奈良県立民族博物館は郷土の風俗慣習及びこれに伴う生活用具などで生活の推移の理解に欠くことのできない資料の保存と活用を図り県民文化の向上に資するために、昭和四九年に開館されました。奈良(大和)に暮らす人々が、その風土の中で育み、改良工夫を重ねながら維持してきた生活用具など民具の数々を収集し、これらを保存、展示公開する博物館です。常設展や、企画展なども開催されているのでそういった展示物も見て回ることができます。
Fプレイスは、藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設の愛称。多目的ホール(体育館)や児童クラブ、子どもの家など地域の子どもからお年寄りまで誰でも自由に訪れることができます。児童館では、月齢別のプログラムや絵本の読み聞かせが行われていて、ボルダリング、ネット遊具、図書コーナーもあり小さい子連れでも気軽に利用できますよ。児童クラブのあるフロアには、保育室や授乳室、多目的トイレなど、子供向けの設備も整っていますので安心して来館してくださいね。
すずき農園は静岡県浜松市の三方原スマートインターから車で10分ほどにあるいちご狩り農園。広々としたビニールハウス内には、可能な限り農薬を減らして栽培された美味しそうないちごがずらりと並んでいます。高設栽培でバリアフリーなのでベビーカーで入場できていちご狩りを楽しむことができます。ハウスの中には、授乳室やおむつ替え場所も用意されていて、小さい子連れでわざわざ車まで戻ってという心配がないので、安心して来園できますよ。HPから予約ができるのでチェックしてみてくださいね。
高松市にある「こども未来館」。図書館や平和記念館、4つの施設からなる「たかまつミライエ」内にある人気施設です。2階には図書館、3階にはプレイルーム、4階には科学の装置や化石、昆虫標本などの展示室、5階にはプラネタリウムなどを完備しています。3階のプレイルームには、赤ちゃんから小学2年生まで楽しめる玩具や遊具が揃っており、子供達の遊び場として大人気です。週末や休みには多彩なイベントなども開催されているので、イベントも合わせて楽しんでみてください。
赤ちゃんが遊べるフロアがあり、たくさんおもちゃやハイハイできるスペースがありました。
おもちゃについては舐めたものは最後に回収して消毒しているようなので
安心して遊べました。
写真撮影禁止なのがちょっと寂しかったです。
「羽田空港船着場」は、飛行機に乗らなくても楽しめる所です。展望デッキで飛行機の離発着を見学したり、飛行機を眺めながら食事を楽しんだり、羽田空港限定品を購入したりと楽しみ方は色々です。調乳用温水設備のある授乳室やベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも安心です。保育園があり、一時保育での利用も可能なので、ゆっくりと食事や買い物する事も出来ます。
冬場は風が強い日は寒いですがしっかり防寒して、たまに室内に入ったりして長時間楽しめました。乗り物好きのお子さんには絶好のスポットだと思います。行き帰りのモノレールもアトラクションのようで楽しいです。
21世紀の森と広場内にある松戸市立博物館は、「見て・触れて・体全体で感じる」をコンセプトとした体験型の博物館。人類誕生から松戸市の都市へのあゆみ、二十世紀梨の誕生など、さまざまなことを学ぶことができます。野外展示では縄文時代の竪穴住居が3棟復元され、そのうち1棟を自由に見学可能。博物館では学芸員講演会や土器づくり、縄文布づくり体験なども開催!館内には喫茶コーナーやミュージアムショップもあり、オリジナルグッズも購入できますよ。
6歳の子が縄文時代に興味があり、調べて行ってきました。
まず、館内には土器や埴輪などがいくつか展示してあります。
また、団地好きにはたまらないスポットがありまして。
昔の常盤平団地を再現した展示があり、団地で育った私も団地を知らない子供達も懐かしんだりビックリしたりで楽しかったです。
野外には復元さ…
月曜~日曜(祝日、第二月曜休み他)も開いている児童館。屋内外で遊べ乳幼児室も完備されています。曜日によっていろいろなプログラムを開催されていてママや子供たちの人気スポットに。絵本の読み聞かせや、映画上映会など盛りだくさんの内容。乳幼児室にはミニキッチンや滑り台などがありお子様も沢山遊べる施設になっています。親子で参加できるお料理教室なども開かれているので参加してみてくださいね。
広いし無料だし、職員さんがたくさんいて、ちょこちょこ子供たちをみてくれる
プラネタリウムの他、四季の星座シミュレーションや天文図書の閲覧、市民の撮った天文写真の展示が行われている施設。プラネタリウムは幼児向けの内容から一般向けまで幅広い内容で、親子で楽しむことができます。どちらのプログラムにも今夜の星空案内の生解説がつき、何度行っても新しい発見があることでしょう。なお、投影は日にちが決まっているのでご注意ください。市内在住の4歳から中学生までは無料、5月5日は子どもが無料になりますので、ぜひ親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
