標高1400mの高原にある牧場。東京ドーム45個分の広さの牧場では、200頭の乳牛を飼育しており、新鮮なミルクを搾ることができます。レストハウスでは、自家製のミルクを使ったチーズやヨーグルトを販売しており、濃厚なソフトクリームは一番人気です。バター作りやチーズ作り、乗馬体験をすることができ、冬の期間はソリ遊び、クロスカントリー・スキーをすることもできるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
四季折々の植物を楽しむことができる植物園。ハナショウブや梅の花などを楽しむことができ、園内のあちこちにある花壇では、年6回植え替えを行い、季節の花を楽しむことができます。子どもたちの大好きな遊具のある広場や動物と触れ合うことができる広場もあります。園芸教室などの教室やコンサートも開催されており、幅広い年代の方が楽しむことができます。自然あふれる園内でのんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
近鉄南大阪線道明寺駅や近鉄大阪線河内国文駅から徒歩15分ほどの場所にある公園。南側に50台ほど停められる駐車場もあります。大型のアスレチック遊具やロープジャングルジム、ローラー滑り台などや人口芝生の上を滑るちびっこゲレンデなどがあったり、有料の子供汽車やボールプール、おもしろ自転車などもあり楽しく遊ぶことができます。近くに来たらぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。
とても広い公園なので、思いっきり身体を動かして遊べます。
バーベキュー設備が整った親子で一日中楽しめる公園。緑豊かな自然溢れる公園で、1炉に付き1000円でバーベキュー施設を利用することができます。子どもに大人気・スリル満点の森の中のフィールドアスレチックコースや遊具があり、夏には小川でザリガニ捕りやじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむこともできます。春には満開の桜が咲き乱れる桜の名所なので、晴れた日にはお弁当を持って家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
アスレチックの種類が多く、特に小学生以上だと自分たちで遊べる遊具がたくさんあり楽しいです。
木が多く真夏でも木陰で休めるので、熱中症にもなりにくいかな?!と思います。
ただ蚊は多いので虫除け必須です。
相模湾をイメージした池と噴水や子供用の大きな遊具そして四季を通じて季節の花が咲き乱れる花壇などいろいろと楽しめる公園
よく行きます。遊具も充実していて、ピクニックや水遊びもできます。
江の島・富士山・逗子マリーナを一望できる場所にある公園。展望の素晴らしさのために、ハイキングコースの一部としても整備されている公園です。さるやくじゃく、ウサギ、ニワトリなど小動物のいる動物園もあり、子ども連れに大人気。さほど広い公園ではありませんが、ピクニックにも最適な場所です。小さな遊具がそろっており、子どもを遊ばせるには充分。お天気のいい日にはぜひ、お弁当を持ってご家族揃ってお出かけください。
10数年ぶりに行きました。
子子どもを連れては初めて。
広すぎないので、安心して大人も楽しめました!
こども自然公園内にある、横浜市立野毛山動物園の分園としてできた小さな動物園。家族で楽しめる無料スポットとして人気。天然記念物の貴重なニワトリや、クジャクバトを飼育。コンタクトコーナーではモルモットやハツカネズミ、ヒヨコなどの小動物とふれあうことで、動物のぬくもりを感じ、命の大切さを学べます。ふれあいコーナーは午前の部1回、午後の部2回に分かれているので事前にチェックしてからお出かけください。
広々としていて散策が楽しめる公園。池で釣りが出来るのは魅力です。
子どものために作られた公園という言葉がぴったりの、赤ちゃんから小学生までたっぷり楽しむことが出来る公園です。公園内にはローラー滑り台や遊具が多く設置されており、併設されている児童館ではオムツ替えは勿論、絵本のコーナーもあるため館内で休憩することもできます。動物舎では鳥やうさぎ、シマリスなどが飼育されており間近で小動物を見ることができますよ。たっぷり過ごせるのに利用料金がかからないのも嬉しいですね。
富士山の裾野に広がる朝霧高原にある、ロッジ、牧場、チーズ工場、レストラン、美術館などが揃った複合施設です。動物ふれあい広場では、乳搾り体験や餌やり、バターなどの手作り体験など様々な体験ができるようになっています。その他イベントも随時開催。ロッジには宿泊することもできます。のんびりした牧場の雰囲気の中で休日を過ごすとリフレッシュできそうですね。
近くなので何度も行ってます!
冬は寒い&雪が降ってしまうので避けてますが、それ以外の季節にはとっても楽しめる場所です。
まず入場料無料なのでフラッと立ち寄れます!
