兵庫県赤穂市にある、赤穂海浜公園の一角にある動物園。広い敷地内には、ポニーや山羊・ペリカンなどが放し飼いになっているほか、子どもたちに高い人気のカピバラ・ウサギなどの動物と触れ合うことができるのが魅力です。またアルパカに餌をあげたりする体験もでき、子どもに人気となっています。子どもから大人まで幅広い代が楽しむことができます。家族と休日に出掛けてみてはいかがでしょうか。
躍動感のある水中世界と地球の調和を共感できる水族館。館内には瀬戸内海の豊かな海の幸の生きている姿を中心とした水景を楽しめる瀬戸内水槽、ゆらゆらと浮遊するクラゲが幻想的なクラゲのホール、サンゴ礁と小魚群などの美しい水中世界を楽しめるラグーン水槽、激しい流れの渓流を再現したうねる渓流の森、カープ鯉の池など見どころいっぱい!水族館の料金としてはかなりお手頃なのでおすすめ。ショッピングの合間にふらっと立ち寄れます。
規模は小さいですが、子供は大喜びでした。いった時には年明けだったのでこういう展示がされていておもしろかったです!
花園フォレストは関越自動車道花園ICから来るまで約5分にある、バラとスイーツの楽園。お菓子やケーキジェラートなどのスイーツや焼き立てパンやアウトレットなども販売されています。十割蕎麦が食べられるお店や、スイーツに自家製ピザやパスタが食べ放題のビュッフェが楽しめるレストランもあり、美しいバラのお庭を眺めながらの食事もできますよ。毎月季節のイベントなども開かれていますので、何度行っても新しい発見があり楽しめます。
外に大きめの滑り台があります。結構時間潰せます。ブランコも2つだけあります。1つは1歳の子も安心して乗れる椅子型です。
鉢花の販売もしているガーデン施設です。温室も野外展示場もあるので、様々な花を楽しむことができます。お花好きにはたまらない場所。広々とした場所に、季節の花々が咲き乱れ、そのお花たちを眺めながら屋外の休憩所で休むこともできます。マスコットも飾ってあり、一緒に写真を撮ることもできますので、子どもも大喜び。写真をたくさん撮って、素敵な思い出を作りましょう。また、オリジナルのベゴニアソフトクリームも食べることができます。
滝のある釣り堀で釣った魚はその場で炭火焼にして楽しめます。貸し竿200円、魚は100g250円。250円で焼いてくれます。ニジマス、イワナは引用可能な水で育てられているので臭みはまったくありません。食堂では自慢の手打ちうどんが人気で800円~いただけます。夏はどぶ漬け、秋はイワナの卵の醤油漬けなど季節のお料理も見逃せません。釣った魚をその場で食べられるので思い出作りにもおすすめです。
那須旅行の際に、イワナなどを子供と釣ってその場で食べる。ここは、他の釣り場より水が綺麗で魚がおいしい。子供も釣りも楽しめて、美味しくて2日連続行ってしまった
風布にじます釣り堀センターは全天候型の釣り堀もありバリアフリーでベビーカーや車椅子の方もストレスなく釣りを楽しめます。お食事処では座敷席が利用でき、自然が間近で感じらる人気のテラス席ではペットも一緒に利用できるので家族みんなでお出かけ出来るのは嬉しいですね。多目的トイレには、おむつ交換ベビーシートも付いていますので赤ちゃん連れでも安心です。手ぶらで釣りを楽しむもよし、お食事だけで利用することも出来ますのでレジャープランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
釣り堀なので、釣るのはそんなに難しくないです!釣ってから針から自分で外したりはしなきゃいけないので、魚を触ったり、こどもにはいい経験になります!
そして、お魚はとっても美味しいです!同じところにお食事処もあり釣った魚を塩焼き等調理してくれます!
さっきまで生きていた魚を、食べるという食育にもとても良…
観光スポットとして、ファミリーのお出かけの場として人気の競馬場。重りをのせた鉄ソリを引いて競う、世界でたったひとつのばんえい競馬が行われています。子ども連れにも優しく配慮されており、外の光が降りそそぐ広々とした「キッズコーナー」にはおもちゃやDVDがあり、授乳室も完備。「ふれあい動物園」では、乗馬や馬車でかわいい馬たちとふれ合うこともでき、馬以外にもヤギやウサギが愛らしい姿を振りまいています。
キッズスペースで、赤ちゃんがゆったりできました。
市原ぞうの国から徒歩5分の動物園。柵がなく、キリンやレッサーパンダ、サルなどとふれあうことができます。餌やり体験もでき、動物と間近でふれあいたい方におすすめの場所です。ベビーカーは動物たちがいたずらしてしまうので、入口で預けるようになっています。
規模のわりに入園料が高いなと思いつつ入りましたが、これは大満足。
動物たちが自由きままに動いていて、なかでもキリンを間近で見られるのは圧巻でした。
キリンに餌やり、楽しかった!
入り口で買う人参やバナナの入っているカゴを持っていると分かると、ラマやウサギや鹿がずんずん近寄ってきます!
