福島県田村市の大鏑矢神社に隣接する公園。神社を囲むように緩やかな芝生の広場が広がっていて、一部には、砂場や小さな滑り台や動物の乗り物などの幼児向けの遊具も置かれています。芝生広場を取り囲むように遊歩道もありますのでベビーカーでのお散歩もおすすめ。神社の側には花菖蒲園があり、6月下旬から7月上旬には美しい花を咲かせ見頃を迎えます。菖蒲園の中には遊歩道もあり、間近で鑑賞できますので子どもと一緒にお出かけするのもいいですね。
水辺自然園内にあるリゾートレクリエーションセンター。自然豊かな場所で、ホテルやコテージなどの宿泊施設もあります。森林浴しながらの散歩やハイキングを楽しんだり、テニスコートや室内プールなどのスポーツもできます。レストランでは、美しい緑を眺めながらゆっくり食事を楽しむことも。日常を離れて癒やしの時間を過ごすことができますよ。施設の一部は日帰りでも利用できるため、休日のプランに組み込んでみるのもおすすめです。
子どもがのびのび遊べる大型複合遊具や芝生広場がある市民の憩いの場。9,200㎡の芝生広場やテニスコート、市街を一望できる展望台などがあり、幅広い年代の方が楽しめます。国指定史跡地蔵田遺跡、愛称「弥生っ子村」には、復元された弥生時代の集落があり、火おこし体験や弥生土器・石器作り、堅穴住居に一泊できる体験などのイベントが開催されています。当時の暮らしについて楽しく学ぶことができるので、夏休みの自由研究にもおすすめです。
トイレ完備。近くにスーパー、ドラッグストア、イオンモールがあるので、何かの時に安心です。
立川市錦町にある通称「オニ公園」大きなオニの滑り台が子どもたちの人気を集めています。立川通り沿いの住宅街にあるこぢんまりとした公園内にあるオニはインパクト大。テレビや漫画にも登場することのある有名なスポットです。オニの滑り台は大小に分かれていて、ブランコやスプリング遊具などもありますし、多目的に使える広場もありますので、小さな子から幅広い年齢の子が遊ぶことができますよ。近くにはJRの線路があるので直ぐ側で電車を見ることもできます。
横浜市薬袋区の住宅街にある公園。きれいに整備された多目的広場や遊具広場、芝生広場があります。遊具広場には滑り台やブランコ、幼児向けのオブジェ遊具やスプリング遊具、砂場など一通りの遊具が揃っていますので、幅広い年齢の子どもが楽しく遊ぶことができますよ。高低差のある公園で上部は芝生広場になっていて、ベンチなども配置されていますので、パパやママものんびり過ごすことができます。ただし、トイレが無いのでご注意ください。
グラウンドとブランコ、滑り台、その他遊具がいくつかあります。
静岡市葵区の住宅街にある公園。道路に沿って3方向が道路なので見通しやすいつくりです。園内の遊具広場には、カラフルで大きなジャングルジムのようなコンビネーション遊具が設置してあり、滑り台や雲梯で遊ぶことができます。ブランコなどもあるので小さい子も楽しめますよ。遊具広場と反対側には噴水もあり、水遊びはできませんが涼し気なので近くのベンチでゆっくりとできます。園内のトイレにはベビーシートが付いていますので、赤ちゃん連れでも安心ですね。
大きな噴水と、大きな遊具がある公園。ドア付きの広めのトイレもあります。城東保健所の子育て支援センターからも徒歩圏内で便利。
伊東市マリンタウンに隣接している公園。伊東市湯川の下水処理場の屋上にあり、正面には海が広がっていて相模湾を一望できます。園内きれいに整備された芝生広場や遊具広場などがあり、小川が流れていたりヤシの木もあって、南国気分で遊歩道を散歩するのもおすすめです。滑り台などの遊具もあるので子どもも元気に遊べますし、芝生広場は、四阿もあるのでのんびりピクニックなどもできますし、お天気の良い日には気持ちよく過ごせます。ドックランではありませんがペットを遊ばせることのできる広場もありますよ。
お子様連れの方におすすめなちょっと穴場的な休憩スペースのご紹介です。国道135号線バイパス沿い、伊東の市街地に入る少し手前にある『しおさい広場』です。
その名の通り、潮風をふんだんに感じることのできる、公園です。お子様向けの遊具もあります。土日には、地元の子供たちでにぎわいます。駐車場、遊具もちろん…
出雲市にある植物園。沢山の花々がきれいに手入れされていて、ハウス内では一年中美しいお花を見ることができます。広い園内には、花壇ごとにテーマが決められた様々な草花が咲いていて、遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでゆっくりお散歩もできますよ。また、芝生広場にある子ども広場には中央に遊具もあり、自然の中で思いっきり遊べるようになっています。実のなる木も側にありますので、観察してみるのもいいですね。授乳室などもありますので赤ちゃん連れでも安心して来園できますよ。
