美しい山並みと海岸線を望むことができる、風光明美なプレーランド。 園内には宿泊可能なコテージがあり、夕暮れの景色を眺めながらのバーベキューは格別です。 薩摩富士開聞岳を眺めながらの散歩、ゴーカート、パターゴルフなど、ほかにも楽しみ方は様々。それぞれが自然の中で思い思いの時間を過ごすのもよいでしょう。
香川県三豊市にある、西日本でも有数の規模と設備を擁するマリーナ。温暖な気候と静温度の高い恵まれた海が自慢で、優雅なボートライフを満喫することができます。クラブハウスや桟橋から望むことができる、木製の浮き桟橋にたくさんのヨットが並ぶ美しい風景は一見の価値ありです。またバーベキューを楽しむことができる施設やキャンプ場もあるので、海の風を感じながら休日をすごしてみてはいかがでしょうか。
JR西様似駅から車で3分!海水浴場に併設された親子岩ふれ愛ビーチキャンプ場は、キャンプはもちろん海水浴や釣り、遊具も楽しめるスポット。キャンプ場の目の前には雄大な太平洋が広がり、様似の名勝である親子岩の眺めが楽しめます。キャンプ場には芝生のフリーサイトがあり、センターハウスには温水シャワーや更衣室、水洗トイレを完備。駐車場無料、利用料もリーズナブルでうれしい!遊具施設もあるので子ども連れにも人気!例年6月下旬から9月下旬まで営業しています。
夏休みに行きました。キャンプ場が併設された海水浴場で、遠浅、監視がしっかりしているので安心。 シャワー、トイレ施設が清潔なのも嬉しい。
地元の農作物や特産品が購入できます。裏手には川があり、夏などには川遊びなどもできるようになっています。和紙の発祥の地らしく体験するコーナーや展示コーナーなどもあります。屋台では、から揚げやコロッケなど揚げたてを食べることもできます。味もボリュームも値段以上の食べごたえがありそうです。森と川に囲まれているので気温と湿度が低く感じられて運転の気分転換には、もってこいの休憩所といった感じです。
夏によく遊びに行きます。
レストランで美味しい地鶏の定食が食べられます。売店では近隣の特産品や近隣のお店の焼き菓子やパンが売られています。
週末には、新鮮な野菜が売られ、錦鯉が売っていたりする時もあるので、子どもも興味津々です。
すぐ側には川が流れていて、水深も浅くカニや魚取り、水遊びができ子どもも…
富士ビラ本館は、佐賀の山間にある温泉宿。全室川沿いにあり、窓からは四季折々の景色を堪能できます。温泉は、内湯と露天風呂があり、露天風呂では都会の喧騒を忘れるような静かな森の景色を眺められ、鳥のさえずりを聞きながらの贅沢な入浴ができます。小さな子ども連れなら、家族露天風呂付きのお部屋もおすすめ。周りを気にすること無くゆっくり入れますよ。また、富士ビラにある山華の正は、1日1組しか予約を取らない完全プライベートな温泉宿で、大人のみ利用できます。
童子沢親水公園は童子沢の渓流沿いに作られた公園。管理施設などはなく、キャンプ場では無いですが予約をすれば、テントサイトやバーべキュー用の炉があるので、キャンプやバーベキューを楽しむことができます。ただしあくまで一般の公園なのでレンタルなどは何もなく、気軽にバーベキューというより本格志向の方向けだと思います。渓流沿いでは水遊びを楽しむこともでき夏休みには沢山の家族連れで賑わいます。浅瀬なら小さなお子さんも比較的安全に遊べますのでおすすめです。
日本三名泉の1つ、草津温泉。自然湧出量は日本一。「源泉かけ流し」ができるのはこのおかげ。温泉街の中心に位置する「湯畑」は、草津温泉のシンボルで、いつも湯けむりを舞い上げており、周囲は瓦を敷きつめた歩道、白根山をかたどった「白根山ベンチ」などがある公園となっている。泉質は日本有数の酸性度で、pH値は2.1(湯畑源泉)。雑菌などの殺菌作用は抜群。さすが古くから多くの人々の心と体を癒し続けてきた名湯だ。
くじゅう自然動物園オートキャンプ場は人懐っこい草食動物が放し飼いにされていて、ふれあいを楽しんだりえさやりをしたりできる、子ども連れに嬉しいスポット。こちらではシカやラマ、エミュー、ヤギ、ミニブタ、ウサギ、ヒツジ、ポニーなどが暮らしています。子ヤギ。子ブタ・子ヒツジにミルクをあげたり、記念撮影もできちゃいますよ。また、動物園周辺にはオートキャンプ場があり、テントを張ってバーベキューをしたり花火をしたりも可能。あたたかい季節に特にぴったりです。
ヤギやヒツジが放し飼いにされていて触れ合える。エサやり体験などができる
