東郷羽合臨海公園は、東郷池のほとりにある公園。広大な敷地の中には、あやめ池公園、スポーツセンター、スポーツ広場、こども広場などがあります。春には藤の花が楽しめるスポット。藤の花の後はあやめが咲き、お散歩にぴったりな公園です。度々イベントも開催され、子供向けの工作教室などもあります。クリスマス時期はライトアップされ、とても綺麗です。インドアスポーツからアウトドア・スポーツまで様々できたり、ランチを持参すればピクニックなど一日中過ごすことができますよ。あやめ池側とスポーツセンター側2箇所に駐車場があり便利です。
美南中央公園は、平成22年12月24日に開園した、吉川市内で一番広いと言われる公園です。多目的広場・芝生広場・みはらしの丘・健康遊具・複合遊具・スプリング遊具・砂場・ウォーキングコース・ジョギングコース・水飲み場・男女トイレ・ベビーシートのある多目的トイレ・駐車場など充実した設備のある公園です。市に許可を貰えばバーベキューをすることもできます。みはらしの丘から、調整池や多目的広場を見渡せ、眺望も楽しめ、子どもがのびのび走り回る姿を親も見渡せるため、どこにいるか確認しながら、安心して遊ばせることができますよ。広大な広場と緑地を合わせているため、風通しもよく、整備された遊歩道をお散歩するのも気持ちよさそうです。
池田湖公園は、池田溜池の畔にある公園。大村インター料金所近くにあります。園内には、野球やボール遊びができる多目的広場があり、溜池の周囲をぐるりと周回できるように遊歩道が整備されています。遊歩道には桜の木が植えられていて、春にはお花見なども楽しめますよ。広い公園なのでベビーカーでのお散歩や産後ダイエットのウォーキングコースにおすすめ。遊具広場や側には神社もあります。湖畔では野鳥を眺めながらのんびり過ごせますよ。
入谷中郷公園は、新砂子路橋通り沿い区立入谷南中学校となりにある公園。整備された公園で、多目的に使える広場と遊具広場があります。遊具広場には、機関車の形をした複合遊具が置かれ、運転する真似をしたり機関車好きな男の子に人気。お砂場や幼児用ブランコもありますので、小さい子から年齢に関係なく遊べますね。広場では、元気に走り回ったり、鬼ごっこをしたり、アクティブな遊びもできます。日除け付きのベンチや東屋もありますのでママは座って見守ることも。春には園内の桜が咲いてお花見することもできますよ。
富士見公園は、千葉県茂原市の昭和通りと富士見通りに挟まれたエリアにある運動公園。野球場や多目的広場、遊具広場、テニスコート、ゲートボール場などがあります。運動施設は事前の予約が必要ですが、遊具広場は自由に遊ぶことができます。遊具広場には、滑り台やブランコ、砂場、ジャングルジム、鉄棒などがあり、ベンチもありますので、幼児から小学生まで元気に遊ぶことができますよ。公園の一角には桜の木が植えられ、春にはお花見もできたり、銀杏並木道もある広大な公園。お散歩や休日のお出かけに。
北島河川敷公園は、豊川の河川敷にある公園。遊具広場には、大きなアスレチックのついたコンビネーション遊具があり、小さい子から小学生など元気に体を使って遊ぶことができます。大きなワイド滑り台やネット遊具に鉄棒など様々な仕掛けがあって、何度でも楽しめますし、側には小さい子向けにスプリング遊具やオブジェもあります。遊具広場の脇には、芝生の広場が広がっていて、東屋やベンチもあるので、おやつやお弁当を持ってピクニックもできますよ。
葛西東公園は、メトロ東西線沿いの住宅街にある公園。園内とても整備されていて、日よけがあるベンチシートエリアや、ベビーシートはありませんが男女公衆トイレもあります。園の中心は整備された広場になっていて、自由に走り回って遊べますよ。滑り台のついた複合遊具やブランコ、ジャングルジム、スプリング遊具もあり、小さい子から年齢関係なく楽しめると思います。じゃぶじゃぶ池があり夏季には水遊びを楽しむこともできますよ。