空城山公園(そらじょうやまこうえん)は広島県安芸郡の高台にある公園。園内広く、多目的グランドや遊具広場などの他に緑も多く残された公園です。グランド脇に大きな駐車場と管理棟があります。遊具広場には、大きなタコの滑り台や砂場、冒険の森にはフィールドアスレチックもあり、お弁当持参で一日楽しく体を動かし遊ぶことが出来ますよ。他の区的グランドの周りを囲むように遊歩道もあり屋根付きのテラスや展望席も点在しているので、お散歩やジョギングなど、色々な楽しみ方が出来ます。
広い敷地の中に、新しくなったカラフルな遊具や本格的なアスレチック、グラウンドなどがあります。小さなお子さんも、体力のある小学生のお子さんも楽しめると思います。ドングリの木がたくさんあり、秋には落ちた実を拾い集めて遊ぶこともできます。休日には駐車場がすぐいっぱいになるので、早めに行くといいと思います。
和歌山市にある海水浴場。海の向こうには淡路島も望める場所にあります。ファミリーに人気の海水浴場で、パラソルやゴザなどのレンタル品もあるので身軽に遊びに行くことができます。必要なら簡易テントを持参するといいかも。バーベキューエリアもあって、キャンプやバーベキューができたり、バナナボートやビックスリラーなどのマリンアクティビティも楽しめますよ。管理事務所や売店などはありますので、トイレを借りたり、お買い物することはできます。
県道11号線やまなみハイウェイ沿いの山奥にある子どもの遊び場。入園料を払って入り口で地図をもらいあとは自由に森の中を散策する事のできるシステムです。手作りのアスレチックには、すべり台やハンモック、ボルダリングやスライダー、シーソー、鉄棒、砂場などがあり大声を出して元気に思いっきり遊ぶことができます。おままごとやお絵かき、絵本を読んで過ごすことのできる幼児用のプレイルームもありますので、小さい子連れでも十分楽しめますよ。自然の生き物を間近で見ることもできるので宿泊もおすすめです。
和歌山市内和歌山湾に面した海水浴場。海岸線は綺麗に整備されていて、多目的トイレなども完備しています。舗装された通りになっているのでベビーカーでのお散歩にもおすすめです。海の家は特に出ませんが、海水浴期間は更衣室やシャワーなども利用できますので、簡易テントなどを持参すればのんびりと一日過ごすことができますよ。綺麗な砂浜が続くロングビーチなので、海水浴エリア以外ではサーフィン・ジェットスキー・ウインドサーフィンを楽しむこともできます。
篠山の多紀連山県立自然公園内にある国内でも最大級のアスレチックアドベンチャー施設。木々の合間を滑空するジップスライド、空中でスケートボードに乗って滑り降りる関西初のジップボードなどスリル満点のアクティビティが満載です。したがって身長140センチ以上または小学4年生以上と条件はありますが、子どもから大人まで楽しめます。アスレチックができない小さい子も、ブランコなどの遊具も置かれているので遊ぶことができます。ベビーカーで近くに行くこともできますが舗装されているわけでは無いので抱っこが良さそうです。
大自然の中のアスレチックです。
身長140センチ以上または小学4年生以上と制限はありますが
大人も子供も夢中になって楽しめます!
山なので涼しいくて気持ちいいです。
授乳室、オムツ替えシートはないです。
ベビーカーも入店可能ですが、山なので動かしにくいかと思います。
岐阜市金岡町の住宅街にある公園。比較的こぢんまりしていますが、遊具は充実しています。鉄棒・ブランコ・幼児用ブランコ・コンビネーション遊具・土管などの小さい子から幅広い年齢が粗遊べる遊具が揃っていますので、毎日の公園としてもおすすめです。園内には大きな木が植えられていて、木陰や花壇もありますしベンチもありますのでパパやママも近くで見守りながらのんびり過ごせますよ。
まだ歩き始めたばかりの子供を散歩させるのにとても良い場所でした。
花壇も整備されており、子供が楽しそうに花を眺めておりました。
はりまシーサイドロード沿い相生大橋袂にある公園。相生市の図書館や歴史資料館などに隣接しています。公園内には、テニスコートや多目的に利用できる広場などもあり、利用登録予約ができれば使用できますよ。小さいですが遊具広場もあり、滑り台やブランコなどが設置してあります。また、中国機関車が二機も展示してあり、間近に見られるため電車好きな親子にも人気です。ベンチなども配してあったり、きれいに舗装された遊歩道もありますのでベビーカーでのお散歩やウォーキングなどにもおすすめ。
図書館や資料館、テニスコートなどが公園内にあります。
グラウンドや小さな遊具スペースもあり機関車のモニュメントが印象的な公園です。
大鏑矢神社敷地内の公園です。遊具は滑り台と砂場だけですが、公園内は芝生なのでボール遊びやかけっこなど広々遊べます。
神社の周りには桜や菖蒲が咲くので花も楽しめます。線路沿いなので電車も見られます。