングルジム・砂場などの他に小山の形状を活かした大きなローラーすべり台やアスレチック遊具、お年寄りや健康志向の人向けの健康遊具もたくさんあり、子どもから大人までたっぷり遊ぶことができます。園内にはベンチや屋根のついた東屋もありますので、お天気の良い日にはランチをもってピクニックに出かけてみてはいかがでしょうか。
ローラー滑り台、アスレチック遊具、ジャングルジム、動物遊具、総合遊具、ブランコ、砂場などがあります。
小さい子も遊べますし、幼稚園児、小学生も楽しめる公園かと思います。
大きなローラー滑り台や大きなブランコは子供達に人気です。
笠岡市立カブトガニ博物館は、国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されているカブトガニの博物館。岡山県笠岡市の御嶽山と竜王山に挟まれた河口付近は、カブトガニの保護地区に指定されていて、そこで生息するカブトガニの生態などについて学ぶことができます。夏休みの自由研究などに活かしたり、カブトガニの脱皮した製本やグッズなどの購入もできますよ。館内はベビーカーの使用もでき、貸出も行っています。また、トイレにはオムツ替え台もありますので、小さな子連れでも安心です。
敷地内の公園に恐竜の模型がたくさんあるので恐竜好きな子にもオススメです。なかなか大きいので迫力あります。
遊具もあるので博物館を見終わった後、しっかり遊ばせることができます。
スペースアスレチックトンデミ平和島は、トランポリンがテーマのアスレチックパーク。フリーのトランポリンエリア、走り回って遊べるエアーランエリア、クライミングウォールエリア、ウォークロープエリア、ペダルカートエリア、キッズエリアなどに分かれています。キッズエリアには、通常のアクティビティで遊べない子どものために、お山から滑り降りることの出来るキッズマウンテンやキッズクライミング、キッズペダルカーなどがあり、小さい子でも十分楽しめるエリアになっていますので、家族みんなで楽しめます。キッズエリアのみの利用なら初回登録料なしで楽しめます。
身長や年齢の制限あり。
0-2歳は無料で入場可能だけど遊べない
3歳以上はキッズエリアで遊ぶこと可能。
120分800円
付き添いの大人も500円
身長110cm以上から全体のエリアで遊べるみたいです。
雨の日はとても使えました。
隣は競艇場です。
小和田浜公園は、茅ヶ崎市の国道134号線の海岸沿いにある公園。海岸からの風よけのためかたくさんの松の木が植えられていて、自然豊かな雰囲気。園内の遊具広場には、変わった形の滑り台や、カラフルな動物のオブジェ、ブランコ、雲梯など遊具もたくさんあって、小さい子から年齢関係なく楽しめます。園内の一角には浜須賀水泳プールもあり、おむつの取れた子なら入水できますよ。市営なので安い料金で入場出来るのでおすすめです。
カラフルな遊具や、1.2才でも遊べる滑り台、動物モチーフの遊具がたくさんあります。公園自体もとても広々していて、ちょっとした散策や、ピクニックにも最適です。
プールもあり、午前中はプール、お昼は芝生でそのままゆっくり公園で過ごすのも気持ちが良いですね。
札幌市内から車で20分、スキーがしたくなったらすぐに行くことができるお手軽なスキー場。 市街地から近いとはいえ、コースは本格的。初心者はもちろん上級者まで、全ての人が楽しめるコースを多彩にご用意しています。小さな子どもを連れている方は、仲良し広場もあります。小さな傾斜のある広場なので、スキーはもちろんそりや雪遊びを存分にお楽しみいただけます。 こちらはロッジのすぐそばにあるので、万が一子どもが飽きてしまっても安心ですね。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
スキーをした。時間によっては、無料レッスンを開催したり、シーズンに一度お祭りがあったり、リフト無料で、花火があがることもある。スキーは滑っているだけで気持ちがいいので、子供はスキーをするのが大好きで、楽しく遊んでいる。
奥飛騨にある平湯温泉からすぐのスキー場。雪質がよくゆるやかな傾斜の「ファミリーゲレンデ」はビギナーや小さな子ども連れの家族に親しまれています。他にも40度の急斜面のある中級者向け「かもしかゲレンデ」、38度の急斜面のある上級者向け「ジャイアントコース」があり、どのコースも飽きのこないコースとなっています。ゆったりとスキーを楽しんだ後は温泉へ。リフト券提示ですぐ近の『ひらゆの森』の温泉入浴料がなんと無料に。
2月は雪像コンテストを開催しており、たくさんの力作が見られる。温泉に入ってゆっくりすることもできる。近くにはスキー場がありスキーやスノーボードも楽しめる。
広々としているので走りまわったり、サッカーも出来ます。遊具は滑り台とブランコがあり、砂場もあります。平日は人が少ないので遊ばせやすいです。