富士山の裾野に広がる朝霧高原にある、ロッジ、牧場、チーズ工場、レストラン、美術館などが揃った複合施設です。動物ふれあい広場では、乳搾り体験や餌やり、バターなどの手作り体験など様々な体験ができるようになっています。その他イベントも随時開催。ロッジには宿泊することもできます。のんびりした牧場の雰囲気の中で休日を過ごすとリフレッシュできそうですね。
和歌山城の敷地内にある動物園。 「身近な動物園」をモットーに、ミニホースやフンボルトペンギン、カイウサギなどの哺乳類とヨーロッパフラミンゴ、オオヅルモモイロペリカンなどの鳥類が飼育されています。 こちらはなんと入場料が無料。さらには年中無休のため、動物好きな子どもとのお出かけにぴったりです。 街の散策や観光を兼ねたお出かけにオススメのスポットです。
無料なのでそこにいる動物は少ないですが、小さな子どもは充分楽しめる所です。
茅ヶ崎市にある緑の絨毯のような小高い丘のある広場は休日には多くの家族で賑わいます。小高い丘からは芝ソリなども楽しめ子供も大人も笑顔になれる時間。滑り台が3台ある大型複合遊具や、柵で覆われた幼児用の遊具に砂場もあり年齢問わず遊べます。公園内にはせせらぎがあり、夏場は水遊びで楽しむ子供達。大人も健康遊具で足つぼにチャレンジしたりと家族みんなが笑顔になれるでしょう。
広い公園で芝生もあるのでよちよちの赤ちゃんも自由に遊べます。大きい子が遊ぶ遊具と小さな子が遊べる遊具でわかれているのも安心です。
天気が良いときは丘の上から富士山が見えますし、春は桜が沢山咲くのでお花見には良いです。
京急大師線港町駅から徒歩3分、他に川崎駅から無料送迎バスも運行していて好アクセス。ミニチュアホースと記念写真が撮れたり、ポニーミニ馬車に乗ることができるふれあいコーナーや、お馬さん描き方講座、小学生以下にはスケッチセットプレゼントなどのイベントがあります。場内にはオープンしたばかりのバーベキュー場もあり、家族で一日中楽しめるでしょう。
入園料、駐車場ともに無料なのは嬉しい。小さな子どもから野間馬に乗馬を体験することができます(有料)。子どもが乗馬する様子はぜひ記念写真を!野間馬は小さな馬なので、とても可愛いです。その他にも馬に触ったり、えさやりができたりと思う存分馬と触れ合えます。馬以外の小動物と触れ合うことができ、休憩所も完備。園内にある「わんぱく広場」には遊具もあり、体を動かして遊ぶこともできるので、子どもから大人まで一日中楽しめる場所です。
息子が3歳の頃初めて行きましたが、緊張しながらもいい体験ができたようです。お値段も200円くらいでお手頃ですし、奥に進めば11人10円で楽しめる大きなシャボン玉体験や、大型アスレチックもあるので、お金をかけずに楽しめます!
子供のアスレチックはパパに任せて、ママは下のベンチや木陰でひとやすみ♪
…
多目的に使える、西宮市の臨海公園です。こちらの公園は、花や緑を楽しめるエリアと、海に面したエリアに分かれています。海釣りで有名なスポットでもありますので、こどもに初めての釣り体験をさせるにはぴったりの場所ではないでしょうか。周辺施設には複合リゾート施設のリゾ鳴尾浜があり、目的により様々な使い方ができます。その他にはテニスや野球などのできるエリアもあり、誰でも楽しく遊べます。
綺麗に整備された芝生が一面に広がる、子供を安心して遊ばせられる場所です。休日だと、お弁当を広げてるファミリーがたくさんいます♪
リゾ鳴尾浜行きの無料バスを使っていく事が出来るので、アクセスも良いです。
8ヘクタールもの広さもある前面芝生の公園が「グリーンパーク」です。広大な敷地内では、ピクニックやボール遊びなど、回りの建物を気にせずに思い切り走り回れます。また、「400メートルベンチ」もあり、かつてはギネスブックに登録されたほどです。グリーンパーク周辺には児童遊園やボート乗り場、スケートリンク(冬季)など、様々な施設も隣接しています。児童遊園にはネット遊びや大型の滑り台、夏には水遊びなどができ、子どもたちで賑わっています。
広~い公園でのびのび遊べます。年齢別に遊べる遊具があり、夏は水遊びもできるので一日中いても飽きないです。敷地内にはお散歩コースもあり、野鳥やリスを見ながら自然の中をのんびりと散歩できます。
自然豊かな安曇野の地にあるわさび農場。見て食べて体験して、たっぷりその魅力を堪能することができます。体験工房ではわさび漬づくり、MY箸づくりなどを体験できますよ。売店にはわさびだけでなく新鮮なわさび漬、信州の特産品やお土産などたくさんの商品が並べられています。