ゆっくら健康館は、茨城県の大洗町にある温泉施設。マリンタワーのすぐ近くにあります。温泉浴場や温泉プール、トレーニングジムなどがあり、小さな子供からお年寄りまで、1日ゆっくりと過ごすことができます。館内には、ゆっくら亭というお食事処もあり、地元産の新鮮な海の幸を使ったヘルシーな海鮮丼などのメニューがいただけますよ。定食やうどん、ラーメンなどもありますので取り分けもできますね。 マッサージコーナーやラウンジなどもあり、値段もお手頃なので気軽に利用してみてください。
おふろの王様 港南台店はスーパー銭湯。露天風呂やサウナなど17種類のお風呂があり、露天風呂は竹林に囲まれた自然豊かな中にあるため森林浴もできて、温泉旅行に来たような気分も味わえます。内湯には高濃度炭酸泉の浴槽があり育児で疲れた体の回復に役立ちます。子供も入浴可能ですが(3歳以下無料)オムツの取れていないお子様はベビーバスを利用しての入浴なら可能だそうです。館内には御食事処もあり、タッチパネルオーダーのセルフのため気軽に利用できて一日いられます。
奥多摩の自然を満喫することができるキャンプ場。都心からすぐの場所にありながら、雄大な自然広がる奥多摩地区。広い河原があるキャンプ場では、テントサイトはもちろん、バストイレ、キッチンの付いたロッジなど、様々なアウトドア体験ができる宿泊施設が揃います。屋根の付いたバーベキューハウスも用意されており、日帰りでの利用も可能。カヌー体験やバウムクーヘン作りといったアクティビティーも用意されているので、休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
わたらせ渓谷を走る観光列車。窓ガラスのないオープンタイプの列車なので、風を感じながら四季折々に変化を見せる景色を堪能することが可能。冬季には窓が取り付けられるので、春夏秋冬どの季節も楽しむことができます。なお、トロッコ列車は毎日運航していないので、乗車したい場合は公式サイトで運航日を確認してください。車内には模擬運転台を設けるなど、子どもが楽しむことができる仕掛けも点在しています。駅弁を車内で食べることも可能。トロッコに乗ること自体を目的として、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
トロッコは毎年大人気で、予約が必要です。
おすすめ下車駅は、水沼と神戸。
水沼は、駅に温泉施設あります。
神戸は、駅前に、電車の車両をレストランにした、レストラン清流があります。
天然温泉とタラソテラピーの両方を楽しめる施設です。タラソテラピーとは、新鮮な海水で心身のリフレッシュをする自然療法のこと。この施設では、全14種類のゾーンがあり、それぞれの場所で効果的な運動や心身のリフレッシュをすることができます。海水なので無理せずに体が浮いて、ラクラクと自然に運動ができてしまうという利点があり、どなたでも楽しく遊びながらリラックスできます。もちろん子どもにも大人気のこの施設をお楽しみください。
広大な松林の中にあるキャンプ場です。目の前には海があり、海水浴も潮干狩りも釣りも楽しむことができる環境。また、キャンプ場内には売店も、プールもミニゴルフ場もあるので、大人も子どもも決して飽きることなく、色々なことをしてたくさん遊ぶことができます。さらに、ここのキャンプ場からは、様々な観光名所までのアクセスが抜群。とても便利な場所にあるので、是非キャンプも楽しみつつ、観光も楽しんで行ってください。
天草ビジターセンターは、雲仙天草国立公園の天草五橋の中心あたりに有る観光案内所。天草を紹介する展示コーナーの他に、干潟の観察会や海ほたるの観察会に参加することが出来たり、天草のお土産も購入することが出来ます。また、無料の展望休憩所があり天草松島の美しい景色を眺めることも出来ますよ。不定期に行われるワークショップや観察会に参加すれば夏の自由研究が出来たり、ちょっと足を伸ばせば、海岸へ出られたりと案内所以上の楽しみが見つけられます。ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
展望が素晴らしい。特に子ども向けの遊具等があるわけではないが、広々とした芝生が広がり、眼下には錦江湾が見渡せたりと、とにかく開放感がある。バーベキューが出来たり、バンガローに泊まれたりと、子どもが喜びそうな設備が充実している。