子供達にお菓子や食文化について楽しく学んで欲しいという考えのもとに作られた見学施設。ポッキーやプリッツの製造工程を見学できます。立体映像で楽しめるオリジナルアニメの上映のほか、チョコレート・アイス・ビスケットがどのようにしてできるかを学べたりするブース、グリコのおもちゃや商品の並ぶ展示コーナーなど、夢中になって学べるプログラムが満載。大人も子供も楽しめます。入館にはネットか電話での予約が必要です。
「えびせんべいの里 美浜本店」は、愛知県知多郡にあります。工場見学は、えびせんべいの検品から袋詰めまでの工程が窓越しに見られます。実際にえびせんべいを焼き、味付けや絵を描ける体験コーナーは、子供も大人も楽しめること間違い無し。敷地内の工場で作られた約40種類のえびせんを購入できる販売コーナがあるから、お土産にも困りません。休憩コーナーでは無料のコーヒー・お茶で一息つけるのも嬉しい。
御船町恐竜博物館は、昭和54年に日本初となる肉食恐竜の化石が発見された熊本県御船町にある町立の博物館です。本博物館は平成10年に開館し、昨年平成26年には新館がオープンしました。オープンラボでは、化石クリーニング作業を行う標本作製室や、研究室、収蔵庫等のバックヤードを見学することができます。さらに、わくわく体験教室や化石教室、サマースクールなど子ども向けイベントも盛りだくさんです。
親子でのびのび遊べる広いスペースを有した施設。 施設内では絵本の読み聞かせや紙芝居、ベビーマッサージ講習など様々なイベントが開催されています。 子どものお友達を作る場として、親同士の交流を深める場としてお使いいただけます。 また、子育ての悩みを相談できるスタッフも常駐しています。 ご利用いただくためには利用登録が必要。 カードを提示すれば時間内は無料で何度でもご利用いただけますので、お気軽にご登録ください。
生涯学習施設ライフパーク倉敷内にあるプラネタリウムがある科学館です。ドーム径21m,座席数210席の宇宙劇場では,プラネタリウムと全天周映画のプログラムを上演しています。プラネタリウムは,コンピュータ制御による高性能プラネタリウムGSS-HELIOSが美しく忠実な星空を再現し,解説員による今晩の星座の肉声解説や,定期的に更新される様々な星や宇宙の話題などを学ぶことができます。リニューアルされて6年の科学展示室では、科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる発展性と創造性を備えた展示で楽しむことができます。
幼児から小学生まで楽しめておすすめです。
プラネタリウムで満点の星空を体験してもらうのもいいですし、科学展示室では触って楽しめる体験コーナーがあるので、子供が幼くても一日中楽しめました。
保育園では学ばないようなこともたくさん経験できるので、まだ行ったことないお子さんがいるなら一度連れて行ってあげれ…
佐賀県武雄市にある宇宙をテーマとした科学館。地球発見ゾーンにある「-20℃の世界」では氷点下20℃の室内に実際に入ることが出来ます。南極の氷や、氷の楽器も展示。宇宙発見ゾーンには、宇宙飛行士達が実際に訓練に使用する水平回転負荷装置や1/6の重力でのムーンウォークの体験が可能。日常の不思議を科学で解き明かすサイエンス教室や、プラネタリウムも開催している他、子どもの広場では、可愛らしい動物が模られた遊具も沢山。
長野市の中心、善光寺の近くにある科学館。新幹線が走る交通パノラマや宇宙、地球のジオラマなどの展示があり、楽しく自然科学について学ぶことができます。冒険広場には、思い切り体を動かして遊べる大型遊具があり、学習室で科学雑誌などを読むこともできます。休日には、様々なサイエンスショーやクイズラリー、持ちつき大会などの季節の楽しいイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
明治から昭和初期にかけて建築された北海道の建造物が再現されている野外博物館です。建造物から北海道の歴史を体感でき、子どもの自由研究の題材にもピッタリ!園内を走っている馬車鉄道やスタッフの服装など、まるで当時にタイムスリップしているかのよう。建物の中にも入れるので、当時の生活の様子を身近に感じることができるはずです。札幌駅からバスが出ていますが、本数が少なく距離もあるので車での移動がおススメです。
昭和40年に開村した「博物館明治村」は、小牧東ICから3km程の場所にあります。聖ヨハネ教会堂・札幌電話交換局・三重県庁舎等の重要文化財が見られたり、蒸気機関車に乗れたり、監獄体験が出来たり、矢絣・袴姿で記念撮影等を楽しめます。歴史ある教会での挙式も可能です。子供向けのガイドツアーや昔の遊び体験等もあるので、子供も大喜びする事間違い無しです。
宮崎市にある科学館。1~2階フロアは地球や宇宙、最先端技術について、興味深い実験道具や展示物と共に解説されています。中でも注目なのは世界に数台しかないアポロ11号月面着陸船イーグル号の実物大模型。3階フロアはプラネタリウムになっており、星にまつわる神話などを星座とともに紹介する星空教室や、夜9時から始まるイブニングプラネタリウムなど、趣向を凝らしたイベントも。子供向けにダヴィンチ工房や発明クラブなどもあります。
2歳の娘のプラネタリウムデビューで行きましたが、小さい子供向けのプログラムは照明で安心して遊べました。
展示でも遊べる物もあり、隣には公園もあるので沢山遊べます!