入場料無料のほのぼのとした動物園。野生動物が暮らしている自然環境を再現した園内には、約58種類の動物が飼育されています。かわいらしいペンギンやワラビー、アメリカンビーバーや白いタヌキなどの珍しい動物たちもいます。ふれあい広場では、うさぎやモルモットなどとの触れ合いや、小さな子どもが遊ぶことができる遊具もあり、家族で一日楽しむことができます。子どもと一緒にのんびりと動物たちを見に行ってみてはいかがでしょうか。
入場料無料で子どもが好きなペンギンがいます。
また、豆汽車にも乗れます。
親子連れで土日は賑わうため、近くの駐車場が10時頃には満車になることもしばしば。
50円の昔ながらの可愛い乗り物もあるので、小銭は必須です。(両替もあり、大きいお札の場合も入り口のカウンターで両替してくれます)
関東で、無料で楽しめる潮干狩りスポット。ゴミ捨て場と、トイレが駐車場のすぐ隣にあり、足を洗う場所も海のすぐそばにあるので、移動距離が少なく済むので小さな子供を連れて行く時は、とてもありがたいですね。海だけでなく、シーパラダイスが見える景色も絶景です。もちろん、潮干狩り以外にもお砂場遊びも出来ますので子供は1日中楽しむことができます。
無料で楽しめる潮干狩りスポットです。すぐそばに八景島シーパラダイスもあり、1日遊べます。最近はテレビなどでも紹介されているため、シーズンはとても混雑しています。すぐに駐車場も満車になってしまうので、朝早くから来られることをおすすめします。
明治33年に開設した「長野市 城山公園」は、JR長野駅から車で10分程の場所にある長野市最古の公園。プールやテニスコート等のスポーツ施設の他に、滑り台や砂場等も備えています。入園無料の動物園では餌やり体験が出来たり、イベントが開催されているので、子供が喜ぶこと間違いなし。おむつ替えスペースがあるから小さな子供連れでも利用しやすいです。
動物もいて、春はお花見も出来るし、夏は水遊びも出来て、遊具もあって全部無料。
四日市市ふれあい牧場は、牛(ホルスタイン・ジャージー)・ポニー・ヤギ・羊・ミニブタ・エミュー・うさぎ・モルモットなど沢山の動物と触れ合うことができる体験型の牧場です。羊に餌をあげたり、ジャージー牛のミルクを搾ったり、取れたてのミルクでバターを作ったり、小さなお子さんはモルモットとふれあったり。広い牧場内には、展望台や遊歩道、売店もあるので、ぜひお天気の良い日にご家族でお出かけください!
朝一番は空いています。入り口すぐに小さな動物がいて、奥のほうに牛がいます。ソフトクリームがとてもおいしいです。ゆったりお散歩できます。
県立八ヶ岳牧場の一画につくられた公園で、雄大な自然のなか、ウマやヤギなどの動物とのふれあいを楽しめます。山菜教室、キノコ教室などユニークなイベントが多いのも特長の一つ。施設内のレストランでは、山梨県の畜産品を使ったメニューを堪能できます。11月から4月にかけて休園するため、お出かけの際はウェブサイトなどで情報をチェックしてからプランニングしてくださいね。
広々とした牧場で山羊や羊と触れ合えます。
子どもは追いかけるのに夢中、大人は絶景に癒され、とてもいい場所です。
斜面がかなり急なので、歩きやすい服で行く方が良いと思います。
併設のカフェも、予想を遥かに超えて美味しかったです。
乳牛、肉用牛の飼育、動物たちとのふれあいの場を提供する県の施設です。酪農に関する展示が見られる「モーモーハウス」、四季の草花が美しい「花木広場」などから構成されています。ヤギ、ウサギ、ヒツジなどの小動物は小さな子どもでもふれあいを楽しめると好評。春はベビーラッシュを迎え、愛らしい動物の赤ちゃんの姿に心がなごみます。冬季をのぞき、アイスクリームやバターなど、乳製品づくりの体験コーナーもあるので、親子で参加してみるのも良いですね。
晴れていれば凄くよい眺めです
ソフトクリームが美味しいです
ウサギやヤギなど色々な動物と本当に触れあえます
時期が合えば近くで咲いている天空のポピーを見に行くのもいいですね
出雲市にある植物園。沢山の花々がきれいに手入れされていて、ハウス内では一年中美しいお花を見ることができます。広い園内には、花壇ごとにテーマが決められた様々な草花が咲いていて、遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでゆっくりお散歩もできますよ。また、芝生広場にある子ども広場には中央に遊具もあり、自然の中で思いっきり遊べるようになっています。実のなる木も側にありますので、観察してみるのもいいですね。授乳室などもありますので赤ちゃん連れでも安心して来園できますよ。
近くなので何度も行ってます!
冬は寒い&雪が降ってしまうので避けてますが、それ以外の季節にはとっても楽しめる場所です。
まず入場料無料なのでフラッと立ち寄れます!
動物は馬 やぎ 羊 牛 ウサギなどが居て、餌をあげられます。(餌は有料)
広いのでベビーカーで来てる方もいます。
他の体験も色々とありま…