週末の午前中、子供用プログラムが投影されます。始まる前に、季節の星座の詳しい説明もしてくれるので、大人も楽しめます。プログラムは定期的に変わるので、リピーターも多いようです。
入館無料の科学館。地図や地形について学べる科学施設とあって小さい子から学生まで楽しんで学習ができます。屋外の地球ひろばには地球の丸さを体感できるオブジェや高度約300 kmから見下ろした日本列島の風景などを見る事ができます。1960年から日本列島を飛び続けた測量用航空機「くにかぜ」を展示。飛行距離は地球5周分にもなり「測量の日」や夏休みには内部を公開しています。
「大洗わくわく科学館」は、茨城県にある海のさまざまな不思議をわかりやすく教えてくれる施設です。水の科学や海の資源、海で生じる現象が分かる展示物を自分の手で動かして、不思議な現象を体験できます。工作や実験などのイベントも盛りだくさん!毎月の第2と第4日曜日にわくわく体験教室を、それ以外の土曜・日曜日及び夏休みには、かんたん工作教室が開催されていますよ。「こどもの日」「夏休み」「クリスマス」等には特別イベントも開催されます。
夏の暑い日に遊びにいきました。夏の間は、科学館の外の公園の噴水の水が出ているので、水遊びが楽しめます。遊具も充実しています。
科学館の中は、楽しみながら科学を学べます。土日はイベントがあり、塗りえをしたり、工作をしたりと、楽しめます。科学館の入場料は安いのでおすすめです。
コカ・コーラの工場で見学ツアーを行っています。専任ガイドが付いて館内を廻るツアーです。コーヒーや紅茶の生産ラインを見学できます。見学は完全入替制になっていて、前日まで予約が必要です。2名から予約できます。ツアーの最後には10数種のドリンク飲み放題のサービスがあります。立体映像でコカ・コーラ誕生の映像が観られるスタディゾーンシアターや世界中のコカ・コーラの缶が壁に展示されているチャレンジゾーン等があります。
家族四人で見学にいきました。
専属のスタッフが案内してくれたり、シアタールームで映像をみたり、家族全員が楽しみます。
とくに最後はドリンクが飲み放題なので夏場は最適かも!?
また、売店でコカ・コーラ限定アイテムが販売されており、子供たちは目を輝かせていました。
苗穂駅から徒歩15分!雪印メグミルク酪農と乳の歴史館は、乳製品の歴史や製造工程を見学できるスポット。館内2階では、創業当時のバターづくりの機械や工場のミニチュア模型を展示していて、工場全体の様子がよく分かるようになっています。3階には北海道の酪農と雪印メグミルクの歴史に関する資料を展示。他には、乳酸菌飲料のカツゲンが縁起がいいと人気の「勝源神社」や長野オリンピックで活躍したスキー部コーナーなど見どころたくさん!
広島市にある比治山公園内のまんがを専門とした図書館です。新しいものから昔ながらのまんがまであるので、大人から子どもまで幅広く楽しめます。イベントや講座も行われています。特に「おもしろその年まんが大賞」は応募型のもので、その年に話題になったものや人などを描いた4コママンガを募集しており、プロアマ問わず全国各地から応募作品が寄せられているとのこと。周辺には比治山スカイウォークや現代美術館があり、ゆっくりとした時間を楽しめます。
懐かしい漫画多いです。
併せて現代美術館と比治山散策ができて良いです。
美園いちごランドはさいたま市内で気軽にいちご狩りが楽しめるイチゴ園として、毎年人気の観光農園です。園では6種類のイチゴを栽培しており一つの場所で色々なイチゴを食べ比べられます。お持ち帰りのイチゴや自家製ジャムの販売もあります。園内はバリアフリーになっていて、お年寄りや小さなお子様にも安心・安全な施設になっており、オムツ交換や授乳などに自由にお使い頂ける「ベビールーム」も完備していています。
甘くて大きい、とても美味しいイチゴです。ただ、すごく並びます。週末は朝9時ごろに行って、ギリギリ間に合いました。
地域の子育て支援施設です。読み聞かせや季節の行事など色々なイベントを開催しているほか、親子で楽しめる遊び場があったりと、未就園児の親子にはとても嬉しい施設です。ベビーマッサージやコンサート、育児相談などもしているので、出かけるだけでリフレッシュできそうです。お友だちづくりの場としても良いですよ。ぜひお出かけをして親子のふれあいを楽しみませんか。
綺麗な施設で、子供ものびのび遊べるのでよく利用します。
最近、できたところです。
公民館です。
その中にあるふじっこ砦という児童館は、ボルタリングや遊具があり、午後は小学低学年くらいの子がたくさん来ます。
月に二回、2歳くらいまでの子供を対象にした巡回子育て広場があります。
おもちゃや本もそれなりにあるし、保育士さんと栄養士さんが常にいるので相談できま…