科学技術館の駐車場は台数が少ないので、公園か体育館のほうが広いですよ。
子供のことを考えて作られた図書館。子供の目がキラキラしてしまうような施設が一番印象的です。エントランスは、とても綺麗で子供と感動すること間違いなし。ほぼ毎日のように、絵本の企画もあるので、いろいろと楽しむことができます。子供用のカードも発行してもらえるので、子供が絵本に興味を持ってもらいやすくなりますね。また、立地条件としても、近くに大きなショッピングモールや、児童館があるので、1日、親子揃って楽しむことができます。
伊勢原市立子ども科学館は、科学に関するおもしろ、発見、びっくりするような展示物を展示している施設です。主に子供向けの多彩なイベントが開かれています。室内ではかんたん工作教室、科学工作教室、親子ふれあい教室などがあります。他には、科学の楽しさを味わえるサイエンスショーも開かれています。プラネタリウムでは巨大なスクリーンを使用し、幼児、低学年向けのプログラムも実施。その他、なんでも広場、コンピューターステーション、など設備されているので1日中楽しめます。
甲府盆地を見渡せる高台にある、県立の科学博物館。最新型のプラネタリウムやさまざまな科学実験、天体観測などが楽しめます。科学を利用した工作や実験など興味深いイベントが盛りだくさん!ハイハイの乳幼児でもOKな、専用の「あそびの部屋」もあり、工作にもチャレンジできちゃいます。館内にはレストランもあるので、家族みんなで一日楽しめますよ!
三連休の真ん中に行きました。
10:30頃到着後すると、駐車場もまだ空いてました。大人も楽しめる展示物もあって良いです。
日本の貨幣を製造する造幣局の本局です。 こちらの造幣局は、何といっても桜の通り抜けが有名。一般的な開花より少し遅い時期に始まり、1週間開催されます。 施設内には560メートルにわたってさまざまな種類の桜が植えられ、訪れる人の目を癒してくれます。 開催期間中は、かなりの混雑が予想されるので、小さな子どもを連れてお出かけの場合は、平日の午前中がおすすめ。 1年のうちのたった1週間しかない貴重な機会を、ぜひお見逃しなく。
たまたま工場見学が出来たのですが、お金の作りかたやプルーフ貨幣のしくみなど普段真ったく知らなかった。
那須にあるテディ・ベア専門のミュージアム。1903年にアメリカで生まれたテディ・ベアも国や年代、作家によって表情や手触りがまるで違います。この那須テディ・ベアミュージアムには世界中を最も多く旅した”テディ・エドワード”をはじめ、世界のテディベア作家たちの作品が数多く展示されています。愛らしい姿に思わず子ども達も笑顔になりそうですね。ショップではオリジナルのお土産や食器セットも販売しています。
大きなトトロやネコバスがいてすごく喜んでいました♡
工場は小さいですが、プリッツやポッキーを作っているところは、なかなか楽しいです。
グリコのおまけの展示場は、大人も夢中になれます。
なかなか予約が取れませんが、当日の朝1番に電話をかけてみると、キャンセルが出ていて、予約を取れました。