江戸川区にある自然がいっぱいの公園です。アスレチックや大型遊具、小さい子向けの遊具もあります。池や水遊び場もあり、夏はもちろん水遊びも楽しめます。木々に囲まれているので秋にはドングリ拾いもできます。木漏れ日の中で1日遊べる公園です。
長久手市中央図書館の隣にある公園です。入ってすぐに、噴水があるのが目印です。子供用の遊具が数種類の他に、人工川が流れていて、水遊びする事ができます。川と言っても2歳の子が普通にあるける浅瀬ですので安心です。ときどき、吹き上げる水に子供も大喜び。着替える場所がないので、レジャーシートの持参をおすすめします。近くに無料駐車場もあって便利です。
水遊びは乳児と幼児が遊びました。
噴水は勢いがすごくて小学生がはしゃいでました。
駐車中もたくさんあり、近くに自販機もあり便利です。
テントがあると便利かも。
足を洗ったりするところはありません。
堺市営で最も古い公園、大浜公園。園内には野球場、屋外プール、テニスコートや相撲場、猿飼育舎などがあり、スポーツやレクリエーションの場として利用できます。ハナショウブや藤が美しく咲き乱れる季節は、お散歩にもうってつけ。イベントも随時行われており、特に「堺大魚夜市」は見ても参加しても楽しめます。毎年7月31日に開催されるこのイベント。19時からは自治体や企業が参加し豪快な「魚セリ」が行われ、交渉次第で新鮮な魚介類をお得に購入できます。ぜひお気軽に足をお運びください。
たくさんの大型遊具、プール、猿山、子どもが一日めいっぱい遊べる。体育館内に食堂アリ。
バラの町、埼玉県北足立郡伊奈町に作られた公園。季節の花が咲き乱れる花園は、県下最大規模のバラ園があり、バラの季節にはバラまつりが開催され、大勢の人がバラを観に訪れます。公園はキャンプ場や水遊び場、多目的広場やスポーツが楽しめる施設など、遊べる場所がたくさんあります。園内はいつも綺麗に整備されていて、安心して子供を遊ばせることができます。
友達家族とバーベキューへ。子供たちが飽きても近くに遊具もあり、小さな丘のように起伏もあり、かけ降りて遊んでいました。
オムツがえができるトイレはバラ園側にあり、少し距離があります。が、キレイです。
手賀沼親水広場は、水について学べる施設と自然広場がある展示施設です。広さ3.3ヘクタールもの敷地内には水の館と広場などがあり親子で楽しむことができます。水の館1階展示室には展示水槽。手賀沼の過去と現在の魚を比較することができます。3階にはプラネタリウム、4階の展望室からは広場全体を見渡すことができます。親水広場学習会で行われている親子船上学習会など親子も楽しめるイベントも人気とのこと。
うちの子はまだ小さくて乗れないけれど、ミニSLがあるのがすごく楽しそう。
大きくなったらのせてあげたい!
ゆったりした雰囲気で好きです。
夏になると親水池で水遊びを楽しむことができます。水が終日出ているので綺麗です。広さもあり、浅いので小さな子どもでも楽しくジャブジャブと遊べます。遊具も沢山あるので、子どもたちは思い切り走りまわったり遊んだりすることができる場所です。全長170mほどのローラースライダーはお尻が痛くなってしまうので、専用のシートを使って滑ります。入場料も駐車場も無料ですので、気軽に出かけられる公園です。
遊具もたくさんあり、ながーいローラー滑り台もあり、芝生の広場もあり、小さい子から小学校低学年くらいまで十分に楽しめます。
滑り台が本当に長いので、なかなか全体に目が届かないので、お子さんが小さい場合は、ちゃんと付いていってあげる必要があると思います。
梅の名所として知られる自然豊かな公園。すぐ近くにトイザらスや100円ショップ、スポーツショップがあり、買い物ついでに気軽に立ち寄れ便利。ここではピクニックや虫取り、遊具遊びなど家族でのんびり楽しく過ごせます。広々とした運動場では、ボール遊びやバドミントンをする姿が多く見られます。公園の裏に流れる小川は浅く、小さな子どもが水遊びをするのに最適。梅の木々の木陰が気持ちよく、手軽な散歩コースとして地域の人に親しまれています。