でもこちらから…
函館市にある中央競馬場。函館スプリントステークスや函館記念などの賞レースが行われています。場内には日本初の屋内パドックシートや花道があり、サラブレッドなどの大きな競走馬を間近に見れるチャンス! 迫力満点ですね。お腹が空いたら軽食が食べられるレストランや喫茶も充実しています。乗馬体験や馬車など、馬と直接触れ合える子ども向けイベントも随時開催していますよ(期間限定)。
芝生の上の遊具やカートなど子供が遊べるし、決まった時間には元競走馬にも乗馬させてくれる。
子どもは公園で楽しく遊び、親は健康遊具で日頃の運動不足を解消できる公園です。大人になるとなかなか運動する機会ってありませんよね。だからこそ、この公園にお出かけください。大人が使える健康遊具が揃っていますよ。別名は天狗公園。なぜなら、高さ8メートルの天狗の像があるからです。親と子どもが一緒に楽しめるのは、急勾配を生かして作られている長いローラースライダーです。お金がかからない遊園地と言えそうですね。
天狗公園と呼ばれていて、大きな天狗のオブジェがあります。
山の斜面に作られている公園で、とても広いです。
長いローラー滑り台があって、子供も大人も楽しめます。
桜の名所になっているので、お花見の時期は混んでいますが、平日には空いていて小さな子連れでも遊びやすいと思います。
蓼科アミューズメント水族館は日本一標高の高いところにある水族館。1億年前に進化を止めた最大級の淡水魚ピラルクやアロワナなど珍しい魚の生体展示や巨大魚への餌やりシーンが見られる他に、おとぎの国のメルヘン城城内には、高貴な魚貴族たちがゆったり泳いでいます。また諏訪湖流域の魚たちの写真が飾られたアートギャラリーや冬季以外は利用出来る屋根のある全天候型のドッグランがあり、家族みんなでペットも一緒に楽しむことが出来ますね。季節ごとに色々なイベントやキャンペーンも開催されていますので、ぜひHPをチェックしてお出かけしてみてくださいね。
季節ごとに彩りを変える草花や動物を見学することができる公園。園内には様々な植物が植えられており、春には菜の花や桜、秋にはコスモスなど、見ごたえのある公園です。遊歩道が整備されているので、ベビーカーでも楽に移動することができます。動物園にはコアラやカンガルー、ゾウ、サイなど主役級の動物たちが勢ぞろい。小さな子どもから大人まで、誰でも楽しむことができる公園へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
入り口が一般道からと高速からと2つあり、高速からだと入り口に直結しており便利。春以降は入り口入ってすぐから花壇の手入れがされており、公園奥側のアスレチックゾーンも菜の花が一面に広がりキレイ。ローラー滑り台が有名だが、その他の遊具もバリエーションがあり動物園に行かなくても楽しめる。傾斜が急なところに遊…
小池公園は池を取り囲むように作られた公園。池の畔には親水デッキも整備され、池で泳ぐ魚や周りに生息する昆虫などを見ることができます。池の周りもウォーキングができるような遊歩道が整備されていますので、ぐるっと一周できてお散歩にも最適。駅寄りには遊具広場もあり、小さな複合遊具がありますので小さな子供も十分遊ぶことができますよ。園内の誰でもトイレの中にはベビーシートも設置されていますので、赤ちゃん連れでも安心です。
大きな池があり、公園もあります。地元の子ども達や、ランニング中の方、ご年配の方等のお散歩コースにもなっています、
万願寺歩道橋(浅川ふれあい橋)は、日野市にある大きな川をまたいだ歩道橋。歩道橋の下や周辺は、市民の憩いの場になっていて、休日にはお散歩やピクニック、バーベキューなどに訪れる人で賑わいます。親水公園として整備されていて、歩道橋の上は、富士山のビュースポットとしても有名。ゴミは持ち帰るなど綺麗に使いたいですね。右岸側にだれでもトイレがあり、ベビーシートも付いていますので小さい子が一緒でも安心です。
浅瀬で広々として子供に川遊びをさせるにはもってこいの場所です。
夏には鮎まつりも行われ、鮎の塩焼きが食べられます(数量限定)
小さな子供でも手足をチャプチャプさせて遊ばせられます。
しかし、日陰は橋の下ぐらいなので真夏だと涼ませられるとこがあまりありません。トイレは隣接の河川敷公園にあります。
晴れ…
奈良県立フォレストパーク神野山内にある牧場です。約50頭の羊を飼育しており、えさをあげたり触れ合ったりすることができます。白くてふわふわとしたひつじを眺めているだけで癒し効果は絶大?!園内で販売されている羊せんべいを与えると、次々と集まってくるのが楽しいです。山頂にある公園で、景色がとても良いことでも知られています。入園料無料なこともあり、休日にはこども連れでにぎわっています。天気の良い日にぶらりとお出かけしてみては?
たくさんの羊と、柵ごしではあるが直にふれ合える。芝生広場や公園などもありハイキングもできる
うさぎや犬、カンガルーまでいて触っても大丈夫なので、1歳半の子供もたくさん触れてかなり楽しんでいました。
それほど広くはないが、子供にはちょうどよかったです。
敷地内に乗り物に乗れる昔ながらの遊園地みたいなところもあり、オムツ替えができる建物もあり、よかったです。