三日月湖の畔にある公園。駐車場もあり車で来園できます。駐車場の近くには遊具広場があり、大きなコンビネーション遊具で遊ぶことができます。コンビネーション遊具には、アスレチックや滑り台など体を動かして遊べる要素が沢山。年齢幅広く遊べそうです。園内のトイレにベビーシートはありませんが、長谷川ダム近くにある霊園の事務所に声掛けすれば授乳やおむつ替えの場所を提供してくれるそうです。
久留米市の桜のお花見スポットとしても有名な公園。山間に咲く桜を眺めようと春には沢山の花見客が訪れ、かつては歴代藩主の花見の場所だったともいわれています。駐車場もありますので車での来園もでき、お花見以外でも自然の歩道でハイキング、公園からの景色を楽しむこともできますよ。公園内にはトイレや四阿などもありますので、子ども連れでのんびり過ごすこともできます。芝生の広場ではピクニックなども楽しめますよ。真夏なら発心川の谷で水遊びも楽しそうです。かまどを利用すればバーベキューもできます。
町の中央を流れる須恵川の流れを利用して作られた流水プールのある公園。夏場7月から8月に開放されています。流れを分流した幼児用の水遊び場などもあり小さい子も安全に遊ばせることができますよ。公園近くには無料の駐車場もあるので車での来園も可能。真夏には沢山の子どもから大人までが涼をとりに訪れます。自然のプールなので、更衣室などはありませんが、四阿もありますので親子で水遊びを楽しむのにおすすめのスポットです。
遊具や広場、展望台など設備充実の高洲海浜公園は、子どもからお年寄りまで楽しめるスポット。海沿いの広い敷地の中には、海を一望できる展望台や複合型すべり台・ザイルクライミング・スウィング遊具のある幼児遊具広場、ローラーすべり台のある児童遊具広場、ピクニックにぴったりの芝生広場や海辺のテラス、パークゴルフ場、ウォーキングコースなど充実。子ども連れで遊んだり、健康維持に利用したりできるので、家族みんなで利用できます。
大型滑り台があり、3歳の息子のお気に入り。海沿いの広場なのでいい季節に行くと、一日中のんびりすごせます。無料駐車場あり。幼児向けの遊具もあります。いつも、帰りは近くのOKストアで買い物して帰ります。
港や海をのぞむ開放的な公園。子どもが楽しめる大きな複合遊具から大人の体力維持に役立つ健康遊具など、充実した遊具が魅力です。普通の遊具では満足できなくなってきた子どもにはぴったり。また、園内をぐるりとできる全体で約760mのウォーキングコースやピクニックに最適な芝生の広場や多目的の広場などもあり、子どもと一日中楽しむことができます。
海沿いの気持ち良い公園です。
駐車場も広くて安心です。
2歳の子供を連れて行きましたが、遊具も小さい子用の滑り台から、少し大きい子用まであり幅広く遊べそうです。
フリースペースが広く敷物敷いてランチも楽しめます。
トイレではオムツも替えれるスペースあります。
お掃除もよくして下さってて気持ち良く利用…
春日野道駅から徒歩10分の場所にある公園です。大きめのすべり台があり、ハゼをかたどった遊具や砂場もある広々とした公園です。多目的グラウンドではボールあそびができ、ピクニック気分が楽しめる芝生も広がっているので、お弁当を持って遊びに行くのもいいですね。暖かい季節には川遊びもできますし、サクラも植えられているので春の季節に訪れるのがオススメです。HAT神戸へ訪れる際に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
海のそばの大きな公園です。ボール、自転車などを持って行って遊ぶにはとても良いです。お弁当を持って行って一日ゆっくり過ごすことができました。
新発田市の公園。緑が美しい森林に囲まれた公園で、遊歩道のほか、芝生広場や木製遊具公園など、小さな子供が遊べる公園です。園内にある日本四大あやめ園は、池の脇の遊歩道の先に広がっています。紫、白、青の花菖蒲が咲き誇ります。6月中旬から7月の上旬にかけては「あやめまつり」が開催され、鉢植えや新発田名物のぽっぽ焼きの販売が行われ、多くの人でにぎわいます。
大きい遊具が増えて敷地も広い。木陰で休憩できるが真夏は辛そう。
入間川沿いに位置する緑と水豊かな運動公園です。夏は川で水遊びをすることができます。野球場、サッカー場、ソフトボール場、テニスコートなどの各種施設も揃っていて、スポーツをするのに事欠きません。無料の駐車場があるので、車で行くのがオススメです。
夏は小さな水遊び場があり駐車場も広いので便利です