葛飾区亀有から四つ木まで、南北約3キロメートルにわたる整備された公園です。自然景観水路、芝生地ゾーンの他に、水遊び場があり、夏は多くの利用者でにぎわいます。公園内に3箇所ある水遊び場は水深も低く、まっすぐに伸びた水路は見通しがいいため小さな子供連れの家族に大人気のスポット。自然景観水路では水生植物や、ザリガニなどの姿を観察することも出来ます。周囲の草花を眺めながらのウォーキングやピクニックにもぴったりの公園は、家族連れには是非おすすめしたいスポットです。
東京の名湧水にも選ばれたきれいな水の湧く自然公園。入園無料。園内はスポーツを楽しむ多目的広場や平和の森、田んぼもあります。じゃぶじゃぶ池ではきれいな水で思いっきり水遊びが楽しめ、北区有形文化財に指定されている旧松澤家住宅では農業体験館で昔の農家の暮らしを学ぶことも。無料で利用できるデイキャンプ場ではバーベーキューも楽しめます(要予約)。禁煙禁酒なので、家族連れにも安心ですね。
湧水が湧き出、木々が生い茂り、都心にいることを忘れてしまうくらい緑豊かな地元のオアシスです。
明治33年に開設した「長野市 城山公園」は、JR長野駅から車で10分程の場所にある長野市最古の公園。プールやテニスコート等のスポーツ施設の他に、滑り台や砂場等も備えています。入園無料の動物園では餌やり体験が出来たり、イベントが開催されているので、子供が喜ぶこと間違いなし。おむつ替えスペースがあるから小さな子供連れでも利用しやすいです。
動物もいて、春はお花見も出来るし、夏は水遊びも出来て、遊具もあって全部無料。
福山市の中心部にある市民憩いの公園。六角形のピラミッド型の大きな花壇には市の花であるバラが5000本以上植えられ、訪れた人々の目を楽しませてくれます。毎年5月には「福山ばら祭り」が開催され、屋台やイベントなどで盛り上がります。水遊びのできる浅瀬のじゃぶじゃぶ池があるので、夏は散歩がてら小さな子どもを遊ばせる場所としても人気があります。
アスファルトと芝生のところがあり、すべり台など遊具もあります。広いので、散歩したり、自転車の練習をしたり、色々な楽しみ方ができます。中央のバラ園はスロープもあり、ベビーカーでも登り降りしやすいです。
久松小学校と久松警察署の間にある児童公園のプール。夏になると幼児が10時~16時まで無料で利用でき、暑い季節に子供達にはとても嬉しい場所です。小学生未満の子供達が利用可能なので、安全に遊ぶことができますね。隣に遊具や砂場もあるのでそちらで遊んでもOK。警察署が隣接し安全で綺麗な公園。夏の暑い日に遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
警察署や消防署があり、小学校の校庭でボール遊びもできる。
様々な広場や庭園が広がり、蛍が見ることが出来る公園。季節ごとに、桜、菖蒲、あじさい、彼岸花などの花が咲きみだれ、とても落ち着けます。夏になると蛍も見ることができる数少ないスポット。最近では見ることができなくなってきた蛍、是非子供と一緒に見てみたいですね。足に負担がかからないように舗装されている1キロのジョギングコースもあるので、お花をゆっくり楽しみたいゆっくりお散歩したりなどいろいろなことができるのは、嬉しいですね。
小さい子をもつ地元の人に大人気の緑豊かな公園。ウォータースライダーや水遊び場、バッテリーカーなどもある他、カーリングホールもあります。カーリングホールは冬以外は屋内遊戯施設になっているため雨の日でも子ども達が楽しく遊ぶこともできます。27ホールのパークゴルフ場もあり、お父さんも満足することでしょう
北海道では珍しい完全な屋外の水遊び場。しかも、ウォータースライダー付きとはビックリしました。遊具も綺麗で、人もそこまで多くなく、是非また行きたいです。無料です!
高槻駅から車で10分ほどの距離にある大きな公園。春には桜の名所、夏には川遊びで多くの子供たちで賑わっています。また、5月には1000匹のこいのぼりが空を泳ぐ「こいのぼりフェスタ1000」が開催され、遠くから訪れる人もいるほど人気のイベントです。ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
春は桜もとても綺麗で穴場スポットだと思います。子どもがいる家族は遊具もあるので遊ばせることもできて飽きずにいられると思います。夏は水遊び、秋にはどんぐり拾いなどができるのでオススメです。歩き始めの子どもも広いスペースの中でのんびりと歩かせることができるので何度も連れて行っています。また、近くに西松屋…