串良平和公園は、かつて串良航空隊の航空基地があったところに作られた公園。多くの戦没者のための慰霊塔も建っています。公園内にはもともと滑走路として使われていた場所に約3kにわたり1200本ほどの桜の木が植えられ、春には桜の名所としても知られています。公園内は整備されているので、ベビーカーでのお散歩などにもおすすめ。公園の中にはアクアゾーンくしらという屋外プールもあり夏季限定で営業しています。
朝霞中央公園は野球場や市営の陸上競技場なども併設されている公園。春には桜が咲いてお花見が、秋には公園通りの銀杏並木が黄色く色づき、冬には通りをライトアップされたりと、一年中色々な楽しみ方が。市立体育館寄りの場所に遊具広場もあり、滑り台や雲梯付きの複合遊具や鉄棒などの遊具があるため、子どもの年齢幅広く元気に遊ぶこともできますよ。夏に行われる彩夏祭は、公園通りを通行止めにして様々なイベントや花火などが行われ沢山の人で賑わいます。
西平井4号公園は、千葉県流山市の住宅街にある整備された公園。メインの遊具広場には、滑り台やアスレチック要素のある複合遊具、鉄棒、スイング遊具などがあります。小さい子向けの遊具もありますし、側には広い芝生の広場もあるので、キャッチボール遊びや追いかけっこもできます。自然が残る場所にありますが、歩道はきちんと舗装されているため、ベビーカーでのお散歩や、ジョギング、ウォーキングなども気持ちが良さそうです。
里中2号公園は、北九州の三ヶ森駅近くの線路沿いにある公園。脇を私鉄が走っているため、公園からは電車を見ることもでき、電車好きの子どもにも人気の公園です。また、近くを川が流れていて、夏には涼をとることもできますよ。園内は整備されていますので、小さい子がボールを転がして遊んだり、鉄棒や滑り台、スプリング遊具などで遊ぶにはちょうどよい大きさといえます。砂場もあるので、お砂場セット持参でお出かけしてみては。
鶴間三角公園は、町田市の住宅街にある、その名も三角の形をした公園。ベンチや東屋などちょっとした休憩できる場所のある空き地的な公園ですが、スプリング遊具など小さい子が遊ぶことのできるものは置いてあり、園内はフラットに整備されているので、柔らかいボール遊びなどに適しているかもしれません。水飲み場はあるため、手を洗ったりできるので、遊びに夢中になって汚れても安心です。
白山の杜公園は、愛媛県松山市の白山神社の敷地に隣接している住宅街の中の公園。公園内は整備されていて、公衆トイレもあります。ブランコ、滑り台、砂場、鉄棒、スプリング遊具など、一通りの遊具が揃っていますよ。住宅に囲まれていますが園内は比較的広いため、小さい子から小学生まで色々な遊びかたができ、地域の子どもたちの憩いの場になっています。
角出公園は、あおなみ線の小本駅近くにある公園。石造りの小山型の滑り台や、ブランコ、砂場などの遊具があり、中央には芝生広場が広がり、自由に走り回って遊んだりもできるので、日常的に利用するのに適した大きさです。周りには学校や大きな通りもあるので、比較的見晴らしも良く、園内のベンチに座っていても子どもが遊んでる姿が見渡せます。園内にトイレは無いので、近くのお店などチェックしてでかけるといいですよ。
仰木東公園は、おごと温泉から徒歩15分ほどの住宅街にある自然が残る広い公園。広大な敷地内は自然の地形を活かした起伏があり、整備された遊歩道もあります。遊歩道には桜の並木道があり、春になると近隣の花見客で賑わうお花見スポットとしても有名です。敷地内の公衆トイレはおむつ替え台が無いので、レジャーシートなど持参するといいですよ。遊具広場が無い分走り回ったり、遊歩道を散歩したり、ピクニックなども楽しめます。