動物は馬 やぎ 羊 牛 ウサギなどが居て、餌をあげられます。(餌は有料)
広いのでベビーカーで来てる方もいます。
他の体験も色々とありま…
和歌山城の敷地内にある動物園。 「身近な動物園」をモットーに、ミニホースやフンボルトペンギン、カイウサギなどの哺乳類とヨーロッパフラミンゴ、オオヅルモモイロペリカンなどの鳥類が飼育されています。 こちらはなんと入場料が無料。さらには年中無休のため、動物好きな子どもとのお出かけにぴったりです。 街の散策や観光を兼ねたお出かけにオススメのスポットです。
無料なのでそこにいる動物は少ないですが、小さな子どもは充分楽しめる所です。
茅ヶ崎市にある緑の絨毯のような小高い丘のある広場は休日には多くの家族で賑わいます。小高い丘からは芝ソリなども楽しめ子供も大人も笑顔になれる時間。滑り台が3台ある大型複合遊具や、柵で覆われた幼児用の遊具に砂場もあり年齢問わず遊べます。公園内にはせせらぎがあり、夏場は水遊びで楽しむ子供達。大人も健康遊具で足つぼにチャレンジしたりと家族みんなが笑顔になれるでしょう。
広い公園で芝生もあるのでよちよちの赤ちゃんも自由に遊べます。大きい子が遊ぶ遊具と小さな子が遊べる遊具でわかれているのも安心です。
天気が良いときは丘の上から富士山が見えますし、春は桜が沢山咲くのでお花見には良いです。
京急大師線港町駅から徒歩3分、他に川崎駅から無料送迎バスも運行していて好アクセス。ミニチュアホースと記念写真が撮れたり、ポニーミニ馬車に乗ることができるふれあいコーナーや、お馬さん描き方講座、小学生以下にはスケッチセットプレゼントなどのイベントがあります。場内にはオープンしたばかりのバーベキュー場もあり、家族で一日中楽しめるでしょう。
入園料、駐車場ともに無料なのは嬉しい。小さな子どもから野間馬に乗馬を体験することができます(有料)。子どもが乗馬する様子はぜひ記念写真を!野間馬は小さな馬なので、とても可愛いです。その他にも馬に触ったり、えさやりができたりと思う存分馬と触れ合えます。馬以外の小動物と触れ合うことができ、休憩所も完備。園内にある「わんぱく広場」には遊具もあり、体を動かして遊ぶこともできるので、子どもから大人まで一日中楽しめる場所です。
息子が3歳の頃初めて行きましたが、緊張しながらもいい体験ができたようです。お値段も200円くらいでお手頃ですし、奥に進めば11人10円で楽しめる大きなシャボン玉体験や、大型アスレチックもあるので、お金をかけずに楽しめます!
子供のアスレチックはパパに任せて、ママは下のベンチや木陰でひとやすみ♪
…
多目的に使える、西宮市の臨海公園です。こちらの公園は、花や緑を楽しめるエリアと、海に面したエリアに分かれています。海釣りで有名なスポットでもありますので、こどもに初めての釣り体験をさせるにはぴったりの場所ではないでしょうか。周辺施設には複合リゾート施設のリゾ鳴尾浜があり、目的により様々な使い方ができます。その他にはテニスや野球などのできるエリアもあり、誰でも楽しく遊べます。
綺麗に整備された芝生が一面に広がる、子供を安心して遊ばせられる場所です。休日だと、お弁当を広げてるファミリーがたくさんいます♪
リゾ鳴尾浜行きの無料バスを使っていく事が出来るので、アクセスも良いです。
高槻城跡に作られた城跡公園。小川や池、噴水、石垣などがあり、ゆったりとくつろげる公園として親しまれています。交通遊園では実際にゴーカートに乗って交通ルールを身に着けることができ、芝生広場や大人気のタコさん遊具などもあるので、子供達も楽しく遊ぶことができます。カメや人懐こいアヒルにも会えるのも嬉しいですね。近隣には「しろあと歴史館」があって、無料で高槻の歴史の勉強をすることができます。
家族で行きました。たくさん遊具があり、私自身すごくわくわくしました。まだ1歳になったばかりで、一人歩きはできないので遊べる遊具は限られますが、赤ちゃんでも乗れるブランコや、スプリング遊具もたくさんあり、十分楽しめました。これからどんどん遊べる遊具が増えていくので次行くのが楽しみです
お盆休みに行きました。
羊、アルパカ等が放牧されており牛をかなり間近で見ることができます。
色んな動物と触れ合えて子供はとても楽しそうでした。
親の私も結構ワクワクしました。
名物のソフトクリームは絶品です。
レストハウスは混むので早めに並んだほうが良いです。