ゆめかわいいをコンセプトに様々な動物と触れ合うことができる施設。店内はパステルカラーのかわいらしいインテリアでまとめられた夢の空間で、くつろげるスペースが確保されています。ウサギ、猫、ハリネズミ、小鳥といった動物に触れたり餌をあげたりして癒しの時間を過ごすことができます。オリジナルアクセサリーや雑貨の販売も行われています。動物好きの子どもにも最適。自宅にいる感覚で、かわいい動物と遊ばれてはいかがでしょうか。
川崎市緑化センターは、四季折々の草花や樹木に親しむことのできる植物公園。住宅街に囲まれた場所にありますが、草花づくりの相談や指導、温室、植物の展示場、見本園を備え、講習会や展示会を催しています。植物の育て方だけでなく、アロマオイルを使ったハンドクリーム作りなど、気になる講習会なども開かれていますのでのぞいてみては。また、芝生広場などもあり園内所々にベンチも配してあるので、ちょっとしたお散歩などに利用するのもいいですね。
宇治川は京都の宇治駅近くを流れ、大阪では淀川と呼ばれる水系、琵琶湖を水源とする河川。宇治駅近くにかかる宇治橋からは、近くの山々の美しい緑や、秋には紅葉を眺めることができ、絶好のビューポイントとしても有名です。宇治橋西側の源氏物語のモニュメントの隣にある公衆トイレには、ベビーシートが付いていますので、小さなお子様と一緒でも安心ですね。
岩手県にある「岩手サファリパーク」は年中無休で空いているなんともステキなサファリパークです。子供たちが大好きなキリンやシマウマ、フラミンゴ、トラなどたくさんの動物と出会うことが出来ます。人気なのは餌やり体験ができるサファリバス。またモンキーセンターではフラミンゴのショーや、サルとのふれあいを楽しむことができます。
高尾山の山頂にある施設。パネル展示やスタッフによる解説で、高尾山の自然や歴史について学ぶことができます。野鳥観察とハイキングができるワークショップが開催されており、初めての方や中学生以上の子どもが参加可能。高尾山は子どもでも登ることができる初心者向けの山ながら、緑が深く動植物の種類も豊富で見ごたえがある点がうれしいポイント。休日のお出かけに、家族でハイキングを楽しまれたあとは、こちらのビジターセンターで高尾山について学ばれてはいかがでしょうか。
馬との触れ合いが楽しめる施設。美しい北アルプス連峰がみえる絶景と動物達との触れ合いが楽しめます。場内には季節の花が色とりどりに咲き誇り、中でも春の桜とバラの季節の眺めは素晴らしいです。乗馬体験ができ、スタッフが付き添ってくれるので初めての人でも安心。小さな子供から年配の人までだれもが楽しく体験できます。親子二人乗りも可能。馬の背中からみるいつもと違う目線の景色が新鮮です。動物にエサをあげることもできるので、触れ合いを大切に楽しい時間を過ごしてみませんか。
西日本最大規模を誇るルアーとフライフィッシングの釣り場。香六ダムを利用しているのでボートを活用したりと上級者でも満足できるスポットになっています。レンタルも利用できるので釣り道具が何もない初心者のかたでも手軽に挑戦することが出来ます。周りが山に囲まれているので1日中いても飽きることがありません。大型の魚などもこまめに放流しているので、初心者の方でも大物を釣り上げることが出来るかもしれません。
大阪府泉南郡岬町にある海洋釣り堀。入り江を金網で仕切ってあるタイプの釣り堀で、自然の海に近い雰囲気で釣りを楽しむことができます。エサ釣りとルアー釣りを楽しむことができ、種類豊富な魚を釣ることができ、釣った魚はすべて持ち帰ることができます。気軽に釣りを楽しむことができるので、家族でレジャーに出かけてみてはいかがでしょうか。
山梨県北杜市、清里高原にある由緒正しい牧場。観光農場ではなく生産農場として、ホルスタインよりも小さめで茶色の毛並みと真っ黒な丸い目がチャームポイントのジャージー牛を飼育しています。乳しぼりやバター作りなど、ジャージー牛と気軽に触れ合うことのできる体験メニューや様々な見学スポットを完備しており、子どもから大人まで楽しい経験をすることができるスポットです。家族で休日に出かけてみてはいかがでしょうか。
浅間高原の一角にある、茶屋です。標高が1200Mもあり、牛が放牧されている敷地も広いので、ノビノビと過ごすことができそうです。濃厚なソフトクリームは、外すことが出来ない1品です。ローストビーフやカツなどの食事のメニューもあるので、ガッツリと食べたいときでも利用することができそうです。歌謡曲のモデルにもなっている場所なので、3世代で来てもそれぞれに満足できそうな牧場です。
甲府昭和インターから約5分!おさかなつり・ととは、子どもから大人まで気軽に釣りを楽しめるスポット。敷地内には室内と屋外合わせて4種類の池があります。雨の日OKの室内釣り場には500~1000匹の錦鯉と金魚が泳いでいます。お座敷タイプなので小さい子どもでも安心して利用できます。他には屋外コイ釣り堀や屋外川魚釣り堀、屋外金魚つり場、ルアー&フライを楽しめる釣り堀を完備。家族レジャーにいかがでしょうか。
伏古インターから約5分の場所にあるサツラクミルクの郷は、工場見学やバーベキューを楽しめるスポット。ミルク館では牛乳やプリンなどの乳製品を製造する過程を見学できます。工房では職人の技を見学したり、作り立てのバターや飲むヨーグルトを味わえておすすめ。手ぶらでOK&片付け不要のバーベキューハウスでワイワイバーベキューを楽しむのも〇。屋根付きなので雨でも利用できますよ。ヒツジやヤギとのふれあいコーナーや遊具もあり。
亀岡駅から徒歩8分の場所に乗船場がある保津川下りは、四季折々の保津川の峡谷の景色を楽しめる船旅。夏は清涼感のある山景色・秋は彩り豊かな紅葉・冬は静寂に包まれた枯山水など、季節ごとに違った表情を楽しめます。乗船時間は約2時間。小鮎の滝や殿の漁場・カエル岩など見どころがたくさん。冬期は船にじゅうたんを敷き、小さ目のストーブを入れ、外をビニールで囲ったお座敷暖房船で運行するので、寒い日でも安心。貸切もOK!
阿仁マタギ駅から車で約8分の場所にある阿仁マタギの里熊牧場は、人懐こいツキノワグマに出会えるスポット。場内には約60頭ものクマが生活しています。木に登ったり水浴びをしたり、いろんな表情のクマを見ることができて楽しい!ガラス越しなので迫力満点!エサが欲しい時に見せるおねだりする仕草がかわいいと評判。営業は4月下旬~11月上旬まで。子どもから大人まで楽しめるので、家族レジャーにおすすめ。周辺には温泉や道の駅もあり。
オートキャンプ、バーベキューなどが楽しめる総合公園。浅茅湾に面した、全体面積56.1haもの敷地に、アスレチック、カヌー、対州馬とのふれあい牧場などのレジャー施設が充実。春には玄海ツツジや桜、夏は水面いっぱいのハスの花、秋にはコスモスなど、四季折々の自然を感じられます。オートキャンプ場では炊事棟やかまどが設置され、バーベキューのみの利用も可能。自然の恵みを子どもと感じてみてはいかがですか。
橋を通るのにベビーカーをもちあげなければならないが、それ以外は整備が進んでいるので川沿い散策をするにはとても良いです。平日でもこんざつふることなくゆったりとお散歩ができます。トイレも新しくなり、ベビーシートも完備されていて問題ありません。