センター広場の高台からは広大な公園の緑や花を見渡せる事ができます。 水の広場やユニークな遊具が設置されているこども広場、ふれあい動物園、アスレチックなど小さな子供から家族で一日過ごす事ができる楽しい公園です。また県立相模原公園も隣接しているので遊びも広がるります。
約1500種類の世界のサボテンや多肉植物をみることができる、伊豆シャボテン公園。サボテン狩りや、購入することもできます。テレビに出演しているチンパンジーたちのショーは、3パターンのあるので要チェック。それぞれ楽しむことができます。リスや猿、孔雀、カンガルーが放し飼いになっていたり、オウムや羊などの動物に触れ合えるのも嬉しいですね。冬の間、大人気のカピパラの入浴は10時半から一時間程度です。
「岩屋堂公園」は、愛知県瀬戸市にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。ハイキング散策コース、バンガロー村、暁明ヶ滝、瀬戸大滝、展望台等があります。春には桜、秋には紅葉が楽しめます。ライトアップされた岩屋堂や暁明ヶ滝は幻想的です。ホタル鑑賞、天然プール、こども魚すくい大会等のイベントが開催されるので、子供も楽しめる公園です。
サボテン・バラ・日本庭園など、一年を通じて楽しめる植物園。春にはサクラ・ベゴニア、秋にはハギ・彼岸花など、色とりどりの花を楽しむことができ、大きなものでは直径1mにもなる巨大サボテンや、西日本最大級の広さを誇る温室があります。恒例のガーデニングコンテストなどのイベントや、10名以上で利用できるスタンプラリー・植物クラフトなどの体験教室もあるので、子ども会や地域の活動で利用してみてはいかがでしょうか。
期間限定の夜のライトアップをしてる時に行きました。ベビーカーでもほとんどの所をまわることができて問題なかったです。
江の島・富士山・逗子マリーナを一望できる場所にある公園。展望の素晴らしさのために、ハイキングコースの一部としても整備されている公園です。さるやくじゃく、ウサギ、ニワトリなど小動物のいる動物園もあり、子ども連れに大人気。さほど広い公園ではありませんが、ピクニックにも最適な場所です。小さな遊具がそろっており、子どもを遊ばせるには充分。お天気のいい日にはぜひ、お弁当を持ってご家族揃ってお出かけください。
10数年ぶりに行きました。
子子どもを連れては初めて。
広すぎないので、安心して大人も楽しめました!
様々な種類の桜を見ることができるセンター。桜を混雑した中で見るのは疲れてしまいますよね。ここは、とても静かで、落ち着いた雰囲気で桜を楽しむことが出来るので、穴場スポットです。色々な種類の桜を見せてあげる事はなかなかできないので子供にとっても、とてもいい思い出になりますね。また植物園だけでなく展望台や、遊具、大きな芝生での水遊びなど様々な遊びもすることができるので、体動かす遊びも自然を感じることもできるので、子供といっぱい楽しみましょう。
晴れた土曜日でも人もそこまで多くないです。1歳になったばかりの子を連れて行きました。水遊びできるところもあり、水の中はペットは入らないでくださいと書いてありました。芝生も広がっていて木陰もあるのでピクニックにぴったりです。
四日市市ふれあい牧場は、牛(ホルスタイン・ジャージー)・ポニー・ヤギ・羊・ミニブタ・エミュー・うさぎ・モルモットなど沢山の動物と触れ合うことができる体験型の牧場です。羊に餌をあげたり、ジャージー牛のミルクを搾ったり、取れたてのミルクでバターを作ったり、小さなお子さんはモルモットとふれあったり。広い牧場内には、展望台や遊歩道、売店もあるので、ぜひお天気の良い日にご家族でお出かけください!