「びわこ地球市民の森公園」は、守山市に位置する旧野洲川南流の廃川敷地で整備を進めている県営都市公園です。平成26年4月26日に、「冒険の森」が完成し、オープンしました。森づくりセンター横の芝生の広場に樹木の上のツリーハウスをモチーフとしたデザインが特徴的な大型遊具がありますローラースライダーやネットジャングルなどを複合的に組み合わせて構成されています。多くの子ども達が遊んでいる姿が見られますよ。
家族でなんどもピクニックに行く公園です。ほどよい広さで芝生広場から遊具全体が見渡せるので、安心です。
大きな遊具も、小さい子向けの遊具もあるので年齢差のある兄弟がいても楽しめます。
また、授乳室もあるので赤ちゃん連れのファミリーもたくさん見かけます。
浜川運動公園は陸上競技場、体育館やプールも備えた運動公園。芝生の広場や長いローラーすべり台・アスレチック、小さな滑り台やスプリング遊具もあるので小さな子から大きな子まで一緒に遊ぶことが出来ます。遊具には遊び場安全サインのシールが貼ってあるのでチェックしてみてください。子供広場内のトイレにはおむつ替えなどの設備はありませんが、近くの体育館の事務所に問い合わせすれば貸して頂けるそうなので安心してお出かけ下さいね。夏には水遊びができそうな小川や花菖蒲が植えられている「御布呂が池」など自然そのままの雰囲気が味わえる公園です。
体育館もプールもある大きな公園☆
遊具がある場所には小さい池が流れており、夏休みになると子供達がザリガニ釣りで賑やかに女を
富田浜駅から徒歩15分!霞★ゆめくじらは、ダイナミックな遊具で楽しく遊べる公園。「たからじま」をイメージした園内は、ビーチゾーン・オーシャンゾーン・ハーバーゾーン・マウンテンゾーンに分かれています。ちびっこが安全に遊べる遊具から大きい子が思いっきり遊べる遊具までさまざま。マウンテンゾーンのロングローラーすべり台は特に人気!他にも特大ハンモックやジグザグやぐら・岩場のぼりなど楽しい遊びがいっぱい!家族でのお出かけにいかがでしょうか。
大型遊具もあり、ヨチヨチ歩きの子どもから小学生くらいまで充分に楽しめます!
広い芝生のスペースもあり、サッカーやバトミントン、自転車などしている人も見かけます。
土日にはレジャーシートやテントを広げてる人が沢山います。
日本の都市公園百選に選ばれた美しい公園。北関東有数のツツジの名所で約5000本のツツジが咲き乱れるつつじ祭りは毎年5月に行われ4月の上旬から5月の中旬にはライトアップもされ、観光客で賑わいます。園内は芝生広場や遊具広場もあり、せせらぎ水路は7月から9月の終わりまで利用できますので、水遊びも楽しめます。芝生広場ではピクニックも楽しめますので、お天気の良い日に家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。おむつ替えシートのあるトイレは無いので、レジャーシートなどを持参すると良いですね。
みきっこランドは三木山総合公園内にある、2017年10月にオープンした大型遊具施設。無料駐車場完備で、充実した遊具が揃っています。1歳~3歳、3歳~6歳、6歳~12歳、大人用、など、遊具ごとに対象年齢が設定されていて、乳幼児エリアでは、ソフト遊具やカラフルなコンビネーション遊具。6歳から12歳エリアには童話の世界のお城と城下町をイメージした大型複合遊具やロングローラースライダー。大人エリアには健康遊具などが配置されています。特にローラースライダーは長さもあり小学生でもスリル満点楽しめます。展望デッキには誰でも入れますので、園内を見回して見るのもいいですね。
体育館・運動場・野球場・芝生広場・プール・展望台・児童広場などスポーツ・レクリエーション施設がある大型の公園。集いの広場では色々な市のイベントが行われることもある市民の憩いの場になっています。児童広場には、滑り台やブランコ、沢山のアスレチック遊具が置かれていますので、子どもから大人まで楽しく遊ぶことができますよ。芝生広場は自由にピクニックなどを楽しむこともできますし、小高い丘になったところにある展望台からは玉名市街を一望できます。夏季限定で屋外プールもありますよ。
熊本県の上益城郡嘉島町には豊富な湧き水が湧いている箇所が沢山あり、町内の水神様の近くにある湧き水を利用して作られた天然プールの公園。プールのように囲いもありますが、自然の湧き水のため雨の後など増水したり、水温も低めなので自然を満喫しながら水遊びができます。しかも無料で遊べるため天気の良い夏場には沢山の子どもたちが訪れます。駐車場以外にトイレや更衣室などはありませんので注意が必要ですが、自然を味わうのにとてもおすすめのスポットです。
駐車場あり
広々と自然の中の公園
桜の時期は混雑しますが綺麗