朝一番は空いています。入り口すぐに小さな動物がいて、奥のほうに牛がいます。ソフトクリームがとてもおいしいです。ゆったりお散歩できます。
緑豊かな大自然の中にある植物園。無料で入ることができ、春にはしだれ桜、秋には紅葉が楽しめます。ハイキングコースや、展望台もあり、広い芝生の上でお弁当を食べることもできます。温室が2棟あり、めずらしい食虫植物などが育てられています。植物に関する展示や教室を行っており、リース作りやガーデニングについて学ぶこともできます。昆虫やクラフト教室などもあり、大人から子どもまで楽しむことができます。
適度な広さと、草花や池など自然に溢れていてお弁当を持ってピクニックするには心地よい場所でした。
小さい子どもには満足のできる場所かと思います。
三段壁・三段壁洞窟は平安時代に力のあった熊野水軍の隠し洞窟だったとされている白浜の古跡。地上から地下36mの洞窟へエレベーターで約24秒!エレベーターを降りると数千万年もの年月をかけて波が削り取った、珍しい漣痕岩がお出迎え。三段壁上の展望台からは十像岩が見え、洞内展望台からは太平洋を一望、三段壁の鼻も見ることができます。この他にも湧泉や牟婁大辨財天、洞内で砕ける波など見どころがたくさん。洞内にはスロープがあるので車いすやベビーカーでも利用可。
和歌山県に行くと必ず立ち寄ります。神秘的です。
遠賀川地域防災施設として直方市の避難所にも指定されていますが、普段はバードウォッチング、スケッチ大会・生き物教室・水質調査などなど色々なイベントをやっている施設。館内には沢山の水槽があり遠賀川に住む魚や川の様子を眺めることができます。所々珍しい魚などの剥製が展示されています。建物の屋上からは、直方市の町並みや遠賀川の流れを眺めることもでき、ちょっとした絶景スポットになっています。直ぐ側は河川敷なので、釣りをしたり芝生でピクニックを楽しんだりできますよ。
南国ハワイをテーマとした植物園。ハイビスカスやヤシの木など南国の植物が生い茂る温室ゾーンには、果樹も植えられ異国情緒が漂います。また、動物と触れ合うことができるゾーンも設けられ、カピバラや鳥など人によく懐いているので小さな子どもも安心。園中央の舞台ではフラダンスショーを見ることもできます。日本にいながらハワイ気分を味わうことができる場所へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
家族でのんびり歩き回るのにちょうどよかったです。
大きな温室があったり、動物がいて触ることができたり。広い芝生があるので、子供が走り回ってのびのびできます。
なだらかな丘陵地からなる公園。周りは林間になっているため自然豊かで、芝生広場、吊り橋、展望塔などあり、全長約4kmにもなる散策路もあるため、自然観察しながらのハイキングなどもできますよ。アスレチックもあり、自然の中で思いっきり体を動かして遊ぶこともできます。 高館山鳥獣保護区や益子県立自然公園特別地域にも指定されている公園のため、沢山の野鳥や生き物を見ることもできます。トイレ内にはベビーシートもありますし、森の入口の駐車場前付近にはフォレスト益子という休憩のできる場所もありますよ。
浄土ヶ浜を一望できる複合施設です。1階はお土産売り場、開放的なレストラン、3階は展望台となっています。海鮮丼をはじめ、おいしい地元の料理を堪能したら、展望台に行くのがおすすめ。エメラルドグリーンの海と個性的な岩の形が特徴的な景色に満足すること間違いなしです。
かつて冬季オリンピック札幌大会の会場にもなったスキージャンプ台がある展望台。ここは冬だけでなくオールシーズン楽しむことができます。大会や競技の行われていない日はリフトで山頂まで上がることができ、ジャンプ台の意外なほどの傾斜を間近で見ることができます。リフトはペアリフトなので、小さな子ども連れでも安全に乗ることができます。また、石狩平野を一望できる爽快感あふれる展望台が広がり、ラウンジではちょっとしたティータイムを過ごすことも可能。ドライブがてら、家族で立ち寄られてはいかがでしょうか。
流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした展示施設です。展示室、絶景を楽しめる展望台、夏でも流氷に触れる流氷体験室などがあります。海の妖精クリオネの常時展示もされていますよ。冬には、斜面をチューブに乗って滑り降りる「チューブスライダー」が子どもたちに大人気です。
1歳の娘を連れて家族三人で行きました。零下30℃を体験する施設があり、濡れたタオルを振り回して凍らせる遊びもでき、流氷をさわったり動物の剥製を子供と見たり、いつもは経験できない貴重な時間を過ごせました。ただオムツを替えるスペースは無く不便でしたが、改築工事をしている途中だったような...でも駐車場が…
動物好きなら結構楽しめる!
至近距離でいろんな動物が楽しめる!触れる動物もいます。
動物のご飯にチョコチョコ小銭を取られるので、小銭を用意。
持ち込みのお弁当を食べれる場所がある。